教育業界ニュース

イベント トピックス(193ページ中154ページ目)

ハッカソンとは【教育業界 最新用語集】 画像
イベント

ハッカソンとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

パソコン甲子園とは【教育業界 最新用語集】 画像
イベント

パソコン甲子園とは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

工藤校長登壇、令和の日本型学校教育実践セミナー 画像
イベント

工藤校長登壇、令和の日本型学校教育実践セミナー

 教職員支援機構は2021年1月から3月にかけて、「令和の日本型学校教育実践セミナー」を開催する。2030年の未来を見据えて変わる学校教育について共有、実践に繋げるねらい。2022年1月28日、メルパルク長野にて開催され、今後数県との開催を協議中。

NTT東日本「教育ICTフォーラム2021」11/17オンライン 画像
イベント

NTT東日本「教育ICTフォーラム2021」11/17オンライン

 東日本電信電話北海道事業部は、2021年11月17日にオンライン形式で「教育ICTフォーラム2021」を開催。有識者による講演や北海道における教育ICT実践事例や支援実践、ソリューションの紹介等を行い、教育現場でのICT利活用事案を学ぶ。

論文・面接試験委員の本音が聞ける…教採受験者セミナー12月 画像
イベント

論文・面接試験委員の本音が聞ける…教採受験者セミナー12月

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2021年12月、教員採用試験を受験する人に向けた無料イベント「論文・面接試験委員の本音」をオンライン開催する。「論文対策」と「面接対策」があり、採点者の視点から試験で気を付けるべきポイントや対策を学ぶことができる。

「プロティアン・キャリア教育支援」開始、記念セミナー12/19 画像
イベント

「プロティアン・キャリア教育支援」開始、記念セミナー12/19

 プロティアン・キャリア協会は、全国の学生を対象とした「プロティアン・キャリア教育」支援の開始と書籍出版を記念し、2021年12月19日に教育関係者や保護者を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。

フォーラム「挑戦!本気のDX」12/13オンライン、都立産業技術大学院大 画像
イベント

フォーラム「挑戦!本気のDX」12/13オンライン、都立産業技術大学院大

 東京都立産業技術大学院大学は2021年12月13日、「教育DXに関するFDフォーラム2021『挑戦!本気のDX』」をオンラインにて開催する。連携校の事例紹介等、教育機関の生の声を届ける。参加は無料。

神奈川県「インクルーシブ教育推進フォーラム」11/28 画像
イベント

神奈川県「インクルーシブ教育推進フォーラム」11/28

 神奈川県は2021年11月28日、2021年度(令和3年度)第2回「インクルーシブ教育推進フォーラム」を海老名市文化会館で開催する。フォーラムのテーマは、「みんなでつくる『インクルーシブな学校』共生社会の実現をめざして」。参加は無料だが、事前に申込みが必要。

eラーニングアワード2021…日本e-Learning大賞表彰式11/11 画像
イベント

eラーニングアワード2021…日本e-Learning大賞表彰式11/11

 2021年11月11日より、年に一度のeラーニングの式典「eラーニングアワード2021フォーラム」が開催される。初日となる11月11日には、今年で18回目を迎える「日本e-Learning大賞表彰式」を実施。リアル会場で催される表彰式のようすをオンラインで中継する。

【ウェビナー11/24】1人1台端末で広がる子供たちの未来、ドルトン東京学園 荒木校長が登壇 画像
ICT機器

【ウェビナー11/24】1人1台端末で広がる子供たちの未来、ドルトン東京学園 荒木校長が登壇PR

 リシードはVirtual 教育ICT Expo 2021の一環としてデル・テクノロジーズ協賛のもと2021年11月24日、教職員を対象にウェビナー「1人1台端末で広がる子供たちの未来」を開催する。

進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」 画像
イベント

進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」

 ライセンスアカデミーは2022年2月20日、進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」の第21回を実施する。申込みは、Webサイト内申込フォームにて受け付けている。締切りは1月13日。

「情報I」の授業を考える、教員向けウェビナー11/12・16 画像
イベント

「情報I」の授業を考える、教員向けウェビナー11/12・16

 ベネッセコーポレーションは2021年11月12日と16日、おもに高校教員に向けたウェビナー「先進校の実践から新課程『情報I』の授業を考える」を開催する。参加無料・事前申込制。

京進、教職員対象ウェビナー11/27…IELTS活用法を伝授 画像
イベント

京進、教職員対象ウェビナー11/27…IELTS活用法を伝授

 京進とIDP Educationは2021年11月27日、IELTS公式試験会場としての京都駅前校の運用開始を記念し、大学・短期大学・高等学校等の教職員を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。

東大名誉教授が登壇「みんなで異見交論」ウェビナー12/4 画像
イベント

東大名誉教授が登壇「みんなで異見交論」ウェビナー12/4

 コンテンツ制作メーカーのアルケーは2021年12月4日、中小企業向けDX支援プログラムの一環として、教育図書出版社のジアース教育新社と共同で第7回「みんなで異見交論」ウェビナーを開催する。

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22 画像
イベント

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22

 サインウェーブは、「リスニング力先端研究」英語リスニングの専門家による先端研究の事例やテクノロジーを利用した学習方法の講演、入試傾向から考える英語リスニング対策について2021年11月22日に、オンラインセミナーを開催する。参加費無料。

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17 画像
イベント

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17

 グローバル人材に特化した人材紹介会社エンワールド・ジャパンは2021年11月17日、EdTech事業をテーマにしたセミナー「世界と日本、教育・ビジネス現場の『いま』」をオンライン開催する。参加無料。申込みはZoomウェビナーのサイトにて受け付ける。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 149
  8. 150
  9. 151
  10. 152
  11. 153
  12. 154
  13. 155
  14. 156
  15. 157
  16. 158
  17. 159
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 154 of 193
page top