教育業界ニュース

教育ICT(166ページ中114ページ目)

Pepper活用の授業プログラムに「地球温暖化問題」追加 画像
教材・サービス

Pepper活用の授業プログラムに「地球温暖化問題」追加

 旭化成とソフトバンクロボティクスは2021年10月26日、人型ロボット「Pepper」を活用した授業プログラムのテンプレート集「Robo Blocks(ロボブロックス)スクールテンプレート」に、新たに地球温暖化問題について学ぶテンプレートを追加した。

eラーニングアワード2021…学習履歴データの組織的利活用に向けて 画像
イベント

eラーニングアワード2021…学習履歴データの組織的利活用に向けて

 年に一度のeラーニングの式典「eラーニングアワード2021フォーラム」が2021年11月11日~13日と16日~18日に開催される。11月13日には、教育ビッグデータトラック「学習履歴データの研究・相互運用・組織的利活用」がオンラインで開催される。

使いやすい「大学サイト」総合1位は工芸大 画像
事例

使いやすい「大学サイト」総合1位は工芸大

 東京工芸大学は2021年10月22日に発表された日経BPコンサルティングの「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2021-2022」において、総合スコアランキング全国1位となったことを発表した。今回、唯一の90点台のスコアを出し、前回6位から大きくランクアップした。

角川ドワンゴ学園、教職員の健康管理体制を強化 画像
事例

角川ドワンゴ学園、教職員の健康管理体制を強化

 iCAREが開発、提供する健康管理システムCarely(ケアリィ)が、2021年10月1日より角川ドワンゴ学園に導入され、運用開始した。データ収集・不調者判定・組織分析にかかる時間を75%削減できる。

デジタル庁、教育データ利活用の意見募集 画像
教育行政

デジタル庁、教育データ利活用の意見募集

 デジタル庁は、教育データ利活用についての意見を募集する。募集期間は2021年10月25日から11月26日まで。寄せられた意見は、今後の教育データ利活用に向けたロードマップの内容や施策の検討にあたり参考とする。

保育教育者向け「AI時代の子育てコミュニケーション」11/6 画像
イベント

保育教育者向け「AI時代の子育てコミュニケーション」11/6

 あい こども みらいプロジェクト(icomi)が主催する保育・教育イベント「AI時代の子育てコミュニケーションーデジタル時代の子どもの心の育て方について考えるー」が、2021年11月6日にオンラインで開催される。参加費は5,500円。10月31日まで早割申込みを受け付けている。

文科省、オンライン学習システム「MEXCBT」開始 画像
教育行政

文科省、オンライン学習システム「MEXCBT」開始

 文部科学省は、2021年11月下旬より「学びの保障オンライン学習システム(MEXCBT)」の活用が、全国の希望する学校で可能になることを発表した。2021年11月1日より申込開始で、活用に関する説明会も開催する。

フィンランドの教育ICT学ぶ「海外オンライン視察ツアー」11/13 画像
イベント

フィンランドの教育ICT学ぶ「海外オンライン視察ツアー」11/13

 JAPET&CEC海外調査部会は、オンラインで世界各国の学校を見てまわる海外オンライン視察ツアーを2021年11月13日に開催する。会員、教育委員会、学校関係者のみ参加可能で、参加費無料。

教員養成学部での実用投影機活用事例集、無料配布 画像
教材・サービス

教員養成学部での実用投影機活用事例集、無料配布

 テクノホライゾンは2021年10月22日より、教員養成学部でのさまざまな授業形態における実物投影機活用事例集「ACCADEMICA」をリリース。教員養成課程の先生、学生、現場の先生を対象に、無料で配布を行う。

インフラとは【教育業界 最新用語集】 画像
ICT機器

インフラとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

NECネッツエスアイ、公立諏訪東京理科大学のローカル5G設備構築 画像
ICT機器

NECネッツエスアイ、公立諏訪東京理科大学のローカル5G設備構築

 NECネッツエスアイは2021年10月25日、公立諏訪東京理科大学のローカル5G無線基地局と実験機器を受注したと発表した。NECネッツエスアイグループにて開発・製造した機器を採用したローカル5Gシステムにより、教育機関におけるローカル5Gの活用を支援する。

インフォグラフィックとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

インフォグラフィックとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン 画像
教材・サービス

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン

 エプソンは2021年10月25日、プリントやコピーの使用状況にあわせてプランや機器を選べる「エプソンのスマートチャージ」の新プランとして、基本使用料金(月額)と基本印刷枚数を5年間で段階的に下げていく「ペーパーレスサクセスプラン」の提供を開始した。

eラーニングとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

eラーニングとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

アプリケーションとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

アプリケーションとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

教員免許更新制のパブコメ・選挙運動禁止…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員免許更新制のパブコメ・選挙運動禁止…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年10月18日~10月22日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制のパブリックコメント募集、教職員等の選挙運動禁止の通知等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 166
page top