こども家庭庁は、こどもまんなか社会の実現に向け、行政機関や個人・団体・企業が連携して活動できる「こどもまんなか社会実現プラットフォーム」を設置する。会員募集は2025年11月20日より。また同日、キックオフイベントをオンラインにて開催する。
「こどもまんなか社会実現プラットフォーム」は、こどもまんなか社会の実現に向け、こども家庭庁をはじめとする行政機関や、さまざまな「こどもまんなか」に取り組む団体(個人・団体・企業)が連携して活動する新しいプラットフォーム。子供・若者や子育てをしている当事者と官民で協議し、相互の交流を通じた課題・知見の共有、情報の発信、連携ネットワークの強化・拡大などを行っていく。
たとえば、官民・民民が交流できるイベント、ネットワークづくりの会議や、子供・若者や子育て当事者、諸団体の活動支援につながる研修会や情報交換会などが考えられているという。
こどもまんなか社会実現に向けた活動に取り組むNPO等や、一定の要件を満たす団体、個人が会員として参加。年に1回「総会」を開催し、こどもまんなか社会実現プラットフォームの運営方針、規約の改定、幹事団体の選出、解任等を議決する。また、民間団体6団体とこども家庭庁の計7団体が幹事団体となり、幹事会を構成。こどもまんなか社会実現プラットフォームに必要な事項を決定する。
11月20日より「こどもまんなか社会実現プラットフォーム」の申込受付を開始。会員になると、こども施策に関連する情報が届くほか、プラットフォームの中で活動情報を発信したり、ネットワークを利用したイベント企画などが可能。会員同士がつながる機会をもつことができる。
なお、11月20日にはキックオフイベントをオンラインで開催。「プラットフォームって何をするのだろう?」「会員になるとどんな事ができるのだろう?」「活動のヒントにしたい!」「他団体と連携しながら活動をひろげたい!」といった声に応えるという。参加希望者は、こども家庭庁のWebサイトまたはチラシのQRコードから申し込む。申込締切は11月17日。
◆「こどもまんなか社会実現プラットフォーム」キックオフイベント
日時:2025年11月20日(木)17:30~19:00
開催形態:オンライン
参加費:無料
締切:2025年11月17日(月)
申込方法:こども家庭庁のWebサイトまたはチラシのQRコードより








