
TAC、教採試験無料セミナー「教育施策と教育課題」2/18
TACでは、教員採用試験を受験する人に向けた論文・面接対策の無料オンラインセミナー「教育施策と教育課題―あなたが考える教育実践に具体性と説得力をPLUS―」を開催する。日時は2023年2月18日午前10時~11時30分。参加費無料。

東京都教委、アシスタント職員若干名募集
東京都教育委員会の教育庁人事部職員課は2023年1月23日、東京都教育委員会のアシスタント職員(一般業務)若干名の募集を発表した。任用期間は2023年3月1日~3月末日。申込書は2月1日必着。

都立学校開放事業支援員1名募集…2023年度任用
東京都教育委員会は2023年1月20日、都立学校開放事業支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は郵送で、2月6日(必着)まで受け付ける。

東京トランスナショナル日本語学校廃止…都私学審議会答申
東京都私立学校審議会は2023年1月19日、東京都知事あてに私立学校の設置等に関する5件の答申を行った。東京トランスナショナル日本語学校が学校廃止する他、国際デュアルビジネス専門学校が医療・医薬学科を廃止する等、5件の答申が出され、認可された。

東京都、文書事務支援員1名募集…2023年度任用
東京都教育委員会は2023年1月19日、文書事務支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は持参、または郵送で1月27日(必着)まで受け付ける。

東京都、教育職員免許状事務支援員2名募集
東京都教育委員会は2023年1月18日、会計年度任用職員(教育職員免許状事務支援員)2名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は郵送で1月31日(必着)まで受け付ける。

東京都、教職員人事管理事務支援員1名募集…2023年度任用
東京都教育委員会は2023年1月16日、教職員人事管理事務支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は持参、または郵送で2月1日(必着)まで受け付ける。

文科省、総合教育政策局調査企画課の非常勤職員1名募集
文部科学省は2023年1月16日、総合教育政策局調査企画課の事務補佐員(非常勤職員・時間雇用)採用について発表した。採用期間は、2023年4月1日~2024年3月31日(予定)。採用予定数は1人。応募締切は、2月16日必着。

東京都教委、アシスタント職員1名募集…1/24まで
東京都教育委員会の中部学校経営支援センター支所は2023年1月16日、東京都教育委員会のアシスタント職員(一般業務)1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は1月24日必着。

文科省国立教育政策研究所、教育図書館の事務補佐員1名募集
文部科学省は2023年1月16日、国立教育政策研究所の事務補佐員(非常勤職員(期間業務職員))の募集を開始した。採用予定人数は1人、採用期間は2023年4月1日~2024年3月31日を予定。応募締切は2月7日必着。

文科省、大臣官房会計課の事務補佐員(非常勤職員)2名募集…1/31まで
文部科学省は2023年1月16日、大臣官房会計課非常勤職員(期間業務職員)の採用について発表した。採用期間は、2023年3月1日~31日(予定)。最大3年間の任用更新が可能。応募締切は1月31日(必着)。

子供の意見表明を支援する「アドボケイト」提言…東京都
東京都は2023年1月13日、子供アドボケイトのあり方について、東京都児童福祉審議会から提言を受けたことを公表した。児童相談所が関わる子供の権利保障を進めるため、子供の意見表明の理解促進等、10項目を提言。意見表明等支援員のモデル実施等も盛り込んでいる。

東京都教委、会計事務支援員1名を募集
東京都教育委員会は2023年1月13日、会計年度任用職員(会計事務支援員)1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末で。東京都教育庁総務部教育政策課に勤務する。申込書は持参、または郵送で1月20日(必着)まで受け付ける。

文科省、初等中等教育局非常勤職員1名募集
文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課は2023年1月12日、文部科学省初等中等教育局の事務補佐員(非常勤職員(期間業務職員))の募集を開始した。採用予定人数は1人、採用期間は2023年3月1日~3月31日の1か月。応募締切は2月2日必着。

東京都、大学3年も一部受験可能に…教員確保策で新案
東京都教育委員会は2023年1月12日、教員確保策充実の方向性について公表した。教員採用選考の受験者の減少等により教員確保が課題となる中、応募人員を増やすための新たな策として採用選考試験の一部を大学3年次に前倒しする案等が示されている。

【高校受験2023】東京都、中学英語スピーキングテストの成績公表
東京都教育委員会は2023年1月12日、2022年11月に都内の中学3年生を対象に実施した「英語スピーキングテスト(ESAT-J、「イーサット・ジェイ」と読む)」の成績分布を公表した。A~Fの6段階評価のうち、上から3番目の「C」評価がもっとも多く、全体の3割だった。