教育業界ニュース

事例photo(8ページ中3ページ目)

教師がハイスペックChromebookを使う意味とは? 教材づくりにもオンライン授業にも 画像
事例

教師がハイスペックChromebookを使う意味とは? 教材づくりにもオンライン授業にもPR

 教師が学校現場でハイスペックPCを活用すると、授業や校務の内容はどう変わり、どんな学びが実現するのだろうか。ASUSのハイスペックChromebookをフル活用して理科の授業を実践している岩田智文先生に、その取組みと成果、生徒の成長などについて聞いた。

生徒数が倍増、デジタル・ナレッジ「mpi英語プログラム」導入インタビュー 画像
事例

生徒数が倍増、デジタル・ナレッジ「mpi英語プログラム」導入インタビューPR

 新学習指導要領の実施により、小学校では2020年から英語が教科化された。これにより、学習塾での英語指導は変化を求められている。しかし、塾の現場からは「小学校英語指導のノウハウがない」「ノウハウをもった指導者がいない」といった声があがっているという。

近大、新型コロナ自宅療養の1人暮らし学生に1週間分の食料支援 画像
事例

近大、新型コロナ自宅療養の1人暮らし学生に1週間分の食料支援

 近畿大学は2021年9月6日より、新型コロナウイルスに感染して保健所から自宅療養の指示を受けた1人暮らしの学生を対象に、食料の無償提供による支援を実施する。レトルトカレーや野菜ジュース等、約1週間分の食料を必要な学生に即日届けるという。

近大附属豊岡、ASUS Chromebook Detachable CM3導入でGoogleを「徹底的に使い倒す」 画像
事例

近大附属豊岡、ASUS Chromebook Detachable CM3導入でGoogleを「徹底的に使い倒す」PR

 近畿大学附属豊岡は近年、教育ICTの導入や活用を積極的に進めてきた。2021年度よりASUS Chromebook Detachable CM3を導入し、学校や家庭での利用を始めている。同校進路指導部 ICT教育推進委員長 数学科・情報科教諭の奥田幸祐先生に、ICT導入と活用の実際を聞いた。

学校の枠を越えて広がる新しい学びの形、「tomoLinks」が実現する遠隔・協働学習 画像
事例

学校の枠を越えて広がる新しい学びの形、「tomoLinks」が実現する遠隔・協働学習PR

 園田学園女子大学人間教育学部・教授の堀田博史氏および、箕面市教育委員会子ども未来創造局学校教育室指導主事の岩永泰典氏に、tomoLinks導入の経緯と同サービスの今後の役割や期待などについて話を聞いた。

明治大学、障害を持つ学生に体系的な就職支援 画像
事例

明治大学、障害を持つ学生に体系的な就職支援

 明治大学就職キャリア支援センターは、障害を持つ学生や、自覚していないが支援が必要である可能性がある学生に対して、体系的な就職支援を行っている。顔出しなしで参加できる職場体験「オンラインしごと体験」も提供している。

ソニー音楽財団、コロナ禍の若手演奏家への特別支援プロジェクト 画像
イベント

ソニー音楽財団、コロナ禍の若手演奏家への特別支援プロジェクト

 ソニー音楽財団は、新型コロナウイルスの影響により表現の機会を失い深刻なダメージを負い続ける若手演奏家と、音楽に触れる機会を失った子供たちを支援する「ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト2021-2022」を実施する。

新宿区教委、教員夏季研修に「Find!アクティブラーナー」活用 画像
教材・サービス

新宿区教委、教員夏季研修に「Find!アクティブラーナー」活用

 FCEエデュケーションは新宿区教育委員会と提携し、新宿区の教職員を対象に行う夏季集中研修会の一部を「Find!アクティブラーナー」を活用してオンラインで実施すると発表した。教育委員会の正式な研修会に活用されるのは初めての事例となる。

【オンラインワークショップ8/4】小学校の先生対象、プログラミング教材「ソビーゴ」体験 画像
イベント

【オンラインワークショップ8/4】小学校の先生対象、プログラミング教材「ソビーゴ」体験PR

 小学校の教職員を対象にプログラミング教材をオンラインで体験するワークショップ「簡単!教えやすい!低学年からできるプログラミング教材『ソビーゴ』教材お試し&事例紹介」を開催する。

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト 画像
事例

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト

 内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<7>軽井沢風越学園 有山裕美子先生…アイデアをアウトプットする図書館 画像
教材・サービス

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<7>軽井沢風越学園 有山裕美子先生…アイデアをアウトプットする図書館

 第7回目の対談は工学院大学附属中学校・高等学校で司書教諭として図書館に「ファブスペース」を作り、今は長野県の幼小中一貫校・軽井沢風越学園にて子供たちのアウトプットを支援している有山裕美子先生とオンラインで開催された。

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布 画像
教材・サービス

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布

 LoiLoは、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の1日の利用者数が120万人を突破したことを記念し、ロイロノート・スクールの教科別活用法をまとめた本を無料配布するキャンペーンを実施する。申込みは8月末まで受け付け、申込者全員に無料で届ける。

ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift] 画像
事例

ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年6月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第32回の配信を公開した。合同会社MAZDA Incredible Lab CEOの松田孝氏をゲストに迎え、ICT教育やGIGAスクール構想への思いに迫る。

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足 画像
教材・サービス

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足

 東京・有明にある校外学習プログラム施設がSDGsをテーマにコラボレーションし、子供たちが連続性を持って探究の学びを行う“SDGs探究学習の街 ‐有明”プロジェクトを立ち上げた。子供たちに向けて深いSDGsの探究の学びの機会を創り出す。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<6>川越市立新宿小学校 鈴谷大輔先生…交流を生かし小学校のプログラミング教育を支援 画像
事例

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<6>川越市立新宿小学校 鈴谷大輔先生…交流を生かし小学校のプログラミング教育を支援

 第6回目の対談は埼玉県小学校にてICT教育を実践しながら教員コミュニティ「Type_T」代表としてプログラミング教育を広く発信している鈴谷大輔先生と、オンラインで開催された。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<5>札幌市立新発寒小学校 渡邉祐子先生…普通の先生が学校を動かしていく 画像
事例

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<5>札幌市立新発寒小学校 渡邉祐子先生…普通の先生が学校を動かしていく

 第5回目の対談は札幌市の公立小学校にてプログラミング授業を実践し、校内ICT担当として普及や研修に力を入れているほか、学校外でも情報発信など幅広く活動している渡邉祐子先生と、オンラインで開催された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 3 of 8
page top