教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中142ページ目)

フォーラム「挑戦!本気のDX」12/13オンライン、都立産業技術大学院大 画像
教員

フォーラム「挑戦!本気のDX」12/13オンライン、都立産業技術大学院大

 東京都立産業技術大学院大学は2021年12月13日、「教育DXに関するFDフォーラム2021『挑戦!本気のDX』」をオンラインにて開催する。連携校の事例紹介等、教育機関の生の声を届ける。参加は無料。

神奈川県「インクルーシブ教育推進フォーラム」11/28 画像
教員

神奈川県「インクルーシブ教育推進フォーラム」11/28

 神奈川県は2021年11月28日、2021年度(令和3年度)第2回「インクルーシブ教育推進フォーラム」を海老名市文化会館で開催する。フォーラムのテーマは、「みんなでつくる『インクルーシブな学校』共生社会の実現をめざして」。参加は無料だが、事前に申込みが必要。

eラーニングアワード2021…日本e-Learning大賞表彰式11/11 画像
その他

eラーニングアワード2021…日本e-Learning大賞表彰式11/11

 2021年11月11日より、年に一度のeラーニングの式典「eラーニングアワード2021フォーラム」が開催される。初日となる11月11日には、今年で18回目を迎える「日本e-Learning大賞表彰式」を実施。リアル会場で催される表彰式のようすをオンラインで中継する。

進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」 画像
教員

進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」

 ライセンスアカデミーは2022年2月20日、進路の基礎知識を測る「進路アドバイザー検定」の第21回を実施する。申込みは、Webサイト内申込フォームにて受け付けている。締切りは1月13日。

ICTを正しく自律的に使いこなす…デジタルシチズンシップ教育の重要性 画像
授業

ICTを正しく自律的に使いこなす…デジタルシチズンシップ教育の重要性

 サイバーフェリックスは2020年10月30日、鹿児島市教育委員会教育部長 辻慎一郎氏および情報通信総合研究所特別研究員 平井聡一郎氏を招いたウェビナー「DQ学習とデジタルシチズンシップ教育の重要性」を開催した。

「情報I」の授業を考える、教員向けウェビナー11/12・16 画像
教員

「情報I」の授業を考える、教員向けウェビナー11/12・16

 ベネッセコーポレーションは2021年11月12日と16日、おもに高校教員に向けたウェビナー「先進校の実践から新課程『情報I』の授業を考える」を開催する。参加無料・事前申込制。

京進、教職員対象ウェビナー11/27…IELTS活用法を伝授 画像
教員

京進、教職員対象ウェビナー11/27…IELTS活用法を伝授

 京進とIDP Educationは2021年11月27日、IELTS公式試験会場としての京都駅前校の運用開始を記念し、大学・短期大学・高等学校等の教職員を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。

東大名誉教授が登壇「みんなで異見交論」ウェビナー12/4 画像
教員

東大名誉教授が登壇「みんなで異見交論」ウェビナー12/4

 コンテンツ制作メーカーのアルケーは2021年12月4日、中小企業向けDX支援プログラムの一環として、教育図書出版社のジアース教育新社と共同で第7回「みんなで異見交論」ウェビナーを開催する。

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22 画像
教員

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22

 サインウェーブは、「リスニング力先端研究」英語リスニングの専門家による先端研究の事例やテクノロジーを利用した学習方法の講演、入試傾向から考える英語リスニング対策について2021年11月22日に、オンラインセミナーを開催する。参加費無料。

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17 画像
教員

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17

 グローバル人材に特化した人材紹介会社エンワールド・ジャパンは2021年11月17日、EdTech事業をテーマにしたセミナー「世界と日本、教育・ビジネス現場の『いま』」をオンライン開催する。参加無料。申込みはZoomウェビナーのサイトにて受け付ける。

東北大、セミナー「ポストコロナ時代と『大学』の〈時間〉」12/18 画像
教員

東北大、セミナー「ポストコロナ時代と『大学』の〈時間〉」12/18

 東北大学高度教養教育・学生支援機構は2021年12月18日、セミナー「ポストコロナ時代と『大学』の〈時間〉」をオンラインにて開催する。ポストコロナ時代の大学像を時間論的視座から展望する。参加は無料。

内田洋行「教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー」配信 画像
教員

内田洋行「教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー」配信

 内田洋行地域デジタル化推進部は2021年11月17日と12月13日、2022年1月8日、教育現場の学び方・働き方改革応援セミナーをYouTube(オンデマンド配信)にて開催する。参加無料。

JASSO、セミナー「学生生活にかかる喫緊の課題」12/10 画像
教員

JASSO、セミナー「学生生活にかかる喫緊の課題」12/10

 日本学生支援機構(JASSO)は、「学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー」を2021年12月10日、オンラインにて開催する。対象は大学、短期大学、高等専門学校の学生支援に携わる教職員等。参加は無料で、申込みは12月3日まで。

学習塾関係者向けセミナー「5年後の
企業

学習塾関係者向けセミナー「5年後の"塾"のカタチ大予測」11/17

 みんがくは2021年11月17日、学習塾関係者を対象としたセミナー「塾関係者必見!これだけは抑えたい、教育×最新テクノロジー解説講座~5年後の"塾"のカタチを大予測~」をオンライン開催する。参加は無料。申込みはPeatixにて受け付ける。

ELPAセミナー「GIGAスクール、次のステップへ」11/21 画像
教員

ELPAセミナー「GIGAスクール、次のステップへ」11/21

 英語運用能力評価協会(ELPA)は2021年11月21日、教育関係者向けオンラインセミナー「GIGAスクール、次のステップへ」を開催する。参加無料、定員は100名。Peatixにて申込みを受け付ける。

GIGAスクールの課題&解決策がテーマ、ウェビナー11/17 画像
教員

GIGAスクールの課題&解決策がテーマ、ウェビナー11/17

 事業構想大学院大学と月刊先端教育は2021年11月17日、小中高校の教職員や教育委員会を対象に、GIGAスクールフォーラム「端末配備完了後の課題と解決策」をオンライン開催する。参加無料・事前申込制。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140
  11. 141
  12. 142
  13. 143
  14. 144
  15. 145
  16. 146
  17. 147
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 142 of 183
page top