教育業界ニュース

イベント「その他」の記事一覧(54ページ中21ページ目)

ICT活用と働き方改革「教育テックフォーラム」8/10 画像
教員

ICT活用と働き方改革「教育テックフォーラム」8/10

 大阪キリスト教短大 OCC教育テック総合研究所は2023年8月10日、アルカディア市ヶ谷にて「第1回OCC教育テックフォーラム」を開催する。ICT活用と働き方改革の同時実現について、先進的な事例や研究結果などを報告する。参加費無料。オンライン同時配信も実施。

大阪成蹊など「3大学データサイエンスシンポ」8/2 画像
教員

大阪成蹊など「3大学データサイエンスシンポ」8/2

 大阪成蹊大学、滋賀大学、兵庫県立大学は2023年8月2日、「3大学データサイエンスシンポジウム」を開催する。データサイエンス系学部の教育・人材育成についての情報交換、課題の把握と共有などを行う。事前申込制。参加無料。

小規模校存続の取組み「学校魅力化フォーラム」8/9 画像
教育委員会

小規模校存続の取組み「学校魅力化フォーラム」8/9

 文部科学省は2023年8月9日、2023年度(令和5年度 )「学校魅力化フォーラム」をオンラインにて開催する。対象は、小・中学校の適正規模・適正配置に係る各都道府県・市区町村教育委員会担当者など。申込締切は8月4日

チエル「ネットワークアセスメント」セミナー7/20 画像
教員

チエル「ネットワークアセスメント」セミナー7/20

 チエルは2023年7月20日、教員と教育委員会、販売パートナーを対象に、学校の通信環境の向上に向けたネットワークアセスメントについて学べるセミナー「ネットワークアセスメントの実施から見えてくるものとは」をオンライン開催する。事前登録制。参加費無料。

公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育Festa!」 画像
学習者

公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育Festa!」

 東京都教育委員会は2023年10月15日、高校生~大学院生、社会人の教職に関心のある人を対象とした公立学校教員採用セミナー2023「TOKYO教育Festa!」をベルサール渋谷ガーデンにて開催する。事前予約制、当日入場可。予約開始は9月1日から。

5高専「KOSEN-REIM」設立、インフラメンテナンス分野の人材育成 画像
その他

5高専「KOSEN-REIM」設立、インフラメンテナンス分野の人材育成

 舞鶴高専、福島高専、長岡高専、福井高専、香川高専の5校は2023年6月30日、「高専インフラメンテナンス人材育成推進機構(KOSEN-REIM)」を設立した。教育システムの提供を通して地方自治体や民間の建設技術者のスキルアップ、高専生のメンテナンスマインドの育成を図る。

いじめの対処方法を解説…ALSIセミナー7/11 画像
教員

いじめの対処方法を解説…ALSIセミナー7/11

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2023年7月11日、ウェビナー「いじめに対する新たな対処方法を解説」を開催する。ITを活用したいじめ防止活動に取り組むマモル代表取締役社長のくまようこ氏が登壇。参加無料、事前登録制。

未来の教室キャラバン滋賀…体験会やパネルディスカッション 画像
教員

未来の教室キャラバン滋賀…体験会やパネルディスカッション

 経済産業省「未来の教室」は2023年8月18日、小中高校の教職員や教育委員会などの教育関係者を対象に「未来の教室キャラバン in Shiga」をホテルボストンプラザ草津 びわ湖にて開催する。参加費無料。参加登録は8月16日まで。

教育関係者向け活用事例セミナー「キュビナレッジ」7/25 画像
教員

教育関係者向け活用事例セミナー「キュビナレッジ」7/25

 COMPASSは2023年7月25日、全国の自治体・学校教育関係者向けに「キュビナレッジ(Qubena×Knowledge)」第8弾「GIGAスクール時代の『学びの個別最適化』実践事例共有会~滋賀県長浜市における『Qubena』導入・活用事例~」を開催する。参加費無料。

JAPET&CEC「未来を切り拓くSTEAM教育」大阪8/8 画像
教員

JAPET&CEC「未来を切り拓くSTEAM教育」大阪8/8

 日本教育情報化振興会は2023年8月8日、教育委員会、自治体・学校の職員、学校向け流通関係者を対象に「School Innovation セミナー in 関西 未来を切り拓くSTEAM教育ーこれからの学びを作るための環境推進ー」を開催する。定員100名。参加費無料。8月7日締切。

「感動体験プログラム」研修会セットの実施団体を募集…ソニーなど 画像
その他

「感動体験プログラム」研修会セットの実施団体を募集…ソニーなど

 ソニーグループと放課後NPOアフタースクールは、教育格差縮小に向けた取組み「感動体験プログラム」の子供向けワークショップと職員向け研修をセットにした「長期プログラム」実施団体を募集する。2023年9月から約6か月間実施し、参加は無料。申込締切は7月25日。

学習塾・学校関係者対象「新課程入試から考えるこれからの入試」7/4 画像
教員

学習塾・学校関係者対象「新課程入試から考えるこれからの入試」7/4

 ICT学習教材の企画・開発を行うSRJは2023年7月4日、全国の学習塾・スクール・学校関係者を対象にセミナー「新課程入試から考えるこれからの入試に必要な力、生きる力」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

夏の全国イベント「ロイロ授業フェス2023」7-9月 画像
教員

夏の全国イベント「ロイロ授業フェス2023」7-9月

 授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を展開するLoiLoは、この夏、教員・教育関係者を対象としたイベント「ロイロ授業フェス2023」を全国各地で開催する。参加費は無料。開催期間は2023年7月から9月。要事前申込み。

アメリカの大学進学「教育セミナー」学費や奨学金など 画像
学習者

アメリカの大学進学「教育セミナー」学費や奨学金など

 Lighthouseは2023年8月19日、「アメリカ大学進学教育セミナー2023 学費とファイナンシャルエイド」をオンラインで開催する。参加費は1家族25ドル。自分にあった進学をリーズナブルに実現するための基本的な考え方や準備方法など、具体例を交えながら伝える。

へき地・小規模校の実践…研究発表会8/1…東京都 画像
教員

へき地・小規模校の実践…研究発表会8/1…東京都

 東京都教育委員会と東京都へき地教育研究協議会は2023年8月1日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)にて、へき地・小規模校教育研究発表会を開催する。定員300人。申込締切は7月14日。

国内のCoderDojo関係者が集結「DojoCon Japan」8/27奈良 画像
学習者

国内のCoderDojo関係者が集結「DojoCon Japan」8/27奈良

 CoderDojo コミュニティの有志からなるチーム「DojoCon Japan 実行委員会」とCoderDojo Japanは2023年8月27日、「DojoCon Japan 2023 "Be Cool"」を奈良女子大学で開催する。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 21 of 54
page top