教育業界ニュース

2020年9月のイベント「教員」の記事一覧

早大副総長・慶應SFC学部長「これからの大学入試 開発会議」10/10オンラインセミナー 画像
教員

早大副総長・慶應SFC学部長「これからの大学入試 開発会議」10/10オンラインセミナー

 日本アクティブラーニング協会は2020年10月10日、これからの大学入試のあるべき姿を考えるセミナー「これからの大学入試 開発会議」をオンラインで開催する。セミナーには早稲田大学の須賀晃一副総長と慶應義塾大学環境情報学部の脇田玲学部長が登場する。

立命館小、世界の100校に選出…10/9世界教育週間で実践事例発信 画像
教員

立命館小、世界の100校に選出…10/9世界教育週間で実践事例発信

 立命館小学校が、デンマークの教育支援団体「T4 WORLD EDUCATION WEEK」が主催するGlobal Showcase School(世界の100校)に選出された。日本から選出されたのは、立命館小学校とN高等学校の2校のみ。両校は「世界教育週間」において授業実践例などを世界に発信する。

大学等向け「すらら」で変える出口戦略実践セミナー10/13 画像
教員

大学等向け「すらら」で変える出口戦略実践セミナー10/13

 すららネットは2020年10月13日、大学・短大・専門学校向け「『すらら』で変える出口戦略実践セミナー」をオンライン開催する。SPI対策に向け「すらら」の活用を開始し、大きな成果をあげている湘北短期大学の成功事例などを紹介予定。

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3 画像
教員

10/5は教師の日、記念オンライントークライブ10/3

 10月5日はユネスコ(UNESCO)が「世界教師の日」に制定している。「教師の日」普及委員会は「教師の日」を記念して、教育イノベーターたちによるオンライントークライブを2020年10月3日に開催する。トークライブはYouTubeでLive配信される予定。

指導と評価の一体化について講演、理科おもしろゼミ10/20 画像
教員

指導と評価の一体化について講演、理科おもしろゼミ10/20

 理科おもしろゼミは2020年10月20日、第68回理科おもしろゼミONLINEを開催する。前文部科学省国立教育政策研究所学力調査官・教育課程調査官(小学校理科)の山中謙司先生が「指導と評価の一体化」について講演。参加費は500円。申込みはWebサイトにて受け付けている。

セミナー「ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援」10月 画像
教員

セミナー「ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援」10月

 すららネットは2020年10月9日、通信制高校・中等部の教職員ならびに関係者を対象に、オンラインセミナー「ICTを活用した新たな学びと不登校生の支援について」を開催する。アダプティブラーニング教材「すらら」導入校登壇による活用事例紹介を行う。

塾関係者向け、eラーニングで身に付ける小学英語セミナー10/16 画像
その他

塾関係者向け、eラーニングで身に付ける小学英語セミナー10/16

 デジタル・ナレッジは2020年10月16日、「Withコロナのためのeラーニングで身に付ける小学英語セミナー」をオンラインで開催する。対象は、小学生向け学習塾・英語スクール関係者。参加費は無料。10月13日まで、Webサイトにて申込みを受け付けている。

ハイブリッド授業の工夫を共有「NIIサイバーシンポ」9/25 画像
教員

ハイブリッド授業の工夫を共有「NIIサイバーシンポ」9/25

 国立情報学研究所(NII)は2020年9月25日、第17回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。遠隔と対面を併用したハイブリット型の授業の在り方について、工夫を共有する。事前申込制。

国際シンポ「朝日地球会議2020」10月オンライン開催 画像
学習者

国際シンポ「朝日地球会議2020」10月オンライン開催

 朝日新聞社は2020年10月11日から15日の5日間にわたり、国際シンポジウム「朝日地球会議2020」をオンライン開催する。国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」に向け、さまざまな分野の有識者とともに考えるセッションを多数実施。一般視聴は無料。

教師のための「TOSSサマーセミナー」オンライン9/21 画像
教員

教師のための「TOSSサマーセミナー」オンライン9/21

 特定非営利活動法人TOSSは2020年9月21日、教師のためのオンラインセミナー「TOSS サマーセミナー2020」をZoomにて開催する。現職の学校教員や教育関係者らに向けて、「新教科書の授業」と「ポストコロナにおける学級経営」について、実力派講師陣が講義や授業を展開する。

LOiLO、全国の先生と共創「シンキングツール授業案サイト」開設 画像
授業

LOiLO、全国の先生と共創「シンキングツール授業案サイト」開設

 LoiLoは、シンキングツールを使って全国の先生と共創した授業アイデアを集めたサイト「シンキングツール授業案サイト」を開設した。シンキングツールを授業で取り入れるポイントや、教科ごとの授業案、デジタルシンキングツールならではの活動例などを紹介している。

不登校への適切な支援に向けて、児童・生徒支援フォーラム10/26 画像
教員

不登校への適切な支援に向けて、児童・生徒支援フォーラム10/26

 東京都教育委員会は2020年10月26日、「児童・生徒支援フォーラム 不登校児童・生徒の社会的自立に向けて」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。入場無料。参加申込をメールにて受け付けている。申込締切は10月12日。

工藤校長×出口学長「未来の先生フォーラム2020」記念対談11/22 画像
教員

工藤校長×出口学長「未来の先生フォーラム2020」記念対談11/22

 2020年11月22日と23日の2日間、完全オンラインで開催される「未来の先生フォーラム2020」において、横浜創英中学・高等学校校長 工藤勇一氏と立命館アジア太平洋大学学長 出口治明氏による記念対談の開催が決定した。開催日は11月22日。

教育ICTオンラインセミナー「Chromebook活用編」9/25 画像
ICT活用

教育ICTオンラインセミナー「Chromebook活用編」9/25

 ICT CONNECT 21の一般会員であるNTTドコモは2020年9月25日、ドコモ教育ICTオンラインセミナー「Withコロナの時代のオンライン教育のすすめ方~Chromebook活用編~」を開催する。教育関係者に向けて、ICTを活用した小学校や高校などの授業実践事例を紹介する。

AI型教材Qubena利用100自治体突破…オンライン説明会9/17・24 画像
授業

AI型教材Qubena利用100自治体突破…オンライン説明会9/17・24

 COMPASSは2020年9月10日、提供するAI型教材「Qubena(キュビナ)」の利用自治体数が100自治体、公私立小中高校の導入校が計750校、利用者数が20万人を突破したと発表した。あわせて、今後導入を検討する自治体などに向けたオンライン説明会を9月17日と24日に開催する。

文科省「国際バカロレア推進シンポジウム」オンライン10/3 画像
教員

文科省「国際バカロレア推進シンポジウム」オンライン10/3

 文部科学省は2020年10月3日、国際バカロレア教育に関心のある教育関係者や保護者らを対象に「第4回国際バカロレア推進シンポジウム」を開催する。「国際バカロレア教育におけるICT活用」をテーマに認定校の実践事例やディスカッションなどをオンラインで展開する。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top