教育業界ニュース

イベント記事一覧(190ページ中146ページ目)

保育関係者向けオンライン研修、1/15まで無料配信 画像
教員

保育関係者向けオンライン研修、1/15まで無料配信

 テクノロジーで保育と社会を変えるユニファは、2021年11月に実施した全国の保育関係者向けのオンライン研修「保育をどうしよう未来会議2021冬」の録画を、2022年1月15日(予定)まで無料で配信している。

発達障害セミナー、成長過程から教育・療育を考える…川口12/18 画像
教員

発達障害セミナー、成長過程から教育・療育を考える…川口12/18

 Education in Ourselvesは2021年12月18日、第24回目となる「発達障害」セミナーを川口総合文化センターにて開催する。対象は、保護者、教育・保育・福祉関係者等。参加費1,000円。事前申込制。定員になり次第、受付を終了する。

都教委、教員を目指す人に向け新ポータルサイト開設 画像
教育委員会

都教委、教員を目指す人に向け新ポータルサイト開設

 東京都教育委員会は、東京都の教員を目指す者のための新たなポータルサイト「Tokyo Stage」を開設した。また、2022年度教員採用候補者選考(2023年度採用)に向け、2021年12月26日に個別相談会、2022年1月上旬より説明会(全9回)をオンライン開催する。

「主体的学びを科学する研究会」研究発表、東京・大阪12/11 画像
教員

「主体的学びを科学する研究会」研究発表、東京・大阪12/11

 コアネット教育総合研究所が運営する私学マネジメント協会は2021年12月11日、「主体的学びを科学する研究会 研究発表会」を東京・大阪の2会場で開催する。参加無料。定員は各会場60人。申込みはWebサイトにて受け付けている。

グーグル「奈良県域モデルのGIGA第2ステージ」12/25 画像
教員

グーグル「奈良県域モデルのGIGA第2ステージ」12/25

 Google for Educationは、2021年12月25日にGIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「奈良県域モデルが映し出すGIGAの第2ステージ」をYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

日本教育技術学会「愛知県大会」対面&オンライン12/12 画像
教員

日本教育技術学会「愛知県大会」対面&オンライン12/12

 日本教育技術学会は2021年12月12日、新しい時代の教育について知見を深める「第35回 日本教育技術学会 愛知県大会」をオンラインと対面にてハイブリッド開催する。対象は、教員、保育士、教育行政・管理職、一般向けで、先着1,000名まで。資料代は有料となる。

仮想化技術で教職員のDX促進…グーグル、教育ICTセミナー12/18 画像
教員

仮想化技術で教職員のDX促進…グーグル、教育ICTセミナー12/18

 Google for Educationは2021年12月18日、全国の学校現場、教育委員会等の研修やICT推進の担当者向けに、教育ICTセミナー「Chromebookとシトリックス仮想化技術で教職員の働き方改革を促進」を開催する。参加無料・事前登録制。

朝日新聞社「凸凹の輝く教育」書籍化記念イベント12/4 画像
教員

朝日新聞社「凸凹の輝く教育」書籍化記念イベント12/4

 朝日新聞社は、2021年12月4日の午後1時半~3時半、読み書き障害等、学びに凸凹のある子供の学習や進学について語るオンライン無料イベント「凸凹のある子の未来を輝かせよう~GIGA時代だからできる進学と学び」を開催する。

教採対策「教育法規2本立てセミナー」「面接入門」1月無料開催 画像
学習者

教採対策「教育法規2本立てセミナー」「面接入門」1月無料開催

 資格取得に向けた教育サービスを展開しているTACは、2022年1月に教員採用試験の受験者を対象とした無料イベント「教育法規2本立てセミナー」および「面接入門」をオンラインで開催する。参加無料。定員は各イベント先着500名。Webサイトにて申込みを受け付けている。

海外の学習者が初参加「第18回すららカップ」12/1開始 画像
授業

海外の学習者が初参加「第18回すららカップ」12/1開始

 すららネットは2021年12月1日から2022年1月31日まで、提供する全サービスの学習者が努力量を競い合う「第18回すららカップ」を開催する。今大会より、海外で学ぶ現地の子供たちも初参加。エリア、学年を問わず2か月間にわたり多くのライバルと競い合うことができる。

教育DXの実現に向け、オンラインシンポジウム12/22 画像
教員

教育DXの実現に向け、オンラインシンポジウム12/22

 教育データの利活用を推進する超教育協会は、デジタル庁・文部科学省・経済産業省と共に、教育DX実現に向けた公開ディスカッションを2021年12月22日にオンラインにて開催する。

特別支援学校から学ぶ、ICT活用セミナー12/17 画像
教員

特別支援学校から学ぶ、ICT活用セミナー12/17

 日本マイクロソフトは2021年12月17日、第4回「校務や授業でICT活用に悩む先生」のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナーをオンライン開催する。

はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ「Homie」12/12開催 画像
教員

はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ「Homie」12/12開催

 教育関係者有志によって運営されている「これからのみんなの授業展実行委員会」は、2021年12月12日に「はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ『Homie』」を開催する。

保育士・保護者間コミュニケーションサービス「mierun」来春提供 画像
校務

保育士・保護者間コミュニケーションサービス「mierun」来春提供

 ビジネスソリューションを提供する日本ユニシスは、保育士と保護者間のコミュニケーションを支援する「mierun(ミエルン)」の技術検証を実施しており、2022年春に提供開始すると発表した。

2023年4月開校「神山まるごと高専」職員募集 画像
教員

2023年4月開校「神山まるごと高専」職員募集

 2023年4月開校を目指す私立高等専門学校「神山まるごと高専(仮称・設置構想中)」は、2023年から勤務する学校職員の二次募集を開始することを発表した。今回は、経営管理・寮運営スタッフ等の総合職員を若干名募集する。

グーグル、Chromebook導入校の活用事例紹介セミナー12/11 画像
教員

グーグル、Chromebook導入校の活用事例紹介セミナー12/11

 Google for Educationは2021年12月11日、全国の教育関係者に向けたセミナー「BYADでの1人1台導入から活用までを全国の高等学校から学ぶ~」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 141
  8. 142
  9. 143
  10. 144
  11. 145
  12. 146
  13. 147
  14. 148
  15. 149
  16. 150
  17. 151
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 146 of 190
page top