教育業界ニュース

大学(198ページ中168ページ目)

【大学受験2022】京都美術工芸大が建築学部新設、秋田県立・秋田大は共同大学院設置 画像
教育行政

【大学受験2022】京都美術工芸大が建築学部新設、秋田県立・秋田大は共同大学院設置

 文部科学省は2021年9月24日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置届出(7月分)を公表した。京都美術工芸大学は2022年4月、建築学部を新設する。秋田県立大学と秋田大学は、共同大学院として共同サステナブル工学専攻を設置する。

世界の大学「被雇用能力ランキング」日本トップの東大は25位 画像
教育行政

世界の大学「被雇用能力ランキング」日本トップの東大は25位

 河合塾グループのKEIアドバンスが日本国内のオフィシャルパートナーとなる英国QS社は2021年9月23日午後7時(日本時間)、各大学と卒業生の就職(被雇用能力の育成)についてのランキングを英国QS社のサイトで公表した。

みんなのコード×宮教大、情報教育の指導能力養成カリキュラム策定 画像
事例

みんなのコード×宮教大、情報教育の指導能力養成カリキュラム策定

 みんなのコードは、2021年10月より宮城教育大学教育学部が将来教員を目指す学生向けに開講する「情報機器の活用」において、情報教育の活用能力を養成する「コンピュータサイエンス(CS)教育」に関する実践的なカリキュラム策定の支援を行った。

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」 画像
教材・サービス

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」

 キヤノンITソリューションズは2021年11月下旬より、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の新サービス「in Campus IR」の提供を開始する。あわせて、新サービスに関するオンラインセミナーを10月8日に実施。参加無料。事前申込制で、定員は100名。

文科省、外国人入学志願者の受験機会確保徹底を要請 画像
教育行政

文科省、外国人入学志願者の受験機会確保徹底を要請

 文部科学省は2021年9月21日、各国公私立大学長に対して外国人入学志願者の受験機会確保徹底についての通知を発出。すでに出願を開始している大学に向けて、入国できない入学志願者を対象に、ICTを活用したオンラインによる試験の実施等の代替措置を講じるよう求めた。

英語4技能試験「IELTS」とは…アルクセミナー10/8 画像
イベント

英語4技能試験「IELTS」とは…アルクセミナー10/8

 アルクは2021年10月8日、大学関係者を対象とした情報交換セミナー「今、注目の英語4技能試験『IELTS』とは?~IELTSに関する5つの『?』にお答えします!~」をオンラインにて開催する。日本英語検定協会がIELTSの概要を説明する。参加は無料。

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年9月16日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、9月20日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。神田外語大学、大阪国際大学等、4大学が開始する。

教育再生実行会議を廃止、新たな会議設置へ 画像
教育行政

教育再生実行会議を廃止、新たな会議設置へ

 政府は2021年9月17日の閣議で、教育再生実行会議の廃止を決めた。教育や人材育成を検討する新たな会議を設ける。教育再生実行会議は、2013年の設置以降、8年以上にわたって幅広い教育政策について議論し、これまで第12次まで提言をまとめてきた。

【大学受験2022】コロナ追試は定員管理の対象外、文科省 画像
教育行政

【大学受験2022】コロナ追試は定員管理の対象外、文科省

 文部科学省は2021年9月14日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における追試験等受験者の定員管理に係る国立大学法人運営費交付金と私立大学等経常費補助金の取扱いについて通知を出した。追試験等の入学者は、入学定員超過率の算定における入学者には含めない。

共同印刷「記述デジタル採点システム」2022年提供開始 画像
教材・サービス

共同印刷「記述デジタル採点システム」2022年提供開始

 共同印刷は2022年1月、大学入試・試験団体向けに、各種試験における答案用紙のスキャンデータを採点者がWebブラウザ上で採点する「記述デジタル採点システム」の提供を開始する。

【ウェビナー10/13】安田賢治氏と考える大学のキャリア教育・就職支援withコロナ 画像
イベント

【ウェビナー10/13】安田賢治氏と考える大学のキャリア教育・就職支援withコロナPR

 リシードはWizWe協賛のもと2021年10月13日、大学通信 常務取締役 情報調査・編集部ゼネラルマネージャーで大学を始めとする教育情報に精通する安田賢治氏を招き、withコロナのキャリア教育・就職支援をテーマにウェビナーを開催する。

大学教員のためのFD研修会、オンラインで11月より 画像
イベント

大学教員のためのFD研修会、オンラインで11月より

 日本教育工学会は2021年11月から2022年1月にかけて、「大学授業デザインの方法-1コマの授業からシラバスまで-」をテーマに、大学教員のためのFD研修会(オンラインワークショップ)を開催する。

受験生のワクチン接種に配慮を要請、文科省 画像
教育行政

受験生のワクチン接種に配慮を要請、文科省

 文部科学省は2021年9月14日、新型コロナウイルスワクチンについて、希望する受験生が早期に接種できるよう各自治体に配慮を要請する考えを示した。受験生のワクチン接種に積極的に取り組んでいる自治体の事例を集めた事務連絡も厚生労働省とともに発出した。

マスク着用義務付け等…大学入学共通テストの感染症対策を公表 画像
教育行政

マスク着用義務付け等…大学入学共通テストの感染症対策を公表

 大学入試センターは2021年9月14日、令和4年度(2022年度)大学入学共通テスト新型コロナウイルス感染症対策等について公表した。マスク着用の義務付けや、無症状の濃厚接触者への対応等について触れている。

【大学入学共通テスト2022】追試験会場を47都道府県に設置 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2022】追試験会場を47都道府県に設置

 2022年度(令和4年度)大学入学共通テストについて、文部科学省は2021年9月14日、体調不良の受験生が安心して選択できるよう、全都道府県に追試験会場を設置すると発表した。

教員の力で子供を守る「自殺対策支援プロジェクト」横浜市大 画像
教材・サービス

教員の力で子供を守る「自殺対策支援プロジェクト」横浜市大

 神奈川県内の精神医療を担う横浜市立大学精神医学教室は2021年9月8日、県内の中学校・高等学校の教員を対象とした「神奈川県学校自殺対策支援プロジェクト(ReSPE-K)」を開始した。子供の自殺予防のために必要な知識や偏見解消といった全3回の教育プログラムを提供する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 198
page top