教育業界ニュース
高校教員が進路指導でもっとも不足を感じる大学情報は「卒業生の就職状況・就職支援制度」、大学に今後求める発信方法は「動画・YouTubeでの発信」が最多だったことが、スタディプラスのStudyplusトレンド研究所の調査で明らかになった。
パナソニック教育財団は2025年10月31日より、ICTを活用して学…
「大学入学共通テスト」が、2026年1月17日(土)および18日(…
北九州市教育委員会は2025年10月27日、2026年度(2025年度実…
障害のある生徒の進路指導に携わる教員の約9割が、「企業の支…
NTT西日本と大阪大学は、2025年10月21日から、次世代通信「Al…