教育業界ニュース

東京都(49ページ中48ページ目)

東京都教員採用、受験倍率2.7倍…5年前の半分近くに低下 画像
教育行政

東京都教員採用、受験倍率2.7倍…5年前の半分近くに低下

 東京都教育委員会は2020年10月23日、2020年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2021年度採用)の結果を公表した。受験者数は9,265人、選考合格者数は3,402人。受験倍率は2.7倍で、5年前の5.0倍から半分近くに低下している。

杉並学院中が生徒減少で廃校…東京都私学審議会が答申 画像
教育行政

杉並学院中が生徒減少で廃校…東京都私学審議会が答申

 東京都私立学校審議会は2020年9月23日、東京都知事あてに私立学校の設置などに関する11件の答申を行った。杉並学院中学校など、幼稚園2園、中学校1校、専門学校2校、各種学校2校の学校廃止が許可された。

東京都、こども園と義務教育学校が増加…学校基本調査 画像
教育行政

東京都、こども園と義務教育学校が増加…学校基本調査

 東京都は2020年9月17日、2020年度(令和2年度)学校基本調査の結果速報を公表した。前年度と比較した学校数・在学者数は、幼保連携型認定こども園と義務教育学校が増加、幼稚園と高校が減少。小・中学校は、学校数は減ったが、在学者数は増加した。

コロナ時代の塾繁栄法則を紹介「MBAセミナー」10・11月 画像
イベント

コロナ時代の塾繁栄法則を紹介「MBAセミナー」10・11月

 マネジメント・ブレイン・アソシエイツは2020年10月と11月、学習塾経営者・教室責任者向けの2020年MBAセミナー下半期「1校舎3000万円を売り上げる塾を創る」を東京・大阪・福岡にて開催する。

不登校への適切な支援に向けて、児童・生徒支援フォーラム10/26 画像
イベント

不登校への適切な支援に向けて、児童・生徒支援フォーラム10/26

 東京都教育委員会は2020年10月26日、「児童・生徒支援フォーラム 不登校児童・生徒の社会的自立に向けて」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。入場無料。参加申込をメールにて受け付けている。申込締切は10月12日。

教員採用試験の自治体別傾向と対策…過去問分析セミナー 画像
イベント

教員採用試験の自治体別傾向と対策…過去問分析セミナー

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2020年9月から10月にかけて、TAC教員採用試験対策講座の講師による無料の「過去問分析セミナー」をTAC各校で開催する。自治体別の傾向と対策をTAC講師陣が解説。参加予約はWebサイトにて受け付けている。

なぜロボットに触れた生徒は育つのか…オンライン講演9/12 画像
イベント

なぜロボットに触れた生徒は育つのか…オンライン講演9/12

 クラーク記念国際高等学校は2020年9月12日、「ロボットが教育にやってくる!なぜロボットに触れた生徒は育つのか」をテーマとしたイベント「次世代型教育のあり方を考えるオンラインフォーラム」を開催する。参加無料。

ボッシュ、中高生にキャリア教育プログラム提供 画像
事例

ボッシュ、中高生にキャリア教育プログラム提供

 ボッシュは2020年8月18日、渋谷区をはじめとする全国の中高生33人を対象としたキャリア教育プログラムをオンラインで初めて提供した。中高生がチーム制で課題の提案に取り組み、社員がメンターとしてサポートした。

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月 画像
イベント

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月

 日本計画研究所(JPI)は2020年9月16日、JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布)にて九州大学理事・副学長の安浦寛人氏登壇セミナー「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」を開催する。会場および自宅等ライブ配信受講のいずれかを選択できる。

東京都多摩市、不登校児童生徒支援ICT教材に「すらら」採用 画像
教材・サービス

東京都多摩市、不登校児童生徒支援ICT教材に「すらら」採用

 すららネットは2020年7月1日、AI×アダプティブラーニング「すらら」が東京都多摩市の適応教室(ゆうかり教室)のICT教材として採択されたと発表した。不登校の児童生徒に学習支援の機会を提供する。

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区 画像
事例

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「東京都渋谷区」の事例を紹介する。

都教委「感染症対策と学校運営に関するガイドライン」改訂 画像
教育行政

都教委「感染症対策と学校運営に関するガイドライン」改訂

 東京都は2020年6月19日、「新型コロナウイルス感染症対策と学校運営に関するガイドライン【都立学校】」の改訂版を公開した。改訂版では、全編を通して学校の取組事例を新たに掲載している。

東京都教員採用、1万1,346名応募…過去11年で最少 画像
教育行政

東京都教員採用、1万1,346名応募…過去11年で最少

 東京都教育委員会は2020年6月18日、2020年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2021年度採用)の応募状況を発表した。応募者数は1万1,346名(前年度比925名減)、応募倍率は3.9倍(同0.1ポイント増)。

東京都教委、情報教育研究校に六本木高校など7校指定 画像
教育行政

東京都教委、情報教育研究校に六本木高校など7校指定

 東京都教育委員会は2020年6月17日、2020・2021年度(令和2・3年度)情報教育研究校に小学校2校・中学校2校・高校2校・特別支援学校1校、計7校を指定した。効果的な情報教育を実践的に研究する。

渋谷区、全小中学生に「Surface Go 2」1万2,500台導入 画像
ICT機器

渋谷区、全小中学生に「Surface Go 2」1万2,500台導入

 東京都渋谷区は、区立の小中学校全26校すべての児童生徒に配布する端末として、マイクロソフトの最新デバイス「Surface Go 2」を導入することを決定した。導入数は1万2,500台で、2020年9月以降順次配布する。

日本マイクロソフト、都立学校の生徒・教員18万人へ学習支援サービス提供 画像
教育行政

日本マイクロソフト、都立学校の生徒・教員18万人へ学習支援サービス提供

 日本マイクロソフトは2020年5月8日、東京都教育委員会と都立学校における学習支援サービスの活用に向けた協定を締結したと発表した。Microsoft 365 Educationを活用し、オンライン授業や学習指導、ホームルームなどを実施する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
  13. 47
  14. 48
  15. 49
Page 48 of 49
page top