教育業界ニュース

大学入試(32ページ中23ページ目)

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2022年度大学入学共通テスト概況を公開した。2022年度大学入学共通テストは志願者数・受験者数ともに前年並みとなったが、平均点が前年よりダウンした科目が目立ち、数学では2科目で36点ダウンと大幅減となった。

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4 画像
イベント

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4

 安田教育研究所は2022年3月4日、教育関係者向けに、2022年度中学入試の分析、保護者の動向、大学入試の最新情報等について、異なる専門分野の有識者が解説するオンラインセミナーを開催する。参加費5,500円(税込)。申込みは2月28日まで。

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーライン等が、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「難関大学の志望動向」を公開した。東京大学や京都大学等の難関国立10大学について、志望動向や予想ボーダー得点等を分析している。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
教材・サービス

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2022年1月19日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が88%等。

【大学入学共通テスト2022】東大刺傷事件影響の受験生、追試験の対象に 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】東大刺傷事件影響の受験生、追試験の対象に

 大学入試センターは、東京大学本郷試験場で発生した刺傷事件の影響により、2022年1月15日と16日の大学入学共通テストを受験できなかった受験者を対象に、追試験の申請を受け付けている。受付期間は1月18日午後5時まで。

濃厚接触者の受験Q&A、共通テスト未受験に特例措置…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教育行政

濃厚接触者の受験Q&A、共通テスト未受験に特例措置…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年1月11日~1月14日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。共通テスト未受験に特例措置、濃厚接触者の受験生へタクシー利用も可能等、受験関連ニュースが多数あった。

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者の本試験申請締切、その後の対応は? 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者の本試験申請締切、その後の対応は?

 今後、濃厚接触者と判明した場合、また、濃厚接触者である疑いがあるもののまだ判明していない受験生はどうしたら良いのか? 対応方法をまとめて紹介する。

共通テスト未受験の特例措置「有利になることはない」文科省Q&A 画像
教育行政

共通テスト未受験の特例措置「有利になることはない」文科省Q&A

 新型コロナの影響で大学入学共通テストを受けられない受験生に対する特例的な措置について、文部科学省は2022年1月12日、Q&Aを公開した。「個別試験だけ受験したほうが有利では」との懸念には、「判定基準が易しくなって有利になるようなことはない」と説明している。

東京外大、都立白鷗・カリタスと高大連携協定を締結 画像
教材・サービス

東京外大、都立白鷗・カリタスと高大連携協定を締結

 東京外国語大学は2021年12月13日にカリタス女子中学高等学校と、12月14日には東京都立白鷗高等学校・附属中学校と高大連携協定を締結したことを公表した。

共通テスト未受験に個別入試で合否判定…文科省が要請 画像
教育行政

共通テスト未受験に個別入試で合否判定…文科省が要請

 松野博一官房長官は、2022年1月11日の記者会見で、追試や再追試等により入試機会を確保し、4月以降の入学も可能とするよう、各大学へ要請したと公表した。

【大学入学共通テスト2022】試験前に確認したい、時間割や得点調整・合否可能性判定等 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】試験前に確認したい、時間割や得点調整・合否可能性判定等

 2022年(令和4年)1月15日(土)および16日(日)に、2回目となる大学入学共通テストが実施される。この記事では、共通テストの時間割や得点調整、予備校等による合否可能性判定等、これまでリシードに掲載した大学入学共通テスト関連の情報をまとめて紹介する。

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者や体調不良者の対応…旺文社 画像
教材・サービス

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者や体調不良者の対応…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年1月6日、「コロナ下での共通テスト 濃厚接触者等への対応の概要」をWebサイトに掲載した。フローチャートも示しながら、濃厚接触者や体調不良者等の受験可否や要件等を解説している。

【大学入学共通テスト2022】試験当日から分析情報を即時提供…河合塾 画像
教材・サービス

【大学入学共通テスト2022】試験当日から分析情報を即時提供…河合塾

 河合塾は、2022年1月15日・16日に実施される大学入学共通テスト(旧センター試験)の当日から2次出願までの間、入試情報を即時分析し、受験生に向けて提供する。Webサイト上で、各科目の平均点予想や各大学の難易度予測等を公開していく予定。

【大学入学共通テスト2022】新型コロナウイルス感染症対策まとめ 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】新型コロナウイルス感染症対策まとめ

 2022年(令和4年)1月15日(土)および16日(日)に、大学入学共通テストが実施される。年が明け、各地で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にある中、大学入学共通テストも感染症対策を講じながら行われる。

【大学入学共通テスト2022】受験上の注意、感染症対策等を変更 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】受験上の注意、感染症対策等を変更

 大学入試センターは2021年12月28日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストにおける「受験上の注意」の変更、「新型コロナウイルス感染症対策等」の一部改正、「新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&A」の更新について公表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 最後
Page 23 of 32
page top