教育業界ニュース

高等学校(341ページ中69ページ目)

小中学生、前年度比14万人減で過去最少…学校基本調査 画像
教育行政

小中学生、前年度比14万人減で過去最少…学校基本調査

 2024年度の小学生は594万1,733人(前年度比10万7,952人減)、中学生は314万1,132人(同3万6,376人減)といずれも過去最少となったことが2024年12月18日、文部科学省が公表した学校基本調査(確定値)により明らかとなった。

au PAYキャッシュレス学園祭に挑戦した高校生、業務効率化・金融教育だけではない効果 画像
事例

au PAYキャッシュレス学園祭に挑戦した高校生、業務効率化・金融教育だけではない効果PR

 2024年も全国各地の学校で学園祭が開催された。神奈川県立綾瀬西高校(以下、綾瀬西高校)は、キャッシュレス決済を取り入れ、さらに進化した学園祭に挑戦した。準備から学園祭当日、振返りまでをレポートする。

生成AI・動画編集、教員向け講座…大阪12/24-25 画像
イベント

生成AI・動画編集、教員向け講座…大阪12/24-25

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2024年12月24日・25日の2日間、大阪情報専門学校にて教員対象の「パソコン活用研修会」を開催する。内容は選べる3コースを用意。申込みはWebサイトで受け付ける。

大阪府の教員採用、第1次選考6/14…募集ポスターは投票で決定 画像
教育行政

大阪府の教員採用、第1次選考6/14…募集ポスターは投票で決定

 大阪府教育委員会は2024年12月17日、2026度(令和8年度)大阪府公立学校教員採用選考テストの第1次選考日程を発表した。2025年6月14日に第1次選考の筆答テストを実施する。2026年度採用の教員募集ポスターは、3つのデザイン案から府民による投票で決定する。投票締切は2025年1月5日。

クラウド時代に不正アクセス対策は急務、パスワードより安全な方法は? 画像
ICT機器

クラウド時代に不正アクセス対策は急務、パスワードより安全な方法は?PR

 GIGAスクール構想で1人1台端末の環境が実現し、子供たちの学びの環境が大きく変化している。その陰で、第三者による不正アクセスの問題も数多く発生しており、被害者側が気付かないケースもあるという。日本マイクロソフトの中田氏と岡氏に、教育現場におけるセキュリティの現状と今後の対策について話を聞いた。

静岡県教員採用試験、1次試験免除制度を拡充 画像
教育行政

静岡県教員採用試験、1次試験免除制度を拡充

 静岡県教育委員会は、2026年度静岡県公立学校教員採用選考試験において1次試験免除制度の拡充や特別選考区分の新設を行うとともに、電子申請による出願を導入することを明らかにした。これにより、教員を目指す多様な人材の応募が期待される。

教育委員会の有償フィルタリング、導入率79.7% 画像
教育行政

教育委員会の有償フィルタリング、導入率79.7%

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、GIGAスクール構想における1人1台端末の有償フィルタリング導入状況を調査した結果を発表した。端末更新タイミングでフィルタリング導入が進み、有償フィルタリング導入率は前年度から約5ポイント増の79.7%となった。

武蔵野大学と神田女学園、高大接続で連携協定 画像
教育行政

武蔵野大学と神田女学園、高大接続で連携協定

 武蔵野大学と神田女学園中学校高等学校は2024年11月18日、東京都江東区にある武蔵野大学有明キャンパスにおいて、高大接続に関する協定を締結した。今回の協定により、神田女学園高校で行われている探究型活動「ニコル(NCL)プロジェクト」の審査協力をはじめ、生徒・学生・教員の交流を目的とした多様な連携が進められることとなった。

東京都立学校図書館専門員、15名募集 画像
教育行政

東京都立学校図書館専門員、15名募集

 東京都教育庁は2024年12月13日、都立学校図書館専門員として15名程度の採用を行うことを発表した。採用された専門員は、都内の都立高等学校(島しょ地域を除く)で、図書館の閲覧・貸出業務や図書館活用の支援などを担当する。応募締切は2025年1月15日必着で、採用期間は2025年4月1日から2026年3月31日までの1年間となっている。

高校の授業・進路指導を支援「旺文社パスナビ for School」開設 画像
教材・サービス

高校の授業・進路指導を支援「旺文社パスナビ for School」開設

 旺文社は2024年12月12日、新たに学校向けポータルサイト「旺文社 パスナビ for School」をオープンした。このサイトはおもに高等学校で活用できるコンテンツを提供し、授業や定期テスト、大学入試対策、進路・進学やキャリア教育といった幅広い分野をサポートする。無料会員登録でさらに便利にサイトを活用できる。

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年12月9日~12月13日)公開された記事には、学校体育館の空調整備95%目標、ベネッセとサイバーエージェントAIクリエイティブセンター設立、2024年の漢字は「金」などのニュースがあった。また、12月18日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

【相談対応Q&A】学校と家庭の役割分担を明確にしてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】学校と家庭の役割分担を明確にしてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第208回のテーマは「学校と家庭の役割分担をはっきりと示してほしい」。

東京都、都立高校の実習支援専門員募集…1/15締切 画像
教育行政

東京都、都立高校の実習支援専門員募集…1/15締切

 東京都教育委員会は2024年12月13日、都立学校実習支援専門員(東京都公立学校会計年度任用職員)の募集を公表した。募集人数と勤務場所は、理科53名程度(都内都立高校)、体育1名と福祉1名(いずれも都立野津田高校)。申込期限は2025年1月15日必着。

教育研究員による部会別研究発表会1-2月…東京都 画像
教育行政

教育研究員による部会別研究発表会1-2月…東京都

 東京都教育委員会は2025年1月から2月にかけて、2024年度(令和6年度)教育研究員部会別発表会を開催する。193人の教育研究員が共通の研究テーマに基づき、幼稚園、小学校、中学校、高校などの各教科の部会で進めてきた研究成果を発表する。申込みは各開催日の2週間前まで。

神奈川県の教員採用「秋期試験」合格者55人、最終倍率4.9倍 画像
教育行政

神奈川県の教員採用「秋期試験」合格者55人、最終倍率4.9倍

 神奈川県教育委員会は2024年12月12日、2024年度(令和6年度)実施神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験「秋期試験」の合格者を発表した。1次合格者133人のうち、123人が2次試験を受験し55人が合格。小学校を対象に新設した秋期試験の最終倍率は4.9倍となった。

生成AIは第三の存在…活用で見えた「教師だから担えること」 画像
教材・サービス

生成AIは第三の存在…活用で見えた「教師だから担えること」PR

 東京学芸大学附属小金井小学校の鈴木秀樹先生はEDIX東京2024において、「教育現場で実際に生成AIと触れ合う子供たちの反応を知ってもらい、生成AIが教育にもたらす可能性について考え、その活用に取り組んでいくきっかけとなってほしい」という考えのもと、公開授業を行った。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 341
page top