教育業界ニュース

小学校(270ページ中248ページ目)

佑人社、学校向けデジタル採点システムに無料&定額制プラン新設 画像
教材・サービス

佑人社、学校向けデジタル採点システムに無料&定額制プラン新設

 佑人社は2021年4月1日、学校向けデジタル採点システム「YouMark Personal」において、「無料」と「定額」の2つの新プランを提供開始する。また同日より、有料プランでは「Google Classroom連携機能」を提供する。

教育セミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」3/10 画像
イベント

教育セミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」3/10

 ICT CONNECT21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年3月10日、教育関係者向けオンラインセミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」―安心して子どもたちに使わせられるように―を開催する。参加無料、事前申込制。Webサイトで先着順で受け付ける。

児童生徒の健康診断、2021年度の取扱いを通知…文科省 画像
教育行政

児童生徒の健康診断、2021年度の取扱いを通知…文科省

 文部科学省は2021年3月1日、全国の学校設置者に対し、2021年度における児童生徒の健康診断を年度末日までの間に可能な限りすみやかに実施するよう通知を出した。2020年度の健康診断をまだ実施していない学校には、早急に実施するよう求めている。

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開 画像
教材・サービス

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開

 小学校の教材・教具などを発行する日本標準は、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発。2021年4月1日より正式版を、3月1日より先行おためし版のサービス提供を開始する。

【読者プレゼント】オンライン、ソーシャルディスタンスでできる学級あそび&授業アイスブレイク 画像
教材・サービス

【読者プレゼント】オンライン、ソーシャルディスタンスでできる学級あそび&授業アイスブレイク

 リシードの連載コラム「クレーム対応Q&A」でおなじみの鈴木邦明氏と赤堀達也氏による「オンライン、ソーシャルディスタンスでできる 学級あそび&授業アイスブレイク」(明治図書)を、抽選で3名様にプレゼントする。

「STEAMライブラリー」無償公開、SDGsに紐付け…経産省 画像
教材・サービス

「STEAMライブラリー」無償公開、SDGsに紐付け…経産省

 経済産業省は「STEAMライブラリーVer.1」をオンライン・ライブラリーとして開発し、2021年3月1日より無償一般公開した。探究的・教科横断的な学びを始めるきっかけとなる63テーマの動画・資料群があり、SDGsの17項目にも紐付けられている。

新型コロナ、児童生徒の感染者数は1万2,107人…文科省発表 画像
教育行政

新型コロナ、児童生徒の感染者数は1万2,107人…文科省発表

 文部科学省は2021年2月26日、学校関係者における新型コロナウイルス感染症の感染状況について、2020年6月1日から2021年1月31日までの感染状況を取りまとめて発表した。全国で児童生徒1万2,107人、教職員1,586人の感染報告があげられている。

緊急事態宣言解除後の学校活動、文科省「卒業式ぜひ実施して」 画像
教育行政

緊急事態宣言解除後の学校活動、文科省「卒業式ぜひ実施して」

 新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が、首都圏1都3県を除く6府県で2021年2月28日をもって解除された。これを受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は解除後の学校活動について、卒業式や修学旅行を積極的に実施してほしい考えを示した。

【相談対応Q&A】学校便りをLINEで送ってほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】学校便りをLINEで送ってほしい

 今回は「子どもが学校からのお便りを出しそびれるから、メールやLINEで送ってほしい」。クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、対応する際のポイントを聞いた。

メールをLINEに転送…基本料無料で提供開始 画像
ICT機器

メールをLINEに転送…基本料無料で提供開始

 インターネットサービス事業を展開するコーディルテクノロジーは2021年2月26日、メールをLINEに転送するLINE公式アカウント「メール転送」の提供を開始した。子どもの学校や塾から届くメールをLINEで確認できる。

国際バカロレア認定校の事例紹介…第5回IBシンポジウム3/20・21 画像
イベント

国際バカロレア認定校の事例紹介…第5回IBシンポジウム3/20・21

 文部科学省IB教育推進コンソーシアムは2021年3月20日・21日、「第5回 国際バカロレア推進シンポジウム」をオンラインで開催する。2日間にわたり、特別講演や国際バカロレア認定校での実践事例の紹介、特別トークセッションなどを実施。参加無料。

登校できない児童生徒の学習保障は…文科省コロナ対応Q&A 画像
教育行政

登校できない児童生徒の学習保障は…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年2月19日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイトで公開している「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。やむを得ず登校できない児童生徒の学習保障のための取組みや、学習評価などについて示している。

新型コロナ対応、学校運営のためのガイドライン改訂 画像
教育行政

新型コロナ対応、学校運営のためのガイドライン改訂

 新型コロナウイルス感染症について長期的な対応が見込まれるとして、文部科学省は2021年2月19日、学校運営のためのガイドラインを改訂した。「出席・忌引等の日数」として扱う範囲をより明確にするなど、恒久的な記載に修正している。

休校中の学習指導、オンラインを特例授業に認める…文科省 画像
教育行政

休校中の学習指導、オンラインを特例授業に認める…文科省

 文部科学省は2021年2月19日、感染症や災害などの非常時に登校できない児童生徒に対する学習指導について、全国の学校設置者に通知を発出した。オンラインを活用した学習指導を特例の授業として認め、十分な学習内容の定着が見られれば、再度の対面指導は不要としている。

【クレーム対応Q&A】ゲーム・スマホを学校が規制して 画像
事例

【クレーム対応Q&A】ゲーム・スマホを学校が規制して

 クレーム対応Q&A第23回は「子どもがゲームやスマホばかりしていて、勉強しない。周りの友達がやっているとつられてやってしまうので、学校が規制してほしい」

小中学校向けキャリア教育、講師派遣授業プログラム参加校募集 画像
教材・サービス

小中学校向けキャリア教育、講師派遣授業プログラム参加校募集

 転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリアは、全国の小中学校に提供しているキャリア教育 講師派遣授業プログラム「小中学校向け“はたらく”を考えるワークショップ」2021年度参加校の募集を開始した。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 243
  8. 244
  9. 245
  10. 246
  11. 247
  12. 248
  13. 249
  14. 250
  15. 251
  16. 252
  17. 253
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 248 of 270
page top