教育業界ニュース

大学(198ページ中166ページ目)

神田外大「英語教師のための自律学習者育成ガイドブック」刊行 画像
教材・サービス

神田外大「英語教師のための自律学習者育成ガイドブック」刊行

 神田外語大学は2021年9月10日、「英語教師のための自律学習者育成ガイドブック」を刊行した。英語学習で成果を出すカギは「学習者の自律性」だとし、そのために英語教師は何をすべきかを示す羅針盤となる一冊。価格は1,540円(税込)。

文科省「諸外国の教育動向2020年度版」刊行 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育動向2020年度版」刊行

 文部科学省は2021年9月28日、「諸外国の教育動向2020年度版」(教育調査第159集)を明石書店より刊行した。主要国の教育政策・行財政、初等中等教育、高等教育等について、2020年度のおもな動向をジャンル別にまとめている。

【大学受験2022】調査書の取扱い等…実施要項Q&A更新 画像
教育行政

【大学受験2022】調査書の取扱い等…実施要項Q&A更新

 文部科学省は2021年10月11日、「令和4年度(2022年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&A」を更新した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた調査書の取扱い等について、新たに4項目を追加し、69の問いに答えている。

立教大「対面授業」実施、慶應・早稲田大「課外活動」緩和…緊急事態宣言解除後の対応 画像
教材・サービス

立教大「対面授業」実施、慶應・早稲田大「課外活動」緩和…緊急事態宣言解除後の対応

 立教大学は2021年10月18日から制限レベルを緩和し対面授業を実施する。慶應義塾大学や早稲田大学は、対面での課外活動を許可し、明治大学は2年ぶりに大学祭を対面で開催する。首都圏の私立大学における「緊急事態宣言」解除後の対応をまとめた。

高等教育ソリューション市場、2030年末に406億米ドル超 画像
教材・サービス

高等教育ソリューション市場、2030年末に406億米ドル超

 グローバルインフォメーションは2021年10月7日、市場調査レポート「高等教育ソリューション市場:世界の業界分析・市場規模・シェア・成長・動向・予測 」の販売を開始した。高等教育ソリューション市場は、2030年末に406億米ドルを超えると予想されている。

大学等のデジタル化、課題は学生との関係構築や理解度把握 画像
教育行政

大学等のデジタル化、課題は学生との関係構築や理解度把握

 McAfee Enterpriseは、「デジタルの日」(10月10日・11日)を前に2021年10月7日、「教育現場におけるデジタル化の意識調査」の結果を公表した。コロナ禍を機に教育現場にデジタル化が急速に進む一方、6割超の教職員が学生との関係構築や理解度把握に課題を感じていた。

私費外国人留学生の入国制限緩和を要望…私大連 画像
教育行政

私費外国人留学生の入国制限緩和を要望…私大連

 日本私立大学連盟は2021年9月28日、私費外国人留学生等に対する入国制限緩和について文部科学省等に要望した。すでに入国が可能になっている国費留学生だけでなく、私費留学生の入国制限も緩和するとともに、中長期にわたる交換留学生の受入れを可能にするよう求めている。

【大学受験2022】国公私立大入試の概要まとめ…河合塾 画像
教育行政

【大学受験2022】国公私立大入試の概要まとめ…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年10月7日、2022年度入試情報に「2022年度入試の概要」を掲載した。入試を取り巻く環境、学部の新設・再編、新型コロナウイルス感染症対応、入試変更点等、2022年度入試を展望している。

関西大学、対面授業の満足・理解度が向上…学生調査 画像
事例

関西大学、対面授業の満足・理解度が向上…学生調査

 関西大学は、コロナ禍における学生の実態把握、教育改善等を目的とした学生アンケートを実施。昨年度に引き続き、第3弾となる今回では、対面授業に対する満足度や理解度の向上や、教員からのフィードバックと学習効果の関係が判明した。

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20 画像
ICT機器

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20

 アドビは、2021年10月20日に「大学/専門学校におけるDX最適化の視点とは?」を開催。ウェビナー形式の開催で、参加費無料。

教育向けドローン「DJI RoboMaster TT」発売 画像
教材・サービス

教育向けドローン「DJI RoboMaster TT」発売

 PCパーツの総合サプライヤー、シー・エフ・デー販売は、代理店を務めるDJIブランドの新製品として、教育向けドローン「DJI RoboMaster TT」を発売した。プログラミング学習等にも活用できる。想定売価はオープン価格。

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」は慎重に…全国高校長協会が要望 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」は慎重に…全国高校長協会が要望

 全国高等学校長協会は2021年10月4日、2025年度大学入学共通テストにおける新教科「情報」の取扱いについて、国立大学協会に要望書を提出した。導入初年度は、旧課程履修者への影響を最小限に抑えるため、「情報I」を一律に課すことは慎重に検討してほしいと求めている。

東大は活動制限緩和、東京藝大は授業・演奏会等進める…緊急事態宣言解除受け 画像
教育行政

東大は活動制限緩和、東京藝大は授業・演奏会等進める…緊急事態宣言解除受け

 東京藝術大学は2021年10月6日、感染防止策を徹底し授業や演奏会等を進めることを公表。東京大学は活動制限レベルを緩和する等、首都圏の国立大学の緊急事態宣言解除にともなう対応をまとめた。

日本児童英語教育学会「第41回秋季研究大会」オンライン11/28 画像
イベント

日本児童英語教育学会「第41回秋季研究大会」オンライン11/28

 日本児童英語教育学会(JASTEC)は2021年11月28日、第41回秋季研究大会をオンラインにて開催する。大学・小学校の研究・実践発表や、課題別分科会、講演を実施予定。参加費は一般1,500円、学生1,000円。会員は無料。申込方法はJASTECのWebサイトにて確認のこと。

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23 画像
イベント

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23

 星槎大学は、小学校の先生を目指す高校生・大学生・社会人等を対象としたオンラインセミナー「校長経験者が語る、今求められる小学校教員とは。」を2021年10月23日に開催する。参加無料、事前申込が必要。

デジハリアカデミー「魅力ある地方大学作りへの一提言」10/29 画像
イベント

デジハリアカデミー「魅力ある地方大学作りへの一提言」10/29

 デジタルハリウッドアカデミーは2021年10月29日、オンラインセミナー「魅力ある地方大学作りへの一提言~『オンライン授業×学修成果の可視化』の実践報告~」を開催する。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付ける。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 161
  8. 162
  9. 163
  10. 164
  11. 165
  12. 166
  13. 167
  14. 168
  15. 169
  16. 170
  17. 171
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 166 of 198
page top