教育業界ニュース

国立教育政策研究所、任期付の情報支援課長1人を募集

 文部科学省は2025年8月19日、国立教育政策研究所の任期付職員の募集について発表した。募集職種は文部科学事務官(国立教育政策研究所研究企画開発部情報支援課長)。採用予定数は1人。9月10日(必着)まで応募を受け付ける。

教育行政 文部科学省
国立教育政策研究所 任期付職員の募集について
  • 国立教育政策研究所 任期付職員の募集について
  • 国立教育政策研究所 任期付職員の募集について

 文部科学省は2025年8月19日、国立教育政策研究所の任期付職員の募集について発表した。募集職種は文部科学事務官(国立教育政策研究所研究企画開発部情報支援課長)。採用予定数は1人。9月10日(必着)まで応募を受け付ける。

 募集する職種は、文部科学事務官(国立教育政策研究所研究企画開発部情報支援課長)。ただし、採用者の経験等により、職名が変更となる可能性がある。採用予定数は1人。採用期間は、採用日から2年間を予定。なお、採用日から5年間を超えない範囲で更新されることがある。採用時期は、2025年11月1日を予定(応相談)。

 業務内容は、教育に関する情報や資料の収集、整理や提供に関する調査・研究に係る事務、情報支援課の所掌事務に関する総括。具体的には、国立教育政策研究所の情報システムの次期システムの構築、情報システムに関する事業者との調整、セキュリティインシデント発生時の対応等の情報セキュリティ確保、教育図書館の運営に関する統括などを想定している。

 採用予定数は1人。応募資格は、大学(学士課程)卒業以上または同等の学力を有し、民間企業等において4年以上の実務経験を有する者など。

 勤務日は月曜日~金曜日、勤務時間は午前9時半~午後6時15分(正午~午後1時は休憩時間)。業務の都合により超過勤務が生じる場合あり。給与は、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、学歴・就職後経験年数等を勘案して支給。諸手当として、通勤手当、住居手当、扶養手当などがある。健康保険および年金は、文部科学省共済組合に加入する。

 応募にあたっては、履歴書(顔写真貼付)、関連する実務経験等を簡潔にまとめた文書、志望理由に関するレポートを郵送またはメールで提出する。

 応募締切は9月10日(必着)。書類選考(1次審査)通過者を対象に面接(2次審査)を実施し、総合的な審査を経て採用者を決定する。

◆文部科学省国立教育政策研究所任期付職員の募集
募集職種:文部科学事務官(国立教育政策研究所研究企画開発部情報支援課長)
※採用者の経験等により、職名が変更となる可能性がある
採用期間:採用日から2年間を予定
※採用時期は2025年11月1日(土)予定(応相談)
採用予定数:1人
業務内容:教育に関する情報および資料の収集、整理および提供に関する調査および研究に係る事務、情報支援課の所掌事務に関する総括
応募資格:
・大学(学士課程)卒業以上の者(または同等の学力を有する者)
・民間企業等において4年以上の実務経験を有する者
・日本国籍を有する者
勤務日:月曜日~金曜日
※休日(祝日、年末年始)を除く
勤務時間:9:30~18:15(休憩時間12:00~13:00)
※業務の都合により超過勤務が生じる場合あり
勤務場所:文部科学省国立教育政策研究所研究企画開発部情報支援課(東京都千代田区霞が関3-2-2)
給与:学歴・就職後経験年数等を勘案して支給
※諸手当として通勤手当、住居手当、扶養手当等あり
応募方法:履歴書(顔写真貼付)、関連する実務経験等を簡潔にまとめた文書(A4縦・横書き、1枚程度)、志望理由に関するレポート(A4縦・横書き、1,000字以内、ワープロソフト等使用)を郵送またはメールで提出
応募締切:2025年9月10日(水)必着

《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top