教育業界ニュース

川崎市の教員採用、小中高など秋期選考試験…1次10/18

 川崎市教育委員会は2025年8月19日、2025年度(令和7年度)実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について公表した。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校において計85名程度募集する。第1次試験は10月18日。出願受付は8月26日から9月24日。

教育行政 教育委員会
2025年度(令和7年度)実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について
  • 2025年度(令和7年度)実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について
  • 募集対象・募集人員

 川崎市教育委員会は2025年8月19日、2025年度(令和7年度)実施の川崎市立学校教員採用候補者選考試験(秋期選考)の実施について公表した。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校において計85名程度募集する。第1次試験は10月18日。出願受付は8月26日から9月24日。

 川崎市では、教員を志望する人の受験機会を拡充し、優れた人材、多様な人材の確保を図るため、2024年度より「秋期選考」を実施している。

 募集するのは、「小学校」50名程度、「中学校・高等学校」30名程度、「特別支援学校」5名程度。「中学校・高等学校」は、国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語・情報・商業。小学校や中学校・高等学校の合格者は、原則それぞれの校種に配置され、特別支援学校などを担当する場合もある。

 「中学校・高等学校」の社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、家庭、英語の合格者は、小学校に配置され専科指導を担当する場合があり、情報、商業の合格者は高等学校に配置される。

 特別選考の対象者は「特別選考A」が、国公立学校における正規教員、川崎市立学校における臨時的任用職員・非常勤講師・一般任期付教員・期限付教員、社会人として勤務した経験がある人など。「特別選考B」は、2026年3月31日時点で、市外の国公立学校における正規教員として3年以上勤務している人、「特別選考C」は川崎市立学校において、2010年(平成22年)4月1日以降で通算3年以上、正規教員として勤務し、2025年4月1日現在、川崎市立学校の正規教員として在職していない人。

 なお、中学校・高等学校の教科における音楽、美術、保健体育、英語については、一般選考および特別選考Aにおける選考区分での募集なし(特別選考Bおよび特別選考Cでの募集となる)。

 願書は、8月26日~9月24日に受け付け、第1次試験は「一般選考」「特別選考A」の受験者を対象に10月18日、川崎市役所および大和大学(大阪会場)にて実施する。内容は、「一般選考」が筆記試験(一般教養・教職専門、教科専門)、小論文(教科専門)、小論文B(第2次試験扱い)。「特別選考A」が筆記試験(教科専門)、小論文(教科専門)、小論文A、小論文B(第2次試験扱い)。第1次試験の結果は、10月31日に通知予定。

 第2次試験は「一般選考」「特別選考A」が11月15日・16日のうち1日、「特別選考B」「特別選考C」が11月1日・3日のうち1日に、川崎市役所で実施。場面指導および個人面接を行う。試験結果は12月3日(予定)に通知される。また、合格者の受験番号を同日午後1時から1週間程度、川崎市のWebサイトより掲載予定。川崎市立学校教員採用「秋期選考」の詳細は、Webサイトで確認できる。

《宮内みりる》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top