教育業界ニュース

教員(先生)(533ページ中479ページ目)

教科書検定・35人学級…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教育行政

教科書検定・35人学級…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 新年度を迎え、新たな環境でスタートする人が多いのではないだろうか。先週(2021年3月29日~4月2日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

学びに向かう力を育む…AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」 画像
教材・サービス

学びに向かう力を育む…AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」

 MAZDA Incredible Labは2021年4月5日、Arithmerとの共同開発により、AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」を教育機関等に提供を開始した。子供の振り返りをAI解析し、好奇心や探究心をくすぐる動画をリコメンドすることで「学びに向かう力」を育むという。

明治図書出版、GIGAスクール構想に対応した漢字練習アプリ 画像
教材・サービス

明治図書出版、GIGAスクール構想に対応した漢字練習アプリ

 小・中学生用の学校用教材を出版している明治図書出版は、1人1台端末を活用した学習に利用できる漢字練習アプリ「漢字の名人」をリリースする。明治図書出版が発行する学習教材を購入すると、無料で利用できる。

スタディサプリ ENGLISH、学校向け「中高生英会話コース」提供開始 画像
教材・サービス

スタディサプリ ENGLISH、学校向け「中高生英会話コース」提供開始

 オンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」は2021年4月1日、学校向け「スタディサプリ ENGLISH 中高生英会話コース」の提供を開始した。全学年・さまざまなレベルに対応した、豊富なコンテンツボリュームとなっている。

高校生の金融リテラシー、授業・解説動画を公開…金融庁 画像
教材・サービス

高校生の金融リテラシー、授業・解説動画を公開…金融庁

 金融庁は2021年4月2日、高校生向け授業動画と教員向け解説動画を公開した。成年年齢になるまでに身に付けてほしいお金の知識や判断力を高校生向けにわかりやすく紹介しているほか、教員向けに金融経済教育や授業動画などを解説している。

大学のコロナ対応等を紹介、教育機関DXシンポ4/9…NII 画像
イベント

大学のコロナ対応等を紹介、教育機関DXシンポ4/9…NII

 国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会は2021年4月9日、第30回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」をオンラインで開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

修学旅行・遠足・社会科見学…文科省が実施に向け配慮要請 画像
教育行政

修学旅行・遠足・社会科見学…文科省が実施に向け配慮要請

 文部科学省は2021年4月1日、2021年度(令和3年度)における修学旅行等の実施に向け配慮を要請する通知を全国の学校設置者に発出した。新年度を迎えてあらためて、修学旅行や遠足、社会科見学などの教育活動について、実施に向けた特段の配慮を求めている。

【クレーム対応Q&A】担任の服装が教師に相応しくない 画像
事例

【クレーム対応Q&A】担任の服装が教師に相応しくない

 学校に教師の服装のことでクレームが入ることがあります。学校種によっても相応しい服装というものは少しずつ違ってきます。今回は、教師の服装について取り上げます。

デジタル教科書の現行基準撤廃、普及促進へ…文科省 画像
教育行政

デジタル教科書の現行基準撤廃、普及促進へ…文科省

 文部科学省は「教育現場におけるオンライン教育の活用」について取りまとめ、2021年4月1日にWebサイトで公表した。不登校児らが自宅などで行うオンライン学習を一定の要件のもと出席扱いとするほか、学習者用デジタル教科書は現行基準を撤廃する。

新型コロナ、学校内感染は小学生4%・高校生25% 画像
教育行政

新型コロナ、学校内感染は小学生4%・高校生25%

 文部科学省は2021年3月31日、学校関係者における新型コロナウイルス感染症の感染状況について発表した。2020年6月1日から2021年2月28日までの間、児童生徒1万4,626人、教職員1,902人の感染の報告があった。

教育機関向け「Pepper for Education」指導書も提供 画像
教材・サービス

教育機関向け「Pepper for Education」指導書も提供

ソフトバンクロボティクスは、2021年4月1日から人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の教育機関向けモデル「Pepper for Education」を提供。Pepper本体だけでなく、簡単にプログラミング可能な「Robo Blocks」や、Pepperと一緒に学べる教育アプリがセットになっている。

プラス、学校向けサービス「smartschool for TEACHERS」 画像
教材・サービス

プラス、学校向けサービス「smartschool for TEACHERS」

 プラスは、小・中学校の先生を対象に、学校や授業で使う教材を翌日に届けるサービス「smartschool for TEACHERS」を提供する。2021年4月1日より開始し、カタログ創刊号を同日発刊する。

東京都、新たな「いじめ総合対策」保護者プログラムなど 画像
教育行政

東京都、新たな「いじめ総合対策」保護者プログラムなど

 東京都教育委員会は2021年3月31日、「いじめ総合対策(第2次・一部改定)」をWebサイトに公開した。いじめ防止の取組みを推進するポイントなどをあげ、新たに開発した「保護者プログラム」や「地域プログラム」も盛り込んでいる。

災害時の学校給食、実施体制構築へ向け事例集作成…文科省 画像
教育行政

災害時の学校給食、実施体制構築へ向け事例集作成…文科省

 文部科学省は2021年3月31日、「災害時における学校給食実施体制の構築に関する事例集」を公表した。災害に備えた学校給食実施体制を整備している自治体は33.4%。事例集では、具体的な整備状況などをデータで示すとともに、11自治体の特徴的な取組みをまとめている。

【大学受験】推薦入学が増加、私大で44%…2020年度入試 画像
教育行政

【大学受験】推薦入学が増加、私大で44%…2020年度入試

 文部科学省は2021年3月31日、2020年度(令和2年度)国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要を発表した。志願者数や志願倍率は減少したものの、AO入試や推薦入試の入学者数は増加している。

COREハイスクール・ネットワーク構想、13教委を採択 画像
教育行政

COREハイスクール・ネットワーク構想、13教委を採択

 文部科学省は2021年3月31日、「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」の採択結果を公表した。北海道、愛知県、広島県など、全国13の教育委員会を採択している。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 474
  8. 475
  9. 476
  10. 477
  11. 478
  12. 479
  13. 480
  14. 481
  15. 482
  16. 483
  17. 484
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 479 of 533
page top