教育業界ニュース

ICT機器記事一覧(71ページ中70ページ目)

リオとjig.jp「プログラミング教育マスター」発売 画像
授業

リオとjig.jp「プログラミング教育マスター」発売

 リオは2020年4月10日、jig.jpと提携してプログラミング教育用教材「プログラミング教育マスター」を発売した。プログラミング学習体験ソフト「IchigoJamBASIC」を使ってプログラミングが学べる。対象年齢は小学3年生以上、推定小売価格は6,800円(税別)。

ヤマハ、学校教育向けのボーカロイド刷新…英語に対応 画像
授業

ヤマハ、学校教育向けのボーカロイド刷新…英語に対応

 ヤマハは2020年4月13日、「Smart Education System」の新商品として、「歌づくり」を通じた新しい学びの形を提供するデジタル音楽教材「ボーカロイド教育版II for iPad」を発売した。

「バーチャル教育ICT Expo」5月12日よりリシード&リセマム共催 画像
教員

「バーチャル教育ICT Expo」5月12日よりリシード&リセマム共催

 イードが運営する教育情報サイト「リシード」と「リセマム」は、2020年5月12日よりWeb上で「バーチャル教育ICT Expo」を開催。出展社の募集を開始した。

家庭学習も評価に反映…文科省が通知 画像
文部科学省

家庭学習も評価に反映…文科省が通知

 文部科学省は2020年4月10日、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について、全国の教育委員会へ通知した。臨時休校中に取り組んだ家庭学習は、学習評価に反映することができる。

バッファロー、学校向け拠点ルーター&基幹スイッチ発売 画像
その他

バッファロー、学校向け拠点ルーター&基幹スイッチ発売

 バッファローは2020年夏、文部科学省の「GIGAスクール構想」を後押しする、学校向けの拠点ルーター「VR-M2000-EDU」と基幹スイッチ(L3スイッチ)「BS-XM30シリーズ」を発売する。

遠隔授業、教科書の利用可能に…補償金は不要 画像
その他

遠隔授業、教科書の利用可能に…補償金は不要

 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府は、遠隔授業で教科書などの著作物を許諾なしに使用できる改正著作権法を2020年4月28日に施行する。2020年度に限り特例措置として、補償金は不要とする。

児童みまもり情報配信、NTT西が全国向けに開始 画像
その他

児童みまもり情報配信、NTT西が全国向けに開始

 NTT西日本グループは2020年4月より、自治体・学校・家庭が連携した地域ぐるみの児童みまもり情報配信ソリューションを全国向けに提供開始する。みまもり端末を持った児童の位置情報や、自治体・学校からの情報をLINEやメールで保護者へ配信する。

マイクロソフトが実現する「GIGAスクール構想」子どもたちの学びが変わる 画像
授業

マイクロソフトが実現する「GIGAスクール構想」子どもたちの学びが変わるPR

 2020年2月4日、日本マイクロソフト主催の「“世界標準で学ぶ”MSソリューションで実現するGIGAスクールプロジェクト対策サミット」が紀尾井カンファレンスにて開催された。

遠隔授業のポイントまとめたガイド公開、日本教育工学会 画像
その他

遠隔授業のポイントまとめたガイド公開、日本教育工学会

 日本教育工学会は2020年4月2日、「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」を公開した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校で、注目度や必要性が増すオンライン学習について、先生に役立つ情報や留意点などをわかりやすくまとめている。

1人1台を前倒し…遠隔教育やAI型ドリル教材の活用へ 画像
文部科学省

1人1台を前倒し…遠隔教育やAI型ドリル教材の活用へ

 政府の未来投資会議は2020年4月3日、デジタル技術を活用したオーダーメイド型教育について議論し、学校現場で「1人1台端末」の前倒し実現を図る考えを明らかにした。一方、小中高校などの遠隔教育については2019年3月時点で、7割の自治体が「実施する意向がない」とした。

臨時休校の長期化に備え、ICT環境整備を強化…文科省 画像
文部科学省

臨時休校の長期化に備え、ICT環境整備を強化…文科省

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年4月3日、臨時休校の長期化に備え、ICT環境の整備を強化する考えを明らかにした。受験を控えた新中学3年生と新高校3年生に対しては「不利益を被ることがないよう配慮したい」と述べた。

【休校支援】エドベック、授業配信システム「VLearner」 画像
授業

【休校支援】エドベック、授業配信システム「VLearner」

 エドベックは2020年4月2日、新型コロナウイルスの影響で臨時休校やその他の事由で十分な教育機会・教育サービスを提供できない学校法人、民間教育機関に向けて、ライブ授業配信システム「VLearner(ブイラーナー)」の提供を開始すると発表した。

【休校支援】オンライン学習教材「eboard」5/10まで無償…研修も 画像
授業

【休校支援】オンライン学習教材「eboard」5/10まで無償…研修も

 eboardは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校期間延長を受け、休校中の学校やフリースクールなどに対して、オンライン学習教材「eboard」の無償提供期間を2020年5月10日まで延長する。また、緊急オンライン研修を無償で提供する。

【座談会】教育向けプロジェクターに求めるものとは? BenQ「EW800ST」 画像
授業

【座談会】教育向けプロジェクターに求めるものとは? BenQ「EW800ST」PR

 「BenQ」のAndroid搭載教育向け短焦点スマートプロジェクター「EW800ST」について、「iTeachers」の小酒井正和先生(玉川大学)と小池幸司先生(教育ICTコンサルタント/俊英館)をゲストに招き、座談会を開催した。

レノボ、GIGAスクール構想対応端末4モデル発売 画像
授業

レノボ、GIGAスクール構想対応端末4モデル発売

 レノボ・ジャパンは、教育機関での利用に適したICT端末「Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen」「Lenovo 500e Chromebook 2nd Gen」「Lenovo 10e Chromebook Tablet」「Lenovo 300e 2nd Gen」を発売する。

耐衝撃・防滴設計、Chrome OS搭載ノートPC発売…エイサー 画像
授業

耐衝撃・防滴設計、Chrome OS搭載ノートPC発売…エイサー

 日本エイサーは2020年3月25日、耐衝撃・防滴設計で子どもも安心して使用できるChrome OS搭載ノートパソコンAcer Chromebook 512「C851T-H14N」を販売開始する。想定売価はオープン。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
Page 70 of 71
page top