教育業界ニュース

イベント「その他」の記事一覧(54ページ中18ページ目)

ARCLE×上智大「英語ICT活用セミナー」10/15 画像
教員

ARCLE×上智大「英語ICT活用セミナー」10/15

 ARCLEと上智大学国際言語情報研究所は2023年10月15日、英語教育に携わる現場の先生、教育委員会などを対象に「英語の表現活動におけるICTの効果的な活用を考える~ライティングでの実践を入口に~」をオンラインにて開催する。定員200名。要事前申込。参加費無料。

教職員ら対象「生成AIとこれからの教育現場」9/29 画像
教員

教職員ら対象「生成AIとこれからの教育現場」9/29

 サーティファイ情報処理能力認定委員会は2023年9月29日、教職員や企業の教育担当者を対象に、「生成AI」と「教育現場」をテーマとしたオンラインセミナー「生成AIとこれからの教育現場」をオンラインにて開催する。定員100名。参加費無料。締切りは9月28日。

教育機関向けウェビナー「Apple専用分割プログラム」9/21 画像
教員

教育機関向けウェビナー「Apple専用分割プログラム」9/21

 クリエイティブ市場の総合商社・Tooは2023年9月21日、教育機関向けウェビナー「1人1台端末の費用負担を軽減!まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)」をオンライン開催する。参加無料、申込みはWebフォームにて受け付ける。

北海道とNTT東日本「北海道ミライづくりフォーラム」11/2 画像
その他

北海道とNTT東日本「北海道ミライづくりフォーラム」11/2

 北海道とNTT東日本は2023年11月2日、自治体、教育関係機関、企業・団体を対象に「北海道ミライづくりフォーラム2023」をロイトン札幌にて開催する。参加費無料。事前申込制。締切りは11月1日。

北大など札幌15会場「NoMaps2023」9/13-17 画像
教員

北大など札幌15会場「NoMaps2023」9/13-17

 札幌・北海道を舞台に、テック・エンタメ・クリエイティブで世界をおもろくするフェス「NoMaps2023」が2023年9月13日~17日にかけて開催される。教育からビジネス、グローバルなど、さまざまなカテゴリのトークセッション、ライブ、イベント、ミートアップが開催される。

保育幼児教育の公共性を考える…公開シンポジウム9/24 画像
学習者

保育幼児教育の公共性を考える…公開シンポジウム9/24

 子ども政策について考える連続公開シンポジウムの第3弾「子ども政策の総合化を考えるIII 保育幼児教育の公共性」が、2023年9月24日にオンライン開催される。事前申込制。参加無料。定員は1,000名。

ベネッセ「学童・放課後セミナー」9/9から全5回 画像
その他

ベネッセ「学童・放課後セミナー」9/9から全5回

 ベネッセスタイルケアは2023年9月9日から全5回、「学童・放課後 無料オンラインセミナー」を開催する。専門職としての知識・対応力向上につながるという。各回定員150名で先着順。参加無料、事前申込制。

Teach For Japanとベネッセ「教師の日ギャザリング」10/1 画像
教員

Teach For Japanとベネッセ「教師の日ギャザリング」10/1

 Teach For Japanとベネッセコーポレーションは2023年10月1日、「教師の日ギャザリング2023」を御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催する。定員300名。事前申込制。参加費無料。

公開シンポジウム「生成AIの課題と今後」9/14 画像
教員

公開シンポジウム「生成AIの課題と今後」9/14

 日本学術会議は2023年9月14日、国立情報学研究所(NII)と共催し、公開シンポジウム「生成AIの課題と今後」を会場(日本学術会議講堂)とオンラインによるハイブリッドで開催する。参加無料。事前申込制。申込締切は9月10日。

教育者向けシンポ「グローバル化時代の学校経営戦略」9/24 画像
教員

教育者向けシンポ「グローバル化時代の学校経営戦略」9/24

 International Student Success Associationは2023年9月24日、高校経営者・国際関係の担当者を対象としたシンポジウム「グローバル化時代の学校経営戦略」を東京国際フォーラムにて開催する。参加費は、懇親会費を含み3,000円。

旺文社「未来の学習参考書&アプリ」企画募集…賞金50万円 画像
その他

旺文社「未来の学習参考書&アプリ」企画募集…賞金50万円

 旺文社は2023年9月6日、第4回「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」の企画・原稿募集を開始した。大賞賞金50万円、作品は旺文社から出版される。締切りは2024年2月20日(消印有効)。

秋田県、24年度臨時講師の登録説明会…県内3会場9/30 画像
教育委員会

秋田県、24年度臨時講師の登録説明会…県内3会場9/30

 秋田県教育委員会は2023年9月30日、2024年度(令和6年度)秋田県公立学校臨時的任用教員等(以下:講師)の登録に関する説明会を県内3会場で開催する。参加希望者は9月27日までにWebフォームから事前に申し込む。

教育DX推進自治体表彰2023…応募締切10月末 画像
教育委員会

教育DX推進自治体表彰2023…応募締切10月末

 ICT CONNECT21は2024年1月19日、全国ICT教育首長協議会と共に、GIGAスクールで教育DXに一歩踏み出した市町村を表彰する「教育DX推進自治体表彰2023」を開催する。応募資格は、全国の区市町村。締切りは10月末。

甲南大×KICC包括連携協定…神戸のグローカル人材育成を推進 画像
その他

甲南大×KICC包括連携協定…神戸のグローカル人材育成を推進

 甲南大学は2023年8月28日、神戸国際コミュニティセンター(KICC)と包括連携協定を締結。今後、協定に基づき、地域における国際交流や多文化共生の推進、2024年4月に甲南大学に新設される「グローバル教養学環」(STAGE)との教育プログラムの連携などを進める。

教員志望者向け「あなたの思いが子供の未来をつくる」9/3 画像
教育委員会

教員志望者向け「あなたの思いが子供の未来をつくる」9/3

 福岡県教育委員会は2023年9月3日、教職員支援機構とTeach For Japan共催で教員志望者向けのイベントをオンラインで開催する。参加費無料。申込みは、Peatixから受け付ける。

大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス」9/26 画像
教員

大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス」9/26

 大学改革支援・学位授与機構は2023年9月26日、2023年度(令和5年度)大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス:データ基盤の構築とその活用に向けて」をオンラインにて開催する。参加締切は9月20日。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 54
page top