教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中149ページ目)

マイクロソフト、ICT利活用トライ&ラーニングセミナー9月 画像
教員

マイクロソフト、ICT利活用トライ&ラーニングセミナー9月

 Microsoftは2021年9月24日、「『校務や授業でICT活用に悩む先生』のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナー」をオンライン開催する。参加無料・事前申込制。

英検協会、小学校の先生向けオンラインセミナー9/19 画像
教員

英検協会、小学校の先生向けオンラインセミナー9/19

 日本英語検定協会は2021年9月19日、 全国の小学校で英語教育に携わる先生や、教育委員会で義務教育課程の英語教育に携わる先生を対象としたオンラインセミナーを開催する。締切りは9月10日正午。

Webセミナー「ICT活用のポイントとフィルタリング」9/14 画像
教員

Webセミナー「ICT活用のポイントとフィルタリング」9/14

 デジタルアーツは、子供たちが遭遇しやすい誹謗中傷、情報漏えい等のインターネットトラブルを防ぐためのWebセミナー「安心・安全のICT活用とフィルタリング」を2021年9月14日に開催する。

GIGAスクール「教育セキュリティポリシー勉強会」9/14 画像
企業

GIGAスクール「教育セキュリティポリシー勉強会」9/14

 ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」は、2021年9月14日に「改訂版・教育情報セキュリティポリシー勉強会」を開催する。セミナー内容は、事業者を対象に実施される。

東大教工連携シンポジウム…高等教育の革新とICT活用の将来展望 画像
教員

東大教工連携シンポジウム…高等教育の革新とICT活用の将来展望

 東京大学教育学研究科と工学系研究科は2021年9月28日、東京大学教工連携第1回公開シンポジウム「高等教育の革新とICT活用の将来展望」をオンライン開催する。参加は無料。Webサイトにて在学生から一般まで広く参加を募る。

教育関係者対象、Google Meet活用セミナー9/18 画像
教員

教育関係者対象、Google Meet活用セミナー9/18

 Google for Educationは2021年9月18日、Google Meet活用セミナー「はじめてのオンライン授業と実践紹介」をYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

【オンラインワークショップ9/29】「オンライン授業をアクティブにするiPad✕デジタルペンシルCrayon」プレゼントも 画像
授業

【オンラインワークショップ9/29】「オンライン授業をアクティブにするiPad✕デジタルペンシルCrayon」プレゼントもPR

 リシードはロジクール協賛のもと2021年9月29日、近畿大学附属高等学校の乾武司氏と聖徳学園中学・高等学校の品田健氏を招き、授業でiPadを利用している先生を対象に「学びを豊かにするデジタルペンの活用」をテーマにオンラインワークショップを開催する。

mpi英語フォーラム「世界とつながる4ジャンル・4スキル」10/24 画像
教員

mpi英語フォーラム「世界とつながる4ジャンル・4スキル」10/24

 mpi松香フォニックスは2021年10月24日、英語教育関係者や保護者を対象に「2021mpi英語教育フォーラム 教育は未来を築く子供達のために-世界とつながる子供達の力 4ジャンル・4スキル-」をオンライン開催する。定員は500名。参加費は一般6,050円(税込)。

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S 画像
教員

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S

 SB C&Sは、iPadの活用方法を学ぶことができるWebセミナー「『iPadxBYOD』の有効で安心な導入とは」を2021年9月15日に開催する。対象は、保護者負担でiPadの導入を計画している学校関係者。参加費は無料。

グーグル、高校向け教育ICTセミナー9/11…1人1台環境の今と未来 画像
教員

グーグル、高校向け教育ICTセミナー9/11…1人1台環境の今と未来

 Google for Educationは2021年9月11日、高校向け教育ICTセミナー「1人1台環境で見えてきた高校現場の今と未来」をYouTubeにて限定配信する。参加無料・事前登録制。登録すると、当日参加が難しい場合でもセミナー終了後に動画を確認することができる。

企業向け「安心安全な学校のセキュリティ」ウェビナー9/8 画像
企業

企業向け「安心安全な学校のセキュリティ」ウェビナー9/8

 マーケティング支援事業や品質向上支援事業を手がけるウェブレッジは2021年9月8日、ウェビナー「安心安全な学校のセキュリティとは何か~GIGAスクール時代の企業リテラシーについて~」を開催する。対象は、EdTech事業者やメーカー等。参加無料。

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28 画像
教員

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28

 Classiは2021年9月21日と28日の2日間、オンラインセミナー「GIGAスクール時代における学校教育・学習指導について考える会」を開催する。対象は、全国の高校・中高一貫校の教職員、各教育委員会担当者等。参加は無料。事前申込制でWebサイトにて申込みを受け付ける。

デジタル・シティズンシップとは…セミナー9/25 画像
教員

デジタル・シティズンシップとは…セミナー9/25

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)教育ICT課題対策部会は、教員や教育委員会関係者を対象としたオンラインセミナー「デジタル・シティズンシップで身に付けよう!『子ども達の未来を切り開くチカラ』と『学び方』の再定義」を2021年9月25日に開催する。参加無料。

保育者向け「食物アレルギーセミナー」11/27…参加者募集 画像
教員

保育者向け「食物アレルギーセミナー」11/27…参加者募集

 ニッポンハム食の未来財団は2021年11月27日、保育所・認定こども園等に従事している者や保育に関係する者等を対象に、「食物アレルギーセミナー“安全で安心な子どもの笑顔を守る食の未来”」を開催する。

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞 画像
学習者

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞

 第14回国際地学オリンピックが、2021年8月25日から30日までオンラインで開催された。日本からは4名の高校生が参加し、1名が金メダルに相当するExcellent、2名が銀メダルに相当するVery Good、1名が銅メダルに相当するGoodを受賞した。

大学教職員や学生募集、スキームDピッチ参画者9/3まで期間延長 画像
教員

大学教職員や学生募集、スキームDピッチ参画者9/3まで期間延長

 文部科学省は、2021年10月27日に開催する「大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(以下「スキームD」)University Pitch and Conference」のピッチ参画者の募集を9月3日まで延長すると発表した。DXに挑む大学・高専関係者の参加をWebサイトで募っている。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 144
  8. 145
  9. 146
  10. 147
  11. 148
  12. 149
  13. 150
  14. 151
  15. 152
  16. 153
  17. 154
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 149 of 183
page top