教育業界ニュース

大阪市、小中学校の学校司書を募集

 大阪市教育委員会は2025年4月22日、大阪市立中央図書館の学校司書(会計年度任用職員)若干名の募集を公表した。申込みは随時、郵送にて受け付ける。書類選考(作文)と口述試験(面接)を行い、成績が一定基準以上の者が登録合格者名簿に登録される。

教育行政 教育委員会
大阪市立中央図書館 学校司書(会計年度任用職員)の募集
  • 大阪市立中央図書館 学校司書(会計年度任用職員)の募集

 大阪市教育委員会は2025年4月22日、大阪市立中央図書館の学校司書(会計年度任用職員)若干名の募集を公表した。申込みは随時、郵送にて受け付ける。書類選考(作文)と口述試験(面接)を行い、成績が一定基準以上の者が登録合格者名簿に登録される。

 採用予定職は、大阪市立中央図書館の学校司書(会計年度任用職員)若干名。業務内容は、大阪市立の小中学校および義務教育学校のうち2校または3校を巡回し、担当校の学校図書館を担当する教員(司書教諭、図書館担当教諭など)の学校図書館運営業務から、担当校の課題に応じた業務の補助を行う。たとえば「蔵書管理 選書(支援)、除籍(候補本選定)」「利用管理 レファレンス(支援)、読書相談」「学習支援 調べ学習支援(課題に応じた図書準備など)、オリエンテーション、利用指導、図書の時間対応(読み聞かせ、ブックトークなど)」「読書普及活動 配架調整計画作成、読書週間・読書月間の取組み提案・実施」など。

 応募資格は、「司書(司書補)資格を有する」「司書教諭資格を有する」「公立図書館、学校図書館、大学図書館で図書館業務に従事した経験を有する」のいずれかに該当すること。加えて「パソコン操作(データ入力・検索など)ができる」「地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない」こと。

 任用期間は、採用日から2026年3月31日まで。なお、勤務実績に応じて再度任用される場合(2回まで、最長3年)がある。勤務条件は、1日原則6時間(別に休憩時間1時間)週2日もしくは週3日。確定した勤務条件や具体的な勤務曜日・勤務時間は採用通知時に提示する。休務日は、勤務日として指定しない日、土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始。勤務場所は、大阪市立小中学校および義務教育学校(複数校勤務あり)。

 報酬は、週2日勤務が時間額1,378円から1,548円、期末手当なし。週3日勤務が月額9万9,180円から11万1,476円、期末勤勉手当は、当該年度の任期が6か月以上ある場合支給される。なお、報酬は採用されるまでの職歴などにより決定され、別途通勤手当などが支給される。社会保険の適用なし。

 申込みは随時、郵送にて受け付ける。選考試験は、書類選考(作文)と口述試験(面接)を行い、試験の結果は合否にかかわらず通知される。合格者は登録者名簿に登録され、2025年度中に学校司書(会計年度任用職員)の補充採用を行うこととなった場合、必要に応じて採用連絡される。登録合格者名簿の有効期限は2026年3月31日まで。なお、採用者数および2025年度の欠員状況により登録合格者名簿の登録者でも採用に至らない場合がある。詳細は、Webサイトより確認できる。

《中川和佳》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top