教育業界ニュース

ICT機器記事一覧(73ページ中68ページ目)

GIGAスクール構想向け「InterSafe GatewayConnection」機能強化 画像
その他

GIGAスクール構想向け「InterSafe GatewayConnection」機能強化

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、GIGAスクール構想向けにクラウド型セキュアWebゲートウェイサービス「InterSafe GatewayConnection」を大幅に機能強化し、2020年7月20日より配信開始する。

NTT西日本とDNP、教育ICTプラットフォーム構築 画像
授業

NTT西日本とDNP、教育ICTプラットフォーム構築

 西日本電信電話(NTT西日本)と大日本印刷(DNP)は2020年6月29日、共同で教育ICTプラットフォームと電子教科書・教材および電子図書館などのソリューションを推進、展開すると発表した。

オンライン授業アプリ「Comment Screen」講師のPC画面に投稿 画像
授業

オンライン授業アプリ「Comment Screen」講師のPC画面に投稿

 筑波フューチャーファンディング(TFF)と学生エンジニアのチームは2020年6月30日、オンライン授業アプリ「Comment Screen」が、筑波大学や東京大学の講義など、教育現場での利用が拡大していると発表した。

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も 画像
その他

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も

 EduLabは2020年6月26日、オンライン試験の本人確認や不正行為を監視するシステム「Check Point Z」の開発を進めていると発表した。2020年夏から秋には製品化し、販売開始予定。

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開 画像
その他

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開

 超教育協会は2020年6月23日、「20xx年の教育」と題した未来の教育の姿をイメージした映像をYouTubeにて公開。教育の情報化が進んだ新たな学校の形として、デジタル機器が整備された学校のようすや卒業後の多様化した進路の姿を描いている。

新型コロナウイルスと現代の働き方…Makeblock菊池裕史氏 画像
授業

新型コロナウイルスと現代の働き方…Makeblock菊池裕史氏

 Makeblock Japanカントリーマネージャーの菊池裕史氏に、「新型コロナウイルスと現代の働き方」をテーマに寄稿いただいた。

学習管理システム「Moodle」全国の高校・大学に無償提供 画像
授業

学習管理システム「Moodle」全国の高校・大学に無償提供

 日本ムードル協会(MAJ)は2020年6月19日、イーラーニングと協同で、新型コロナウイルスの影響を受けている全国の高校・大学に向けてオンライン授業が可能となる、学習管理システム「Moodle(ムードル)」のサーバー利用環境および運用支援を無償提供することを発表した。

ロジクール、教育機関向けiPad用キーボード一体型ケース発売 画像
授業

ロジクール、教育機関向けiPad用キーボード一体型ケース発売

 ロジクールは、落下に強く防塵・耐水に優れた教育機関向けiPad(第7世代)用キーボード一体型ケース「ロジクール RUGGED COMBO 3」を、GIGAスクール案件を扱う販売代理店のみで取扱いを始める。提供開始は2020年7月下旬から8月上旬の予定。

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応 画像
その他

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応

 コクヨは2020年9月上旬、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応した教育施設用家具「タブレットPC充電保管庫」を発売する。バリエーションは、ベースタイプとキャスター付きタイプに、それぞれ収納量を3タイプ用意している。

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に 画像
その他

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に

 ヤマハは、フライブルク音楽大学(ドイツ)の入学試験に協力。自動演奏機能付きピアノ「Disklavier(ディスクラビア)」を活用し、国際間をインターネットで接続して、遠隔地からでもピアノ演奏の実技試験を受けることができる「リモート入試」をサポートした。

安否確認サービス「安否コール」教育機関へ無償提供 画像
その他

安否確認サービス「安否コール」教育機関へ無償提供

 インターネットサービス事業などを行うアドテクニカは、安否確認サービス「安否コール」の無償提供プログラムをリリースし、教育機関へ提供を開始した。新型コロナウイルスによる危機を乗り越えるためのコミュニケーションツールとして支援していく。

マスクしたまま顔認証・検温「KAOIRO」クラウド版 画像
校務

マスクしたまま顔認証・検温「KAOIRO」クラウド版

 LM TOKYOは2020年6月17日、顔認証技術を活用した高速体温測定システム「AI検温モニタKAOIRO-カオイロ-」のクラウド版を発表した。クラウド版はPCのブラウザ上で顔認証と検温ログが確認でき、学校などで入室と同時に非接触体温測定と出席管理ができるようになった。

日本HP、自治体・教育機関向けGIGAスクール構想セミナー6/30 画像
教員

日本HP、自治体・教育機関向けGIGAスクール構想セミナー6/30

 日本HPは2020年6月30日、オンラインセミナー「GIGAスクール構想で自治体・教育機関が考察すべきポイント」を開催する。対象は教員や教育ICT化担当者、自治体職員などで定員は1,000名。基調講演のほか、ICT化に関わる企業による最新ソリューション解説も行う。

デジタル・ナレッジ、学習システムとZoom連携ソリューション提供 画像
授業

デジタル・ナレッジ、学習システムとZoom連携ソリューション提供

 デジタル・ナレッジは、学習システム「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」と「Zoom」をシームレスにつなげる連携ソリューションの提供を開始した。今までできなかった集合研修のライブ化、参加管理、テスト・アンケートによる理解度把握が可能になる。

授業支援ツール「こどもOffice」小中学校向けに6/15発売 画像
授業

授業支援ツール「こどもOffice」小中学校向けに6/15発売

 ゼッタリンクスは2020年6月15日、Microsoft Officeを学校の授業でフル活用するための授業支援ツール「こどもOffice」を全国の小中学校向けに発売する。パソコン操作に不慣れな児童でも、WordやPower Pointで表現力の高い文書やプレゼン資料を作ることができる。

検索スパム対策報告「ウェブスパム レポート 2019」Google 画像
その他

検索スパム対策報告「ウェブスパム レポート 2019」Google

Googleは、ウェブスパムの概要と取り組みについて「ウェブスパム レポート 2019」として公式ブログで発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 66
  11. 67
  12. 68
  13. 69
  14. 70
  15. 71
  16. 72
  17. 73
Page 68 of 73
page top