教育業界ニュース

東京都(59ページ中36ページ目)

島根県教員採用「特別選考試験」島根・東京で実施 画像
教育行政

島根県教員採用「特別選考試験」島根・東京で実施

 島根県教育委員会は、即戦力となる教員人材を確保することを目的に、2023年5月4日に島根県松江市と東京都で「特別選考試験」を実施する。対象は県外の正規現職教員および正規教員経験者。

都教委、健康推進業務専門員1人募集3/20締切 画像
教育行政

都教委、健康推進業務専門員1人募集3/20締切

 東京都教育委員会は2023年3月9日、2023年度(令和5年度)教育庁地域教育支援部義務教育課の会計年度任用職員(健康推進業務専門員)の募集について公表した。採用予定者数は1人。申込期限は2023年3月20日(必着)。

文科省、大臣官房総務課の非常勤職員1名募集 画像
教育行政

文科省、大臣官房総務課の非常勤職員1名募集

 文部科学省は2023年3月9日、大臣官房総務課の事務補佐員(非常勤職員・期間業務職員)の採用について発表した。採用期間は、2023年5月1日~2024年3月31日(予定)。採用予定数は1人。応募締切は、4月7日必着。

東京都公立学校、臨時的任用教員・時間講師を募集…選考を統合 画像
教育行政

東京都公立学校、臨時的任用教員・時間講師を募集…選考を統合

 東京都教育委員会は、東京都公立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校および特別支援学校)において、「臨時的任用教員」と「時間講師」を募集する。これまではそれぞれ名簿登載選考を実施していたが、2023年度(令和5年度)より申込みを統合する。

東京都教委、チャレンジ雇用10名募集…3/20まで 画像
教育行政

東京都教委、チャレンジ雇用10名募集…3/20まで

 東京都教育委員会は2023年3月1日、チャレンジ雇用における会計年度任用職員(障害者雇用支援員等)の募集を公表した。採用予定は障害者雇用支援員および都立学校障害者雇用支援員で、10名程度。申込みは3月20日まで。

都立学校図書館専門員、3人募集…3/8締切 画像
教育行政

都立学校図書館専門員、3人募集…3/8締切

 東京都教育委員会は2023年3月1日、2023年度(令和5年度)都立学校図書館専門員(会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は3人。申込期限は2023年3月8日(必着)。

聖望学園高、通信制課程2023年4月開設…自由登校型を採用 画像
教材・サービス

聖望学園高、通信制課程2023年4月開設…自由登校型を採用

 埼玉県飯能市の聖望学園は2023年4月、高等学校に自由登校型の通信制課程を開設する。現在生徒募集中で、第2回入学試験3月11日、第3回入学試験3月18日。出願期日は各試験の前日まで。

情報経営イノベーション専門職大・札幌静修高が連携 画像
教育行政

情報経営イノベーション専門職大・札幌静修高が連携

 東京都の情報経営イノベーション専門職大学(iU)は、北海道の札幌静修高等学校と高大連携協定を締結し、2023年2月22日に高大連携協定式を行った。

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から 画像
イベント

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から

 TACは2023年3月、全国9つのエリアにあるTAC各校舎において、教員採用試験を受験する人に向けた試験対策講座「県別対策(全5回)」の初回講義を無料公開する。定員になり次第、受付終了。

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講 画像
教材・サービス

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講

 双日は、山口学園が運営するECCコンピュータ専門学校との協業により、産学連携エンジニア育成コースを開始する。初回コースは2023年2月13日から6ヶ月間。学生は双日の自動車本部傘下の自動車ディーラー事業にて、実ビジネスの課題解決をテーマにシステム開発を体験する。

SDGsや難民…開発教育協会「教材体験フェスタ」3/26 画像
イベント

SDGsや難民…開発教育協会「教材体験フェスタ」3/26

 開発教育協会は2023年3月26日、教員・教育関係者、国際協力・交流関係者、学生他、サステナビリティに関心がある人を対象に「教材体験フェスタ2023」にて9つのワークショップを開催する。参加費は一般4,000円、会員3,000円、学生2,000円、高校生以下1,000円で事前支払制。

数学教育の未来を考える「AI時代の教師のあり方」3/25 画像
イベント

数学教育の未来を考える「AI時代の教師のあり方」3/25

 日本数楽共育研究会とモノグサは2023年3月25日、東京都港区のAP新橋にて、セミナー「数学教育の未来を考える~AI時代の教師のあり方~」を開催する。参加費2,000円(税込)。

学校デジタル化や教育DX…重点施策セミナー3/17 画像
イベント

学校デジタル化や教育DX…重点施策セミナー3/17

 新社会システム総合研究所は2023年3月17日、「文部科学省の令和5年度(2023年度)の予算案を踏まえた『学校のデジタル化』『教育DX』『教育データの利活用』等重点施策」と題したセミナーを開催する。会場(紀尾井フォーラム)、ライブ配信(Zoomウェビナー)で受講可。

文科省、総合教育政策局の期間業務職員1名募集 画像
教育行政

文科省、総合教育政策局の期間業務職員1名募集

 文部科学省は2023年2月20日、総合教育政策局調査企画課の事務補佐員(非常勤職員・期間業務職員)採用について発表した。採用期間は、2023年4月1日~2024年3月31日(予定)。採用予定数は1人。応募締切は、3月6日必着。

東京薬科大と都立南平高が連携協定、薬学・生命科学分野を強化 画像
教育行政

東京薬科大と都立南平高が連携協定、薬学・生命科学分野を強化

 東京薬科大学と東京都立南平高等学校は2023年2月17日、高大連携協定の締結を発表した。薬学・生命科学分野の理解を深め、進路を広げる教育連携を目指すとしている。

東京都、障害者雇用「教育事務サポーター」30名募集 画像
教育行政

東京都、障害者雇用「教育事務サポーター」30名募集

 東京都教育委員会は2023年2月20日、障害者雇用による会計年度任用職員30名の募集を発表した。任用期間は2023年6月1日~2024年3月31日。申込締切は2023年3月13日(必着)まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
  13. 40
  14. 41
  15. 50
  16. 最後
Page 36 of 59
page top