教育業界ニュース

英語4技能(13ページ中11ページ目)

語学4技能学習支援システム、EdTech補助金の実証自治体・学校募集 画像
教材・サービス

語学4技能学習支援システム、EdTech補助金の実証自治体・学校募集

 チエルは、語学4技能学習支援システム「CaLabo MX(キャラボ エムエックス)」を対象製品としたEdTech導入補助金の実証自治体・学校を募集している。EdTech導入補助金と対象製品のオンデマンド型説明会が2021年6月11日から7月9日まで配信される。

オンライン英会話QQEnglish、EdTech導入補助金2021の実証校募集 画像
教材・サービス

オンライン英会話QQEnglish、EdTech導入補助金2021の実証校募集

 オンライン英会話サービスを展開するQQ Englishは、「EdTech導入補助金2021」を活用した実証事業に参加する学校を募集する。2021年6月17日、18日、22日には補助金活用に向けた学校・自治体向けオンライン説明会を開催。Webサイトで参加申込みを受け付けている。

ドワンゴ×PlusOne、VR・AI英会話教材を共同開発…N高生徒に提供 画像
教材・サービス

ドワンゴ×PlusOne、VR・AI英会話教材を共同開発…N高生徒に提供

 ドワンゴは2021年6月10日、VR/AR・AI技術による教育コンテンツの開発等を行う米国PlusOneと知的財産権許諾および業務協力契約を締結。あわせて、PlusOneのAI・VR英会話トレーニングソフト「Smart Tutor」のドワンゴオリジナル版を、N高・S高の生徒へ配布した。

ECC「小学校教員のための英語授業のコツ」第1回はスピーキング 画像
教材・サービス

ECC「小学校教員のための英語授業のコツ」第1回はスピーキング

 ECCは2021年6月3日、動画コンテンツ「小学校教員のための 英語授業のコツ」をECCの公式YouTubeチャンネルに公開した。小学校教員が抱える英語の授業における不安解消や課題解決に向けて、ECC総合教育研究所の太田敦子所長が英語授業のコツについて具体的に伝える。

英検S-CBT、第1回7月実施分の申込締切日を延長 画像
教材・サービス

英検S-CBT、第1回7月実施分の申込締切日を延長

 日本英語検定協会は2021年5月28日、2021年度第1回「英検S-CBT」7月実施分の申込締切日を延長すると発表した。第2回検定を待たずに早めに英検を受験したい人等は、英検S-CBTで直近の実施分に申込みできる。締切日等は、試験日ごとに異なる。

EnglishCentral、EdTech導入補助金の実証自治体・教育機関募集 画像
教材・サービス

EnglishCentral、EdTech導入補助金の実証自治体・教育機関募集

 オンライン英語学習サイト「EnglishCentral」を提供するイングリッシュセントラルは、「EdTech導入補助金」を活用した実証実験に参加を希望する自治体・教育機関の募集を開始した。対象期間中「EnglishCentral」の学校向けプランを無償で利用できる。

英検アプリ、準1級コンテンツをリリース…メイツ 画像
教材・サービス

英検アプリ、準1級コンテンツをリリース…メイツ

 メイツは2021年6月1日、英検合格に特化した教育機関向けICT教材「英検アプリ」の準1級コンテンツをリリースする。従来の英検5級から2級に加えて、英検準1級の対策がアプリ上で可能になる。

TOEIC Listening & Reading公開テスト、10月より受験料値上げへ 画像
教材・サービス

TOEIC Listening & Reading公開テスト、10月より受験料値上げへ

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2021年10月の実施回よりTOEIC Listening & Reading公開テストの受験料を改定すると発表した。改定後は、税込で現在の受験料より1,320円増額となる。

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供 画像
教材・サービス

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供

 ジョイズは2021年4月、英語学習サービス「TerraTalk for Educators」において、中学生向けの教科書連動教材の提供を開始した。中学校検定教科書全6社に対応し、学校向け・塾向けコースを設定。新学習指導要領における英語4技能習得の習得を支援する。

【対談】小・中・高の英語教育連携、大学入学共通テストとTOEFLの親和性を考える 画像
事例

【対談】小・中・高の英語教育連携、大学入学共通テストとTOEFLの親和性を考えるPR

 2021年4月に開校する茨城県立勝田中等教育学校校長・下山田芳子先生と、英語教育学者の国際教養大学専門職大学院准教授の・町田智久先生にご対談いただいた。

英検「団体向け成績提供システム」機能拡充…団体受験にも対応 画像
教材・サービス

英検「団体向け成績提供システム」機能拡充…団体受験にも対応

 日本英語検定協会は2021年3月24日、受験者の希望する団体に成績を提供・活用できる「団体向け成績提供システム」の機能を拡充したことを発表。これにより、受験者が団体受験した場合の成績の提供も可能となる。

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査 画像
教育行政

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査

 文部科学省が増員の方針を示している英語の「専科教員」について、8割の先生が好意的な意見を示していることが2021年3月15日、イーオンの調査結果からわかった。小学校英語の教科化・早期化については、「児童の評価の仕方」を課題にあげる声がもっとも多かった。

子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」資金調達で事業拡大 画像
教材・サービス

子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」資金調達で事業拡大

 子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN (グローバルクラウン)」を運営するハグカムは2021年3月9日、事業会社3社が運営するファンドにより資金調達を実施したことを公表した。資金調達により、さらなるレッスン継続率の向上を目指す。

英検「IELTS for UKVI」4月から東京・大阪で実施 画像
教材・サービス

英検「IELTS for UKVI」4月から東京・大阪で実施

 日本英語検定協会は、2021年4月より英国(イギリス)査証申請用IELTSのIELTS for UKVIおよびIELTS Life Skillsの実施を開始する。ブリティッシュ・カウンシルから引き継ぐ形で東京と大阪の2会場で実施。IELTS for UKVIは毎月1回以上の実施を予定している。

アルク、英語学習アプリで法人向け自己学習サービス提供開始 画像
教材・サービス

アルク、英語学習アプリで法人向け自己学習サービス提供開始

 アルクは2021年3月1日、英語学習書籍を使ったパーソナル学習を提供するスマートフォンアプリ「booco(ブーコ)」において、企業・団体向けの自己学習サービスの提供を開始した。AIを活用し、ムリ・ムダのない効率の良いカリキュラムで自己学習を進めることができる。

「すらら」に「スピーキングAI」搭載…英単語・英文の発音を測定 画像
教材・サービス

「すらら」に「スピーキングAI」搭載…英単語・英文の発音を測定

 すららネットは2021年2月16日より、AI×アダプティブ教材「すらら」に、英語の発音を判定しフィードバックする「スピーキングAI」の搭載を開始した。英語4技能を学習できるコンテンツに進化する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 11 of 13
page top