教育業界ニュース

教育ICT(166ページ中106ページ目)

次亜塩素酸水の取扱い修正・eスポーツ高等学院開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

次亜塩素酸水の取扱い修正・eスポーツ高等学院開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月13日~12月17日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。eスポーツ高等学院2022年4月開校や次亜塩素酸水の取扱い一部修正等のニュースがあった。また、12月22日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

国内外のプログラミング教育最新事情を紹介、セミナー1/12 画像
イベント

国内外のプログラミング教育最新事情を紹介、セミナー1/12

 ウェブ解析士協会は2022年1月12日、FlashセミナーVol.37「日本は世界からどこまで遅れているか!小中高校におけるプログラミング教育最新事情を事例とともに!!」をオンライン開催する。

未来の可能性を広げるSTEAM教育、オンラインセミナー12/17 画像
イベント

未来の可能性を広げるSTEAM教育、オンラインセミナー12/17

 しくみデザインは、12月17日午後7時から8時半、保護者と塾、教室、学校等の教育関係者を対象に「未来の可能性を広げるSTEAM教育-STEAM先進校・新渡戸文化学園の教科横断型プログラミング教育-」を無料オンライン開催する。事前申込制。

アドビ、Adobe Creative Cloud Expressを発表 画像
教材・サービス

アドビ、Adobe Creative Cloud Expressを発表

 アドビは2021年12月14日、Adobe Sparkの後継となるAdobe Creative Cloud Expressを発表した。プロがデザインしたテンプレートや直観的な機能が追加され、簡単に制作を始めることができ、SNS投稿、異なる環境でもブランディングの一貫性を確保できる。

iPadとGoogle Workspaceの連携…iTeachers TV 画像
事例

iPadとGoogle Workspaceの連携…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年12月15日、近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校の鳥生浩紀先生による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadでちょっとずつトライ!!~数学科教師が考えてるコト~」を公開した。Google WorkspaceとiPadの連携やアプリ活用の実践を紹介する。

塾・スクール向け業務システム「スクパス」決済機能の提供開始 画像
教材・サービス

塾・スクール向け業務システム「スクパス」決済機能の提供開始

 ユアネットは2021年12月9日、学習塾・スクール向け生徒管理・業務システム「スクパス」の決済機能を提供開始した。クレジットカードとWeb口座振替の2種類の決済に対応しており、未回収を防ぎ、効率的で継続的な授業料等の決済をサポートする。

北海道猿払村、2022年4月に公設塾開校…教育格差解消目指す 画像
教育行政

北海道猿払村、2022年4月に公設塾開校…教育格差解消目指す

 北海道猿払村では、過疎地域の教育機会格差問題を解消することを目指し、ICTを活用した個別指導学習型の公設学習塾「猿払村未来塾」を2022年4月に開校予定。村の小中学生を対象に、都会と変わらない質の高い教育を提供する。

教育の情報化推進フォーラム3月…講演や最新教育ICT展示 画像
イベント

教育の情報化推進フォーラム3月…講演や最新教育ICT展示

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年3月11日から12日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて「2021年度教育の情報化推進フォーラム」を開催する。今回のテーマは「GIGAスクールで築く学びのみらい」。参加無料。

これからの社会に必要とされる能力と学び…水曜サロン12/22 画像
イベント

これからの社会に必要とされる能力と学び…水曜サロン12/22

 ICT CONNECT 21は、2021年12月22日にオンラインにて、「第2期 水曜サロン with 赤堀会長 第2回(通算第17回)」を開催する。

【年末企画ウェビナー12/27】GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測 画像
イベント

【年末企画ウェビナー12/27】GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測

 リシードは2021年12月27日、教育業界のキーマンの皆さまと年末特別企画ライブイベント「GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測」を開催する。

私学のICT導入や活用の軌跡…Teacher's[Shift] 画像
事例

私学のICT導入や活用の軌跡…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年12月13日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第54回の配信を公開した。佐賀龍谷学園龍谷高等学校の中島一明先生をゲストに迎え、学校へのICT導入の軌跡等に迫る。

ICTを活用した教育研究大会…鳴門教育大12/26-27 画像
イベント

ICTを活用した教育研究大会…鳴門教育大12/26-27

 ICT CONNECT21と鳴門教育大学は、2021年12月26日と27日の2日間連続で、教育委員会、自治体、ICT企業の職員、教職員、その他教育関係者を対象に「ICTを活用した教育研究大会」を開催する。参加無料、事前申込。締切は12月24日午後5時。

共通テスト志願者数確定、高校受験の出題傾向…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

共通テスト志願者数確定、高校受験の出題傾向…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月6日~12月10日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。大学入学共通テスト志願者数確定や47都道府県の高校受験出題傾向等のニュースがあり、受験シーズンが本格化してきた。

日本図書教材協会「ICT活用に対応した学校用デジタル教材ビジョン」策定 画像
教育行政

日本図書教材協会「ICT活用に対応した学校用デジタル教材ビジョン」策定

 日本図書教材協会の加盟教材出版社は「ICT活用に対応した学校用デジタル教材ビジョン」を策定した。ICT活用が進む学校現場に向けて質の高い学校用教材の開発・発行、供給を行っているその役割や姿勢を、教育界のみならず広く紹介する。

Web相談会「教育現場のPC運用管理」2022年3月まで 画像
イベント

Web相談会「教育現場のPC運用管理」2022年3月まで

 パナソニックインフォメーションシステムズは、教育現場のPC運用管理に関する個別相談会を2021年12月16日から2022年3月24日の毎週木曜日にオンラインで開催する。

Google for Education活用「これからの家庭学習」冊子無料進呈 画像
教材・サービス

Google for Education活用「これからの家庭学習」冊子無料進呈

 Google for Educationは、教師向けに作成したGoogle for Educationを活用した事例ブック「はじめよう!これからの家庭学習」のPDF版を公開。アンケートに回答した全員に事例ブックの紙冊子版をプレゼントするキャンペーンを実施している。受付期間は2022年3月31日まで。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 101
  8. 102
  9. 103
  10. 104
  11. 105
  12. 106
  13. 107
  14. 108
  15. 109
  16. 110
  17. 111
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 106 of 166
page top