教育業界ニュース

小学校(270ページ中250ページ目)

小中学校にデジタル教科書本格導入、保護者の約半数が賛成 画像
教材・サービス

小中学校にデジタル教科書本格導入、保護者の約半数が賛成

 日本トレンドリサーチが実施した「教科書」に関するアンケートによると、小中学校でのデジタル教科書の本格導入について、「賛成」と回答した人は38.3%であることが明らかになった。中学生以下の子どもをもつ保護者に限ると、「賛成」が46.6%と約半数を占めている。

海外帰国・再入国後の登校など、文科省が留意点を通知 画像
教育行政

海外帰国・再入国後の登校など、文科省が留意点を通知

 文部科学省は2021年1月26日、海外から帰国・再入国する幼児・児童・生徒・学生への対応について、全国の教育委員会や学校設置者に通知を発出した。入国後14日間の自宅待機を経て健康状態に問題がないことを確認したうえで登校させるなど、留意点を示している。

オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題 画像
教材・サービス

オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題

 2020年2月以降にオンライン学習を実施した家庭は35.3%で、そのうち2020年11月時点もオンライン学習を継続している割合は、51.4%と半数以上にのぼることが、公文教育研究会が2021年2月2日に発表した調査結果より明らかになった。

学校のワクチン接種会場使用、教職員の関わりは…文科省Q&A更新 画像
教育行政

学校のワクチン接種会場使用、教職員の関わりは…文科省Q&A更新

 文部科学省は2021年2月2日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。新型コロナウイルスのワクチン接種会場として、学校の施設を使用した場合の感染対策や教職員の関わりなどについて、文部科学省や厚生労働省の方針などを示している。

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9月発売 画像
教材・サービス

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9月発売

 ジャストシステムは2021年9月1日、小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」を発売。GIGAスクールにおける学びを毎日実践できるソフトと教材をワンパッケージで提供する。

ワクチン接種に学校施設を活用…文科省が教委らに通知 画像
教育行政

ワクチン接種に学校施設を活用…文科省が教委らに通知

 文部科学省は2021年(令和3年)2月1日、都道府県教育委員会などに向けて、新型コロナウイルスのワクチン接種会場に教育委員会などが所管する施設を使用したいという要望が示された場合には積極的に協力するよう通知した。

小学校35人学級、法案が閣議決定…今後5年で全学年へ 画像
教育行政

小学校35人学級、法案が閣議決定…今後5年で全学年へ

 公立小学校の学級編成を35人に引き下げる「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案」が2021年2月2日、閣議決定された。2021年度から5年かけて1クラスあたり35人に引き下げる。

教育現場に強い「PDF編集ソフト」教育応援価格で提供 画像
教材・サービス

教育現場に強い「PDF編集ソフト」教育応援価格で提供

 世界150か国以上で利用されるソフトウェアメーカー「ワンダーシェアーソフトウェア」は、PDF編集ソフト「PDFelement」を教育現場や学生に応援価格として32%オフで提供している。

コロナ状況下の青少年教育を考えるフォーラム「自然体験活動編」2/5 画像
イベント

コロナ状況下の青少年教育を考えるフォーラム「自然体験活動編」2/5

 国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センターは、オンラインフォーラム「子ども・若者に関わる施設・団体の2020年(度)をふりかえる[自然体験活動編]」を2021年2月5日に開催する。YouTubeによるライブ配信を行う。参加費は無料。

【クレーム対応Q&A】授業が面白くない 画像
事例

【クレーム対応Q&A】授業が面白くない

 保護者から学校(担任)に連絡(相談、クレームなど)が来る場合、友達関係のこと、学習のことが多いように感じます。今回は、授業が面白くない(子どものレベルに合っていないなど)などに関して話題にしていきたいと思います。

デジタル機器を学校へ無償貸与、国立情報学研究所 画像
ICT機器

デジタル機器を学校へ無償貸与、国立情報学研究所

 国立情報学研究所(NII)は2021年1月29日、全国の教育研究機関に向け、遠隔授業やプログラミング学習に必要なデジタルカメラ、スピーカーフォン、プログラミング学習キットを無償貸与すると発表した。4月以降から順次、提供を開始する。

福岡市立学校生向け、インターネット接続プラン…J:COM 画像
教材・サービス

福岡市立学校生向け、インターネット接続プラン…J:COM

 ジェイコム九州は2021年1月27日、福岡市立学校在籍の児童生徒向けに、Wi-Fi標準装備のインターネット特別プラン「J:COM NET 320Mコース(GIGAスクールプラン)」の提供を開始した。利用料金は月額3,300円(税別)。

コロナ禍の情報との向き合い方、光村図書が教育動画公開 画像
教材・サービス

コロナ禍の情報との向き合い方、光村図書が教育動画公開

 光村図書出版は2021年1月14日より、小学校5年国語教科書の教材「想像力のスイッチを入れよう」の筆者であるジャーナリスト下村健一氏と共同制作した、コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画を、自社WebサイトとYouTube公式チャンネルにて公開した。

小学校高学年に教科担任制を導入、中教審が答申 画像
教育行政

小学校高学年に教科担任制を導入、中教審が答申

 中央教育審議会は2021年1月26日、「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」を答申した。小学校高学年の外国語・理科・算数への教科担任制の本格導入、高校普通科の弾力化・大綱化などを求めている。

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット 画像
教育行政

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット

 警察庁と文部科学省は、ネットを通じた子どもの性被害の防止に向けた啓発用の2021年版リーフレットを作成した。実際にあった例をあげ、子どもたちに注意を呼びかけているほか、親子で見てほしいWebサイトなども紹介している。

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A 画像
教育行政

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年1月25日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。新たに、公立学校の教職員が職務中に感染した場合の扱いについて、文部科学省の考えを示している。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 245
  8. 246
  9. 247
  10. 248
  11. 249
  12. 250
  13. 251
  14. 252
  15. 253
  16. 254
  17. 255
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 250 of 270
page top