教育業界ニュース

イベント トピックス(193ページ中71ページ目)

教員志望者向け、授業参観や先生補助など体験…相模原市 画像
教育行政

教員志望者向け、授業参観や先生補助など体験…相模原市

 相模原市は2023年9月から2024年2月の期間、教員を目指す大学生を対象に、授業参観や先生補助などが体験できる「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY(学DAY)」を開催している。全13校、定員は各校5名程度。

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22 画像
教材・サービス

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22

 Inspire Highは2023年10月22日、私立中学校・高校の管理職を対象に、「学校改革のビジョンと実践」をテーマとしたセミナー「教育をどう進化させる?学校改革のビジョンと実践」を大阪で開催する。参加費無料。締切りは10月20日。

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11 画像
イベント

グーグル、有識者3人のGIGA3年目トーク…配信11/11

 Google for Educationは2023年11月11日、有識者3名を招いて開催するセミナー「GIGA3年目!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク」の模様をライブ配信する。視聴無料、開催前日の午後5時までWebサイトにて視聴登録を受け付ける。

教員向け「知育菓子授業カンファレンス」10/15 画像
イベント

教員向け「知育菓子授業カンファレンス」10/15

 クラシエは2023年10月15日、教員を対象に「知育菓子授業カンファレンス」をハイブリッド開催する。実際に知育菓子を用いて授業を行っている6名の先生を招き、国語や理科、社会など、子供たちが楽しめる授業を紹介する。参加無料。定員は会場先着30名、オンライン上限なし。

環境省、教職員向け「環境教育研修」静岡10/28 画像
イベント

環境省、教職員向け「環境教育研修」静岡10/28

 環境省は2023年10月28日、教職員や行政担当者などを対象に、OMソーラーと連携した「環境教育研修」を静岡県浜松市の同社敷地内「地球のたまご」において開催する。参加無料、定員25名。申込みはWebサイトから受け付ける。

保育における「電子黒板」の可能性とは…インフルエンサー座談会 画像
ICT機器

保育における「電子黒板」の可能性とは…インフルエンサー座談会

 電子黒板において高いシェアを誇るベンキュージャパン(BenQ)は、2023年9月29日に保育インフルエンサー3名をゲストに招き「電子黒板BenQ Board×保育DX」をテーマにした座談会を開催。業界を知り尽くした3名の経験や意見を交えたレポートをWebサイトに公開した。

情報Iセミナー「大学入学共通テストの最新情報と対策」10/14 画像
イベント

情報Iセミナー「大学入学共通テストの最新情報と対策」10/14

 KEC Mirizは2023年10月14日、教員向けセミナー「情報I全13冊の検定教科書を分析!大学入学共通テストの最新情報と効果的な対策をご紹介」をオンライン開催する(後日配信も行う)。参加無料。事前申込制。

教員向け社会科講座「教材開発→授業づくり」10/15 画像
イベント

教員向け社会科講座「教材開発→授業づくり」10/15

 NIJINが手掛ける教員研修プラットフォーム「授業てらす」は2023年10月15日、「-授業はこうして生み出す-教材開発→授業づくり 社会科講座」をオンライン開催する。定員50名、先着順。参加費は2,300円、早割1,800円。

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20 画像
イベント

学校の未来戦略セミナー「生成AIと英語教育の未来」10/20

 ビジネス・ブレークスルーは2023年10月20日、無料公開セミナー「生成AIと英語教育の未来」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。申込みはWebサイトより行う。

教員向け「スラムダンク学級経営学」10/25 画像
イベント

教員向け「スラムダンク学級経営学」10/25

 NIJINが運営する教育コミュニティ「学校CHLOOS」は2023年10月25日、教員向けセミナー「スラムダンク学級経営学」をオンライン開催する。定員は50名。参加費は早割(限定10名)2,000円、通常2,300円。Peatixより申し込む。

教師のためのEdTech体験会「2023総まとめ」10/22 画像
イベント

教師のためのEdTech体験会「2023総まとめ」10/22

 EduJapa!が運営するEdTech体験会は2023年10月22日、教師のためのEdTech体験会「第15回:2023年・総まとめ~アイディアを発表しよう~」をオンライン開催する。料金は発表者無料、聴講のみ1,000円、EduJapa!サポーター(カップケーキプラン限定)無料。締切りは10月17日。

学生支援相談に関する研究会10/24-25 画像
イベント

学生支援相談に関する研究会10/24-25

 学生文化創造は、オンラインにて講義やグループワークなど「学生支援相談に関する研究会」を2023年10月24・25日に開催する。参加費1万円。申込締切は10月11日。

約100講座「オンラインラーニングフォーラム」11月 画像
イベント

約100講座「オンラインラーニングフォーラム」11月

 オンライン教育産業協会は2023年11月1日より、6日間にわたってオンライン教育に関する最新のノウハウを届ける「オンラインラーニングフォーラム」を開催。同時に「日本e-Learning大賞」など表彰式のライブ配信を実施する。

AI時代の教育・授業を考える…勉強会10/21 画像
イベント

AI時代の教育・授業を考える…勉強会10/21

 東京財団政策研究所「教職の制度設計を再構築する」プロジェクトと内田洋行 教育総合研究所は2023年10月21日、「AI時代の教育・授業を考える」教師のための勉強会をハイブリッド開催する。定員30名。参加費無料。締切りは10月19日。

日本型教育の海外展開と人財活用10/4…デジタル・ナレッジ 画像
イベント

日本型教育の海外展開と人財活用10/4…デジタル・ナレッジ

 デジタル・ナレッジは2023年10月4日、国際カンファレンス「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」を開催する。参加無料。定員は、秋葉原会場20名・オンライン200名。申込みはWebサイトから受け付ける(先着順)。

教員志望者向け「教育×就活EXPO」合同説明会10/28 画像
イベント

教員志望者向け「教育×就活EXPO」合同説明会10/28

 早稲田アカデミーは2023年10月28日、教員や教育業界を志望する大学生・大学院生を対象に合同説明会「教育×就活EXPO」をベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催する。学校や塾など教育関係10社が、セミナー形式で紹介する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 193
page top