教育業界ニュース

教育行政 トピックス(303ページ中53ページ目)

WWLコンソーシアム構築支援事業、高校など5校採択 画像
教育行政

WWLコンソーシアム構築支援事業、高校など5校採択

 文部科学省は2024年7月26日、2024年度(令和6年度)WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の再公募による採択機関を公表した。拠点校には、筑波大学附属坂戸高校、大妻中野中学校・高校、京都先端科学大学附属高校など5校が採択された。

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月22日~7月26日)公開された記事には、教師のためのChatGPTホントに使えるプロンプト、東京学芸大・教育者の学びプラットフォーム発表などのニュースがあった。また、2024年7月29日以降に開催されるイベント12件を紹介する。

事業構想大学院大×JR九州、人材開発連携協定を締結 画像
事例

事業構想大学院大×JR九州、人材開発連携協定を締結

 九州旅客鉄道株式会社(JR九州)と事業構想大学院大学は2024年7月23日、人材開発に関する連携協定を締結した。JR九州は、事業構想大学院大に新設された「人材開発連携企業制度」を採用し、次代を見据えた人材育成戦略を目指す。

N響×NTT東日本「音楽教育プログラム」出張レッスンなど 画像
教材・サービス

N響×NTT東日本「音楽教育プログラム」出張レッスンなど

 NTT東日本・NTT ArtTechnologyとNHK交響楽団は2024年7月25日、連携による「音楽教育プログラム」の展開を発表した。出張レッスンやオンラインレビューなどを通じ、子供たちに音楽の楽しさや成長を実感させる機会を提供するという。

東京都、高校等の進学率98.27%…公立中卒業者進路調査 画像
教育行政

東京都、高校等の進学率98.27%…公立中卒業者進路調査

 東京都教育委員会は2024年7月25日、2023年度公立中学校等卒業者(2024年3月卒業)の進路状況調査の結果(速報値)を公表した。高校等の進学率は前年度比0.13ポイント減の98.27%。このうち、全日制が86.48%、定時制が3.58%、通信制が6.90%を占める。

川崎市、教員採用試験「秋期選考」新設、1次10/19 画像
教育行政

川崎市、教員採用試験「秋期選考」新設、1次10/19

 川崎市教育委員会は2024年7月23日、教員採用試験「秋期選考」の新設を発表した。教員を志望する人の受験機会を拡充し、人材の確保を図る。2024年は8月6日~9月24日に願書を受け付け、10月19日に第1次試験を実施する。

不登校生の社会的自立へ、東京都協議会8/29…一般申込受付中 画像
教育行政

不登校生の社会的自立へ、東京都協議会8/29…一般申込受付中

 東京都教育委員会は2024年8月29日、不登校児童・生徒の社会的自立に向け、連携した支援について考える、2024年度「不登校特例校、チャレンジクラス設置校、不登校対応巡回教員担当校、不登校対応加配教員配置校、教育支援センター、フリースクール等協議会」を開催する。申込みは8月15日まで。

神奈川県、教員採用「秋期試験」10/19 画像
教育行政

神奈川県、教員採用「秋期試験」10/19

 神奈川県教育委員会は2024年7月25日、2024年度実施(令和6年度実施)教員採用試験「秋期試験」の実施要項などを公開した。第1次試験を10月19日に実施する。出願はインターネットのみ、受付期間9月19日から10月2日。

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとは 画像
教育行政

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとはPR

 文部科学省は、GIGA端末の更新や校務DXの推進にあたり都道府県単位での「共同調達」の方針を打ち出している。すでに取組みを始めている先行自治体である秋田県、鹿児島県の事例から共に考えたい。

島根県、教員採用選考を前倒し…1次試験は5月中旬 画像
教育行政

島根県、教員採用選考を前倒し…1次試験は5月中旬

 島根県教育委員会は2024年7月24日、2025年度実施の2026年度(令和8年度)島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」の日程の見直しについて発表した。第1次試験を5月中旬、第2次試験を6月下旬~7月上旬、合格発表を8月上旬に前倒しする。

統廃合や小規模校「学校魅力化フォーラム」8/8 画像
イベント

統廃合や小規模校「学校魅力化フォーラム」8/8

 文部科学省は2024年8月8日、2024年度(令和6年度)「学校魅力化フォーラム」をオンライン開催する。対象は、小中学校の適正規模・適正配置に係る都道府県・市区町村教育委員会担当者や教職員など。公立小中学校の統廃合や小規模校存続の先進的な取組みを紹介する。申込締切は8月6日。

【高校受験2025】愛知県公立高、入試制度を一部変更…協議会決議 画像
教育行政

【高校受験2025】愛知県公立高、入試制度を一部変更…協議会決議

 2024年度第2回「愛知県公立高等学校入学者選抜方法協議会議」が2024年7月23日に開かれ、全日制単位制高校、定時制・通信制課程、連携型中高一貫教育校にかかる入学者選抜についての変更点が取りまとめられた。

立命館×Inspire High、インキュベーション協定締結 画像
教育行政

立命館×Inspire High、インキュベーション協定締結

 立命館とInspire Highは2024年7月22日、探究学習と学部教学を接続する高大連携プログラムの開発を目指し連携・協力することで合意し、インキュベーション協定を締結したと発表した。

沖縄県、教員選考試験2025…第1次選考6/15 画像
教育行政

沖縄県、教員選考試験2025…第1次選考6/15

 沖縄県教育委員会は2024年7月19日、2025年度実施の公立学校教員候補者選考試験について、第1次選考試験を2025年6月15日に実施することを発表した。第2次試験は8月以降を予定している。

福岡県教員採用試験…現職教員特別選考11/10東京 画像
教育行政

福岡県教員採用試験…現職教員特別選考11/10東京

 福岡県教育委員会は2024年11月10日、2025年度教員採用試験の現職教員を対象とした特別選考(県外実施)について、エッサム神田ホール2号館(東京都千代田区)にて実施する。出願は9月2日から24日まで、電子申請または郵送にて受け付ける。

東京都、教員採用選考で出題ミス…全員を正解に 画像
教育行政

東京都、教員採用選考で出題ミス…全員を正解に

 東京都教育委員会は2024年7月22日、2024年度(令和6年度)東京都公立学校教員採用候補者選考(2025年度採用)第一次選考における専門教養の問題の一部誤りとその対応について公表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. 56
  15. 57
  16. 58
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 53 of 303
page top