教育業界ニュース

教育行政 トピックス(344ページ中228ページ目)

APUJ「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」へ意見書提出 画像
教育行政

APUJ「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」へ意見書提出

 日本私立大学協会(APUJ)は2022年11月14日に行われた文部科学省の「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」に意見書を提出。高等教育の修学支援新制度の論点の1つとなっている「機関要件の厳格化等」に対する見直しを求めた。

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価

 2025年度大学入学共通テストの試作問題について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月11日、「多様な資質・能力を問う問題」と評価し、「学習指導要領に基づく学習をしていれば対応できるという適切な試験問題となるように期待している」と述べた。

大学ファンドによる国際卓越研究大学支援、12月公募開始 画像
教育行政

大学ファンドによる国際卓越研究大学支援、12月公募開始

 文部科学省は2022年11月15日、10兆円規模の大学ファンド運用益による国際卓越研究大学への助成について基本方針を発表。12月に公募を開始する。認定基準には「被引用数トップ10%の論文が直近5年間で1,000本程度以上あること」等が求められる。

文部科学省総合教育政策局「非常勤職員」募集 画像
教育行政

文部科学省総合教育政策局「非常勤職員」募集

 文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課は、2023年2月1日以降~3月31日までの非常勤職員(期間業務職員)を募集。採用予定数は1人で、年度ごとに契約、勤務実績等に応じ任用更新可(最大3年間)となっている。応募締切は12月14日

埼玉県、高3専用ワクチン接種枠…バス出張接種も 画像
教育行政

埼玉県、高3専用ワクチン接種枠…バス出張接種も

 埼玉県は2022年11月15日、高校3年生対象に、新型コロナウィルスワクチン接種枠を設けると発表した。集団接種センター4か所で2022年12月12日~12月14日に実施する。事前予約制。また、学校から申請するとワクチンバスでの出張接種も実施する。

【大学受験2024】北海道武蔵女子大学等5校の設置認可諮問 画像
教育行政

【大学受験2024】北海道武蔵女子大学等5校の設置認可諮問

 文部科学省は2022年11月14日、10月末に申請のあった2024年度(令和6年度)開設予定の北海道武蔵女子大学等の私立大学4校と専門職大学1校の設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

教職員はオミクロン株対応ワクチン年内に…文科省接種促す 画像
教育行政

教職員はオミクロン株対応ワクチン年内に…文科省接種促す

 文部科学省は2022年11月10日、教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促すため、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。接種等に要する時間は、支障のない範囲で職務専念義務を免除する等、適切な対応を求めている。

慶應義塾と北里研究所、多分野で包括的連携協定を締結 画像
教育行政

慶應義塾と北里研究所、多分野で包括的連携協定を締結

 慶應義塾と北里研究所は2022年11月5日、包括的連携に関する協定を締結した。教育や研究をはじめ、医療、情報基盤等、多岐にわたる連携を強化し、これまでの協力関係をより一層強固なものとする。

都教委、情報化促進・国際分野の即戦力職員各3人募集 画像
教育行政

都教委、情報化促進・国際分野の即戦力職員各3人募集

 東京都教育委員会は2022年11月11日、東京都一般任期付職員の募集について発表した。任期は2023年4月1日~2026年3月31日まで。事務(情報化推進)3人と事務(国際)3人を採用予定。申込締切は12月7日午後5時。

文科省、高校教育のあり方…傍聴11/14午後2時まで 画像
教育行政

文科省、高校教育のあり方…傍聴11/14午後2時まで

 文部科学省は2022年11月14日、第1回「高等学校の在り方ワーキンググループ」を開催する。会議のようすはYoutubeでライブ配信。傍聴希望者は、会議当日午後2時までに傍聴登録フォームより申し込む。

大阪府「公立校の校長公募」最終合格者34名 画像
教育行政

大阪府「公立校の校長公募」最終合格者34名

 大阪府教育委員会は、2022年11月9日に大阪府立学校と府内1市の公立小学校の校長公募結果を公表した。最終合格者は府立学校33名、公立小学校1名で計34名。

情報免許の所有率、デジタル教科書の国内市場…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

情報免許の所有率、デジタル教科書の国内市場…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年11月7日~11日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。高校「情報科」教員の16.3%が情報免許もたず、文科相が黙食について言及、デジタル教科書の国内市場が2030年度に5.9倍等のニュースがあった。

国立大学の経営改革促進事業、14法人の10事業を採択…文科省 画像
教育行政

国立大学の経営改革促進事業、14法人の10事業を採択…文科省

文部科学省は2022年11月9日、2022年度国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)の採択結果を公表した。トップレベルの教育研究に5法人5事業、地域や特定分野に強み・特色をもつ教育研究に9法人5事業を選定した。

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集 画像
教育行政

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集

 東京都教育委員会は2022年11月10日、2022年度(令和4年度)東京都公立学校特別支援教室専門員の欠員募集について発表した。12名程度を追加採用予定。応募締切は11月22日必着。書類選考による第一次選考、面接による第二次選考を経て採用を決定する。

教職員等の性暴力から守る相談窓口、開設半年で38件…東京都 画像
教育行政

教職員等の性暴力から守る相談窓口、開設半年で38件…東京都

 東京都教育委員会は2022年11月10日、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」の相談実績を公開した。2022年4月30日の設置から9月30日までの期間に寄せられた相談は、電話18件、メール20件で合計38件であった。

文科省、オミクロン対応ワクチン接種促進を依頼 画像
教育行政

文科省、オミクロン対応ワクチン接種促進を依頼

 文部科学省は2022年11月9日、オミクロン株対応ワクチンの接種促進と、新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザに係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮についての依頼を大学等に通知した。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 223
  8. 224
  9. 225
  10. 226
  11. 227
  12. 228
  13. 229
  14. 230
  15. 231
  16. 232
  17. 233
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 228 of 344
page top