
2033年までに日本人留学生を50万人に…BBTセミナー8/15
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年8月15日、「学校の未来戦略!2033年までに日本人留学生を50万人に増やす」をテーマに、公開ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、学校関係者、自治体、関係省庁、高校生、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。

BBTセミナー「大学のグローバル化やキャリア教育」9/1
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年9月1日、「学校の未来戦略!大学のグローバル化とキャリア教育における課題」をテーマに、ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、大学・学校関係者、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。

日米国際シンポ「日米教師教育の民主的アカウンタビリティの可能性」9/30
日米国際シンポジウム2023「日米教師教育における民主的アカウンタビリティの可能性を探る」が2023年9月30日、ハイブリッドで開催される。リアル会場は放送大学附属図書館大会議室、オンライン会場はZoomウェビナー。参加費無料。事前登録制。締切りは9月16日。

教員向け「育休復帰 心地よく働くためのヒント」8/21
クジラボは2023年8月21日、「育休復帰」をテーマにした先生のキャリア座談会「育休復帰 心地よく働くためのヒント~ママ先生、ワクワクしながら復帰しよう~」をオンラインにて開催する。参加費無料。申込みはPeatixより行う。

テーマは「部活動改⾰」イマチャレコンベンション8/18
イマチャレ製作委員会は2023年8月18日、部活動を中⼼とした学校スポーツ改⾰をテーマとした「イマチャレコンベンション2023SUMMER」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

小・中教員対象、授業力向上を目指す夏の特別セミナー8/11-12
NIJINは2023年8月11日・12日の2日間、12社の後援・協賛により授業力向上を⽬的とした夏の特別セミナー「磨け、授業⼒。ALL HAPPY」を六本木の会場とオンラインの両方で開催する。対象は全国の小・中学校教員。参加チケットはWebサイトより購入できる。

教育でウェルビーイングをどう実現する?オンライン無料セミナー8/24
EdTech教材を提供するInspire Highは2023年8月24日、教育×ウェルビーイングをテーマにしたオンラインセミナーを開催する。参加費は無料。中学・高校教員や管理職、教育委員会関係者が対象。

未来の先生フォーラム、オンラインプログラムをアーカイブ配信
未来の先生フォーラム(旧 未来の先生展)2023実行委員会は、2023年7月31日から8月4日の5日間にわたって開催された「未来の先生フォーラム2023オンライン」で実施された全プログラムを、動画配信サイト「未来の先生フォーラムMEMBERS」にてアーカイブ配信している。

映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」全国で自主上映
まほろばスタジオは2023年8月4日より、ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」のスピンオフ映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」を上映する。シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺・京都、シネマート心斎橋など全国で上映予定。

AOI「総合型選抜の志望理由書・面接特化の対策教本」先着100校に無料配布
総合型選抜専門塾AOIは2023年9月30日まで、「7日間で合格する総合型選抜・学校推薦型選抜 志望理由書・面接」を全国の高等学校100校に無償配布することとし、募集を受け付けている。配布数は100校限定。受入れ数が集まり次第、終了する。

こども教育支援財団「ニュージーランド保育研究」シンポ9/2
こども教育支援財団は2023年9月2日、科学研究費の成果報告会として「ニュージーランド保育研究シンポジウム」を、岡山県の環太平洋大学にて開催する。先着180名。

情報活用授業コンクール、授業実践を募集…全国学校図書館協議会
全国学校図書館協議会は、印刷やデジタル、インターネットによる多様な資料やICTを活用した、単元の授業実践を表彰する「第4回情報活用授業コンクール」を開催する。募集期間は2024年2月1日から4月5日まで(当日消印有効)。

教育データ活用など「私学教育フォーラム」8/23
コアネット教育総合研究所は2023年8月23日、東京国際フォーラムにて、教育データ活用や人的資本経営などこれからの学校運営の根幹に関わる12テーマについて、教職員向け「私学教育フォーラム」を開催する。参加費無料。事前申込制。

TAC教員採用試験「科目別オリエンテーション」9月開講
TACは2023年9月10日、20日、24日に、教員採用試験を受験する人に向け、教職教養・一般教養・論作文の「科目別オリエンテーション」をオンラインにて開催する。参加費無料。定員500名で、定員になり次第、受付を終了する。

情報処理学会、2023年度高校情報科教員研修スタート
情報処理学会は2023年7月31日~ 2024年1月31日、高等学校情報科のための教員研修をオンデマンドにて実施する。受講料は、個人の場合講座数にかかわらず一律2,200円(税込)、団体1機関3万3,000円(税込)、情報処理学会会員は無料。申込締切は12月15日。

静岡市、臨時の先生を募集「教職説明会」9/16
静岡市教育委員会は2023年9月16日、静岡市役所で「静岡市教職説明会」を開く。「静岡市立小中学校で臨時の先生してみませんか」と題して、教員免許状の所有者で現在教職に就いていない人などに向けて、勤務条件や最新の教育情報、教職免許法一部改正などを解説する。