教育業界ニュース

コロナ禍の学校行事、小学生保護者は賛成派がやや上回る

 コロナ禍で学校行事を実施することについて、小学生の保護者は反対派よりも賛成派のほうがやや多いことが、スタジオアリスが2021年5月27日に発表した調査結果より明らかになった。

教材・サービス 授業
今年(2021年)すでに中止・縮小が決定している学校行事があるか
  • 今年(2021年)すでに中止・縮小が決定している学校行事があるか
  • 昨年(2020年)中止になった学校行事はあるか
  • 学校行事の中止・縮小で子供はストレスを感じていると思うか
  • どのようなことにストレスを感じていると思うか
  • 親として、コロナ禍での学校行事に賛成か、反対か
  • コロナ禍の学校生活において、子供がストレスを感じていると思うか
  • コロナ流行以降、子供の学校行事のために学校へ足を運ぶ機会は減ったか
  • コロナ流行以降、学校へ行った際に何名で行ったか
 コロナ禍で学校行事を実施することについて、小学生の保護者は反対派よりも賛成派のほうがやや多いことが、スタジオアリスが2021年5月27日に発表した調査結果より明らかになった。

 「学校生活と行事に関する調査」は、小学生の子供を持つ全国の保護者500名を対象に実施したもの。調査実施日は5月11日~12日。

 昨年(2020年)中止になった学校行事は、「授業参観」68.9%が最多。ついで、「PTA集会」47.3%、「運動会」43.2%、「宿泊行事」40.0%等。全体の88.9%が何らかの学校行事の中止を経験していた。今年(2021年)すでに中止・縮小での実施が決定している学校行事があるという回答は71.8%にのぼる。中止・縮小が決定している学校行事は、「運動会」41.2%、「授業参観」40.2%等。

 新型コロナウイルス流行以降、学校行事のために学校へ行く機会が「減った」と回答した保護者は9割以上。コロナ流行以降、子供の学校行事のために学校へ足を運んだことがある保護者のうち60.1%が「1名」で学校へ行ったと回答している。

 学校行事の中止・縮小で子供がストレスを感じていると思うかと聞いたところ、72.0%が子供のストレスを感じていた。コロナ禍で学校行事を実施することについては、賛成派が55.2%、反対派が44.8%と、賛成派のほうがやや上回っている。

 賛成派からは、「その年でのイベントは2度と戻ってこない。子供の成長は早い。感染予防に努めれば実施してよいと思う(鹿児島県・38歳男性)」「何もなさ過ぎでもストレスになりそうだから、無理のない範囲であれば(徳島県・44歳女性)」等。

 反対派からは、「クラスターになったら困る(香川県・44歳女性)」「行事をさせてあげたいが、コロナに感染し後遺症が残ったら嫌だ(愛知県・42歳女性)」「感染対策が不十分な人が必ずいるから(茨城県・53歳男性)」等の意見が寄せられている。

 コロナ禍の学校生活全体において、子供がストレスを感じていることがあると思うかという質問には、74.0%がコロナ禍の学校生活における子供のストレスを感じていた。具体的には「学校行事の中止」64.9%がもっとも多く、「検温、手洗い、消毒等の義務化」43.5%、「友達と会えない・会えてもあまり会話できない」43.0%、「さまざまな授業が制限されている」41.9%等が続いた。

 コロナ禍で迎えた新学年に不安を感じるかを聞いたところ、69.4%が不安を感じていた。不安を感じることは、「集団生活による感染のリスク」67.1%が最多。ついで、「学習の遅れ」46.7%、「イレギュラーな状況による子供のストレス」45.5%等となり、親自身もコロナ禍の学校生活にさまざまな悩みを抱えているようすがうかがえた。子供の学年ごとにみると、新学年にもっとも不安を感じているのは「小学1年生の子供を持つ保護者」75.3%であった。
《外岡紘代》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

特集

page top