教育業界ニュース

イベント「その他」の記事一覧(54ページ中17ページ目)

大学改革シンポジウム「文理融合教育の可能性」10/27 画像
教員

大学改革シンポジウム「文理融合教育の可能性」10/27

 国立大学協会は2023年10月27日、第22回大学改革シンポジウム「文理融合教育の可能性」をオンライン開催する。高等教育関係者、大学生などを対象に、事例紹介を踏まえたディスカッションを行う。参加無料。定員500名程度。国立大学協会Webサイトにて申込みを受け付ける。

電子書籍サービスの導入から活用まで…事例紹介10/20 画像
教員

電子書籍サービスの導入から活用まで…事例紹介10/20

 日本教育情報化振興会と日本教育工学協会は2023年10月20日、自治体(教育委員会)関係者や小中高等学校管理職・教職員、図書館関係者を対象に、公立小学校の電子書籍読み放題サービスの活用事例を紹介するセミナーをオンライン開催する。参加費無料。締切りは10月19日。

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11 画像
教員

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11

 Google for Educationは2023年11月11日、有識者3名を招いて開催するセミナー「GIGA3年目!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク」の模様をライブ配信する。視聴無料、開催前日の午後5時までWebサイトにて視聴登録を受け付ける。

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20 画像
教員

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20

 ビジネス・ブレークスルーは2023年10月20日、無料公開セミナー「生成AIと英語教育の未来」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。申込みはWebサイトより行う。

学生支援相談に関する研究会10/24-25 画像
その他

学生支援相談に関する研究会10/24-25

 学生文化創造は、オンラインにて講義やグループワークなど「学生支援相談に関する研究会」を2023年10月24・25日に開催する。参加費1万円。申込締切は10月11日。

日本型教育の海外展開と人財活用10/4…デジタル・ナレッジ 画像
教員

日本型教育の海外展開と人財活用10/4…デジタル・ナレッジ

 デジタル・ナレッジは2023年10月4日、国際カンファレンス「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」を開催する。参加無料。定員は、秋葉原会場20名・オンライン200名。申込みはWebサイトから受け付ける(先着順)。

熊本県で「子ども・学生VR自由研究」10/1、世界に発信へ 画像
学習者

熊本県で「子ども・学生VR自由研究」10/1、世界に発信へ

 VR革新機構子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は2023年10月1日、熊本県水俣市で「子ども・学生VR自由研究大会」の熊本大会を開催する。VRやメタバースの勉強や体験をしながら自由研究に取り組む。会場参加50名とオンライン参加100名を事前登録で募る。参加費無料。

慶應高校野球部から学ぶ「新時代の教育」セミナー10/21 画像
教員

慶應高校野球部から学ぶ「新時代の教育」セミナー10/21

 サイアンスアカデミーは2023年10月21日、TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口にて、慶應高校野球部が掲げる「『エンジョイベースボール』から学ぶべき新時代の教育」についてセミナーを開催する。入場料1,000円。定員100名。

埼玉県、性の多様性を尊重した子供の居場所づくり講座…10/30 画像
その他

埼玉県、性の多様性を尊重した子供の居場所づくり講座…10/30

 埼玉県県民生活部は2023年10月30日、「性の多様性を尊重した子供・若者の居場所づくり」講座を開催する。対象は、子ども食堂、フリースクール、放課後児童クラブといった、埼玉県内で子供・若者の居場所づくりを行う団体関係者。Webフォームにて先着30名を募集する。

学習院女子大、国際シンポ「リベラルアーツ教育の構築」10/7 画像
教員

学習院女子大、国際シンポ「リベラルアーツ教育の構築」10/7

 学習院女子大学は2023年10月7日、国際シンポジウム「Liberal Arts Education in a Changing World」を、学園祭「やわらぎ祭」との共同で開催する。参加費無料。事前申込制で、応募多数の場合は抽選制となる。

リセマム編集長も登壇「すららネットFORUM」10/18-21 画像
教員

リセマム編集長も登壇「すららネットFORUM」10/18-21

 すららネットは2023年10月18日から21日の4日間、子供に関わるすべての人を対象に、全16テーマで教育の今と未来を考える「すららネットFORUM 2023」をオンラインにて初開催する。参加費無料。事前申込制。

大学関係者向けウェビナー「求められるキャンパス再編」9/27 画像
教員

大学関係者向けウェビナー「求められるキャンパス再編」9/27

 パシフィックコンサルタンツは2023年9月27日、大学関係者を対象としたウェビナー「求められるキャンパス再編 地域における大学の役割と共創の手法」を開催する。参加無料、事前申込制。申込みはWebサイトで受け付ける。

第1回「オープンバッジ大賞」団体募集9/30まで 画像
企業

第1回「オープンバッジ大賞」団体募集9/30まで

 オープンバッジ・ネットワークは2023年9月30日まで、オープンバッジ発行団体を対象に「オープンバッジ大賞」を募集している。受賞団体は、11月1日に開催する「オンラインラーニングフォーラム2023東京会場」内にて表彰される。

横浜市「子ども見守り製品展示会2023」10/14まで 画像
教員

横浜市「子ども見守り製品展示会2023」10/14まで

 横浜市デジタル統括本部・こども青少年局は、「YOKOHAMA Hack! 子ども見守り製品展示会2023」のオンライン展示会を一般公開し、会期を2023年10月14日まで延長する。BluetoothやGPSなどのICTサービスを活用し、子供の安全対策に資する製品を紹介している。

東京学芸大「個別最適な学び」シンポジウム10/23 画像
教員

東京学芸大「個別最適な学び」シンポジウム10/23

 東京学芸大学は2023年10月23日、第1回「個別最適な学びに関する公開シンポジウム」をオンライン開催する。個別最適な学びと協働的な学びに視点をあて、新たな学びについて議論するという。参加無料。申込期限は10月19日。

プログラミング教育展示会「コエテコEXPO」10/16-18 画像
教員

プログラミング教育展示会「コエテコEXPO」10/16-18

 プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は2023年10月16日~18日の3日間、「コエテコEXPO2023秋」を、対面やオンラインイベントとして実施する。「KIKKAKEカンファレンス2023」も同時開催する。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 54
page top