文部科学省は2025年7月1日、「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募を開始した。外国人留学生に対する質の高い教育プログラムを文部科学省が認定し、各大学等が発行するプログラム修了証明書を就職活動において提示することで、国内企業等への就職を一層促進することを目的としている。公募期間は7月31日まで。
留学生就職促進教育プログラム認定制度は、外国人留学生の国内就職促進を目的として、大学等が国内企業等との連携により策定した「外国人留学生向け教育プログラム」を文部科学省が一定の要件に適合するものとして認定する仕組み。外国人留学生向け教育プログラムは、「日本語教育」「キャリア教育(日本企業論等)」「インターンシップ」を一体として提供する質の高い教育プログラムであるものとし、修了証明書を就職活動で提示することにより、外国人留学生の国内企業等への就職促進を図る。
認定対象は、外国人留学生が在籍する国公私立大学および短期大学。外国人留学生の卒業・修了者のうち、国内進学者を除き、国内企業等への就職者の割合が過去3年度の平均で3割以上であること、または在籍する外国人留学生のうち、日本国内での就職希望者の割合が過去3年間平均で4割以上であることが認定要件となっている。文部科学省では、2026年度末を目途に50以上の教育拠点での認定を目指すとしている。
認定された大学は、外国人留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)の優先配分の対象となるほか、認定により、企業等における信用度向上、採用における留学生能力の把握を容易にすることができるといったメリットがある。申請する各大学には、プログラム履修者のうち修了者の割合が8割を超えること、卒業・修了者のうち日本国内での就職を希望する者が、当該年度末までに国内企業等から就職・内定を得た割合が5割を超えること、を目標に設定するよう求めている。
公募期間は7月31日まで。申請様式、必要書類一式をメールで提出する。審査結果は10月中に通知される予定。なお、認定の有効期間は、認定したときから5年後の年度末までとなる。詳細は文部科学省 Webサイトに掲載の実施要項等で確認できる。
◆留学生就職促進教育プログラム認定制度 公募概要
対象機関:外国人留学生が在籍する国公私立大学、短期大学
※申請要件等あり
申請方法:メールにて申請
申請期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)