教育業界ニュース

学習指導要領(10ページ中3ページ目)

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価

 2025年度大学入学共通テストの試作問題について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月11日、「多様な資質・能力を問う問題」と評価し、「学習指導要領に基づく学習をしていれば対応できるという適切な試験問題となるように期待している」と述べた。

京都教育大フォーラム「非認知能力を考える」12/17 画像
イベント

京都教育大フォーラム「非認知能力を考える」12/17

 京都教育大学は2022年12月17日、教員等を対象としたフォーラム「非認知能力を考える -定義・見取り・評価-」を同大学の藤森キャンパスで開催する。参加は無料。

高校情報科教員研修、オンデマンド配信開始…情報処理学会 画像
教材・サービス

高校情報科教員研修、オンデマンド配信開始…情報処理学会

 情報処理学会は2022年10月15日、高校情報科教員のためのオンデマンド研修を開始した。2023年1月末までの期間中は、全24コンテンツの中から受けたい講座をいくつでも受講できる。参加費2,000円。情報処理学会と東京都高校情報教育研究会の会員は無料。

地理×ゲームづくりでオリジナル「桃鉄」作成、教材を無償提供 画像
ICT機器

地理×ゲームづくりでオリジナル「桃鉄」作成、教材を無償提供

 Cross Education Lab.は、運営する教員向け教材プラットフォーム「TOUCH+」にてコナミデジタルエンタテインメントの人気ゲームタイトル「桃太郎電鉄」によるアクティブラーニング教材「地理×ゲームづくり 小学校で楽しく学ぶ!桃鉄の授業」の無償提供を開始した。

教育機関向け、ECCのAI英会話アプリWindows対応 画像
教材・サービス

教育機関向け、ECCのAI英会話アプリWindows対応

 ECCは2022年9月5日、AI搭載の対話型英会話アプリ「おもてなCityへようこそ!(教育機関向けプラン)」のWindows版をリリースした。対応OSは、iOS11以降、Android4.4以降に加え、Windows10・11でも利用できる。

理科教育シンポジウム「探究的な学習」東京学芸大10/29 画像
イベント

理科教育シンポジウム「探究的な学習」東京学芸大10/29

 東京学芸大学は2022年10月29日、第14回理科教育シンポジウム「新学習指導要領における探究的な学習」をオンラインにて開催する。基調講演等を通じて、新学習指導要領にふさわしい探究的な学習のあり方や評価法等についての理解を深めていく。

AI教材「atama+」高校英単語の学習機能リニューアル 画像
教材・サービス

AI教材「atama+」高校英単語の学習機能リニューアル

 atama plusは2022年8月31日、AI教材「atama+」の高校生向けの英単語学習機能のリニューアルを発表した。AIによる記憶度判定と5段階から選べるレベル設定を追加し、効率的な学習をサポートする。

高校必修科目・探究、教員の半数「調べる時間や人脈ない」 画像
事例

高校必修科目・探究、教員の半数「調べる時間や人脈ない」

 2022年度から高校で必修となった「総合的な探究の時間」の指導で、半数の教員が「生徒からの質問に答えるために情報を調べる時間や、大学の研究室等への人脈がない」と回答していることがトモノカイが2022年8月22日に公表した調査結果から明らかとなった。

「はどめ規定」撤廃等、包括的性教育の推進を提言…日本財団 画像
教育行政

「はどめ規定」撤廃等、包括的性教育の推進を提言…日本財団

 日本財団は2022年8月12日、「包括的性教育の推進に関する提言書」を発表した。予期せぬ若年妊娠等を減らし、子供や若者が性に関する正しい知識を学ぶことができるよう、日本の義務教育で包括的性教育を推進するための10の提言を掲げている。

デジタル・シティズンシップ教育、基礎編セミナー9/3 画像
イベント

デジタル・シティズンシップ教育、基礎編セミナー9/3

 東洋経済education×ICTは2022年9月3日、教員や教育委員会等の教育従事者を対象に、オンラインセミナー「いま必要なデジタル・シティズンシップ教育-『危険性の強調』から『賢く活用できる力』の育成へ-」を開催する。参加無料。

英語教師授業力ブラッシュアップセミナー、敬愛大 画像
イベント

英語教師授業力ブラッシュアップセミナー、敬愛大

 敬愛大学は2022年11月27日、小中高校の英語教員等を対象に「第5回英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」を、稲毛キャンパスにて開催する。受講料1,000円(税込)。申込みは、Webフォームより、11月1日まで受け付ける。

DMM英会話、学校向け「キッズグループレッスン」提供開始 画像
教材・サービス

DMM英会話、学校向け「キッズグループレッスン」提供開始

 DMM.comで展開中の「DMM英会話」は2022年7月14日、教育機関・学校向け「キッズグループレッスン」の提供を開始した。対象年齢は、4歳~12歳。オンラインでどこでも利用できる。

未来の先生フォーラム「英語プログラム」8/2…東新宿会場も 画像
イベント

未来の先生フォーラム「英語プログラム」8/2…東新宿会場も

 日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム」実行委員会は、2022年8月2日開催の「2030年の英語教育を考える」の全プログラムを公開した。当日は、東新宿会場とオンラインによるハイブリッド形式で開催する。参加料は会場が600円、オンラインは無料。

文科省、校長・教師向け学習情報ポータルを新設 画像
教育行政

文科省、校長・教師向け学習情報ポータルを新設

 文部科学省は2022年6月22日、Webサイト内に校長や教師向けに教育政策情報を集約しているページを新設。「学習情報ポータル」ページでは、政策の最新トピックの閲覧や、6月10日に新設された新任校長向け特設サイトへのリンクを掲載している。

全国国語教育研究大会…テーマは個別最適な学び 画像
イベント

全国国語教育研究大会…テーマは個別最適な学び

 2022年7月31日、第15回全国国語教育研究大会が東京都豊島区の十文字中学・高等学校にて開催される。学習指導要領の実践状況や課題、個別最適な学びを目指す国語科の授業事例の発表等を予定。申込みは7月24日締切。参加費2,000円は当日支払い。

探究学習白書2022、総合的な探究の時間に役立つ情報を収録 画像
教材・サービス

探究学習白書2022、総合的な探究の時間に役立つ情報を収録

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は2022年6月7日、国内の探究学習動向をまとめた「探究学習白書2022」の刊行を発表した。2022年度から高校で開始された「総合的な探究の時間」の学習計画や学習課題の設定、学習事項の設定等の役立つ情報を収録。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top