教育業界ニュース

小学校(292ページ中42ページ目)

岡山県教員採用試験、大学3年生対象の選考など変更点 画像
教育行政

岡山県教員採用試験、大学3年生対象の選考など変更点

 岡山県は2025年1月16日、2026年度の岡山県公立学校教員採用候補者選考試験の概要を発表した。1次試験は筆記試験を2025年7月5日、面接試験を7月5日以降、2次試験は面接試験・模擬授業等を8月18日以降の指定する日に実施する。また、試験の変更点や、大学3年生を対象とした「チャレンジ選考」についても発表した。

長崎県の教員採用…大学推薦特別採用選考で1次試験免除 画像
教育行政

長崎県の教員採用…大学推薦特別採用選考で1次試験免除

 長崎県教育委員会は2025年1月14日、2025年度に実施する2026年度(令和8年度)長崎県公立学校教員採用選考試験における「大学推薦特別採用選考」の実施について公表した。大学等が推薦者全員の書類を取りまとめて提出し、推薦要件を満たし、教師として優れた実践力の発揮が期待できる学生について、教員採用選考試験の第1次試験のすべてを免除する。

熊本県、教員採用「大学等推薦特別選考」実施要項公表 画像
教育行政

熊本県、教員採用「大学等推薦特別選考」実施要項公表

 熊本県教育委員会は2025年1月14日、2026年度(令和8年度)熊本県公立学校教員採用選考考査 大学等推薦特別選考実施要項を公表した。短期大学、大学、大学院または教職大学院からの推薦を受けた者を対象とした選考で、第1次考査が免除される。

大阪市立学校、教頭補助員など登録者募集 画像
教育行政

大阪市立学校、教頭補助員など登録者募集

 大阪市教育委員会は2025年1月10日、大阪市立の小・中学校または義務教育学校に勤務する教頭の校務に関する業務を行う会計年度任用職員の登録者募集を発表した。併願して「スクールサポートスタッフ」の申込みも可。

1か月あたりの不読率、小中高で前年より増加…中学生10pt増 画像
教材・サービス

1か月あたりの不読率、小中高で前年より増加…中学生10pt増

 中学生のうち1か月に1冊も本を読まない不読者の割合が23.4%と、前年度より10.3ポイント増加したことが2024年に実施した「第69回学校読書調査」の結果から明らかになった。2024年調査では小中高ともに本を読まない児童生徒の割合が前年より増加している。

川崎市の任期付教員採用、合格者51人を発表 画像
教育行政

川崎市の任期付教員採用、合格者51人を発表

 川崎市教育委員会は2025年1月15日、2024年度(令和6年度)実施の川崎市立学校一般任期付教員採用候補者選考の結果を発表した。95人の応募者のうち、小学校15人、中学校36人の計51人が合格した。

沖縄県、教員採用の変更点…琉球の郷土芸能で特別選考 画像
教育行政

沖縄県、教員採用の変更点…琉球の郷土芸能で特別選考

 沖縄県教育委員会は2025年1月14日、2025年度(令和7年度)実施の沖縄県公立学校教員候補者選考試験のおもな変更点を発表した。高等学校教諭等「音楽」において、琉球の郷土芸能分野で教師免許以上の技能実績を持つ者を対象に「特定の技能に関する特別選考」を実施。結・UI(ゆいゆい)特別選考では、特別支援学校(小学部)を対象校種に加える。

全国に広がる「木の学校」新築7割が木材使用…文科省調査 画像
教育行政

全国に広がる「木の学校」新築7割が木材使用…文科省調査

 文部科学省は2025年1月14日、「公立学校施設における木材利用状況(令和5年度)」を公表した。2023年度は新築691棟のうち、486棟(70.3%)が木材を使用、うち国産材が58.0%を占めた。同省は木造校舎の整備や内装の木質化に対して国庫補助を行い「木の学校づくり」を進めている。

静岡県、教員採用試験要項&募集案内を公表…出願開始 画像
教育行政

静岡県、教員採用試験要項&募集案内を公表…出願開始

 静岡県教育委員会は2025年1月14日、2026年度(令和8年度)静岡県公立学校教員募集案内・試験要項の配布とともに、電子申請による出願受付を開始した。第1次選考試験は5月10日と11日。

幼稚園教諭免許状保有者向け研修会、青森県2/22 画像
イベント

幼稚園教諭免許状保有者向け研修会、青森県2/22

 青森県教育庁教職員課小中学校人事グループは2025年2月22日、青森市の東奥日報新町ビルにて、幼稚園教諭免許状を保有する人を対象とした研修会を開催する。小学校での勤務に関心のある幼稚園教諭免許状保有者向けの研修会。オンライン参加も可能。

あってよかった!教育現場に欠かせないICT…iTeachers TV新春特別企画 画像
事例

あってよかった!教育現場に欠かせないICT…iTeachers TV新春特別企画

 iTeachers TVは2025年1月1日から3週にわたり、2025新春スペシャルとして「新春特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「あってよかった!なくてはならない!ICT」をテーマに、全3回の企画にこれまでにゲスト出演した先生9人が登場する。

成城学園初等学校、授業てらす共催で授業研究会2/22 画像
イベント

成城学園初等学校、授業てらす共催で授業研究会2/22

 東京都世田谷区の成城学園初等学校において2025年2月22日、同校と授業てらすが共催する授業研究会が開催される。テーマは「子供主体の授業創造」。教師たちが実際の授業を公開し、子供たちの個性的な学びを体験できる機会を提供する。

現役大学生が語る、大学の学びと将来への期待…Teacher's[Shift]新春SP 画像
事例

現役大学生が語る、大学の学びと将来への期待…Teacher's[Shift]新春SP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年1月6日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~2025新春スペシャルの配信を公開した。今回は、現役大学生2名をゲストに迎えた座談会形式で実施。パーソナリティとともに、研究室で学んだ大事なことや、大学卒業後の不安と期待について語る。

受験生の安全対策、小学校教育の改善要望…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

受験生の安全対策、小学校教育の改善要望…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年1月6日~1月10日)公開された記事には、Wi-Fi接続・島根県公立校が上位独占、北極域研究強化プロジェクト募集、受験生の安全対策を周知などのニュースがあった。また、1月14日以降に開催されるイベントを5件紹介する。

【クレーム対応Q&A】学級崩壊して落ち着かない 画像
事例

【クレーム対応Q&A】学級崩壊して落ち着かない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第211回のテーマは「学級崩壊して落ち着いて授業が受けられない」。

外国籍児童受け入れ講座、教員向けに開始…行知学園 画像
教材・サービス

外国籍児童受け入れ講座、教員向けに開始…行知学園

 行知学園は、外国籍児童の受け入れに関するポイントを集めた講座を開始した。忙しい教員に向けて、短時間で学べるオンライン形式で提供される。講座は約90分で、視聴はオンデマンド形式。料金は2,200円(税込)で、クレジットカードでの支払いが可能だ。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 292
page top