教育業界ニュース
災害発生時に情報を得る手段について、10代・20代では「SNS」がもっとも多いことが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2021年7月28日に公表した調査結果より明らかになった。「SNS」で情報取得をする人は、全体でも4年間で約2倍増えている。
ジブラルタ生命保険は2022年8月8日、「教員の意識に関する調…
家庭でのオンライン授業について感想を聞いたところ、8割の児…
文部科学省は2022年8月15日、在籍する学生が収容定員の半数以…
小中学生の約7割が、学校の授業でパソコン・タブレットを使っ…