教育業界ニュース

文科省「情報モラル教育指導者セミナー」9/11から全4回

 文部科学省は2025年9月11日より2026年1月まで全4回にわたり、2025年度(令和7年度)「情報モラル教育推進事業」セミナーをオンライン開催する。第1回のテーマは「どうすればいいの?子どものネットトラブルがなかなか減らない!」。事前申込制。

イベント 教員
情報モラル教育推進事業 情報モラル教育指導者セミナー
  • 情報モラル教育推進事業 情報モラル教育指導者セミナー
  • 今までの取組み

 文部科学省は2025年9月11日より2026年1月まで全4回にわたり、2025年度(令和7年度)「情報モラル教育推進事業」セミナーをオンライン開催する。第1回のテーマは「どうすればいいの?子どものネットトラブルがなかなか減らない!」。事前申込制。

 「情報モラル教育推進事業」は、情報モラル教育の充実を図るため、有識者による講義やワークショップなどを4回にわたり実施する。対象は、情報モラル教育や生徒指導に携わる教師、情報モラル教育担当指導主事など。

 第1回は「どうすればいいの?子どものネットトラブルがなかなか減らない!」。ファシリテーターは、静岡大学の塩田真吾准教授、事例紹介は、石狩市立花川北中学校の大西智彦校長が行う。

 セミナーはZoomによるオンライン形式で行われる。今後のセミナーは、第2回が10月30日「どうすればいいの?学校の情報モラル教育の進め方がわからない!」、第3回が11月14日「どうすればいいの?保護者に伝わらない・届かない!」、第4回が2026年1月19日「どうすればいいの?生成AIの上手な使い方がわからない!」。なお、第2回は日本視聴覚教育協会主催「eスクール・ステップアップ・キャンプ」との共同開催となる。

 申込方法は、Webサイトより申し込む。教員研修など複数人で申し込む場合は、参加日程や人数を記載する。アーカイブ動画は、後日「情報モラル教育ポータルサイト」に掲載予定。

◆令和7年情報モラル教育推進事業 情報モラル教育指導者セミナー
日時:
<第1回>2025年9月11日(木)16:00~16:40
<第2回>2025年10月30日(木)13:00~14:00
<第3回>2025年11月14日(金)16:00~16:40
<第4回>2026年1月19日(月)16:00~16:40
形式:オンライン(Zoom)
対象:情報モラル教育や生徒指導に携わる教師、情報モラル教育担当指導主事など
申込方法:Webサイトより申し込む

《宮内みりる》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top