教育業界ニュース

教員(先生)(469ページ中258ページ目)

埼玉大、メール転送ミスで2,100人の個人情報流出 画像
教育行政

埼玉大、メール転送ミスで2,100人の個人情報流出

 埼玉大学は2022年11月21日、教員による転送先メールアドレスの設定ミスにより、個人情報を含む電子メールが学外に漏えいする事案が発生したと発表した。タイプミスを狙う「ドッペルゲンガー・ドメイン」だったため、約10か月間、漏えいに気づくことができなかったという。

医学・歯学教育モデルコアカリキュラム公表…文科省 画像
教育行政

医学・歯学教育モデルコアカリキュラム公表…文科省

 文部科学省は2022年11月18日、医・歯学生が卒業時までに身に付けておくべき、必須の実践的診療能力に関する学修目標等を示した「教育モデル・コアカリキュラム(2022年度改訂版)」を公表した。

Googleセミナー「GIGA時代の新たな学び」12/17 画像
イベント

Googleセミナー「GIGA時代の新たな学び」12/17

 Google for Educationは2022年12月17日、教育関係者を対象に「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー~はじめよう!これからの教員の学び~」を開催する。事前登録制で参加費は無料。

文科省、日本人学校の教諭職「プレ派遣教師」募集 画像
教育行政

文科省、日本人学校の教諭職「プレ派遣教師」募集

 文部科学省は、在外教育施設プレ派遣教師(プレ派遣教師)を2022年11月30日まで募集している。派遣先は海外の日本人学校で、募集人員は若干名。派遣期間は原則として2年間だが、延長を希望する場合は評価等に応じて2年を限度として1年ごとの延長が可能。

ジョルテ「がっこう連絡帳カレンダー」を無料提供 画像
教材・サービス

ジョルテ「がっこう連絡帳カレンダー」を無料提供

 世界で3,500万以上のダウンロード実績をもつカレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、小中学校の学校行事や時間割、給食の献立や連絡事項等の情報を簡単に共有できる「がっこう連絡帳カレンダー」の提供を開始した。サービス利用料は無料。

日本マイクロソフト、GIGAスクールセミナー12/2 画像
イベント

日本マイクロソフト、GIGAスクールセミナー12/2

 日本マイクロソフトは2022年12月2日、小・中・高校の教職員、ICT支援員、教育関係者等を対象に「ワンチームで実現するGIGAスクールセミナー~いつでもはじめられるICT利活用と定着の秘訣~ (校長からの視点編)」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

コロナ臨時休校、学年・学級閉鎖4%で前月比2倍…文科省調査 画像
教育行政

コロナ臨時休校、学年・学級閉鎖4%で前月比2倍…文科省調査

 文部科学省は2022年11月15日、新型コロナウイルス感染症の影響による公立学校臨時休業状況調査の結果を発表した。11月1日時点で公立校の臨時休校は0.2%、学年・学級閉鎖は4.0%。いずれも前月比の約2倍となっている。

オミクロン株対応ワクチン、保護者へ情報周知を…文科省 画像
教育行政

オミクロン株対応ワクチン、保護者へ情報周知を…文科省

 文部科学省は2022年11月18日、児童生徒や保護者が主体的に接種の判断ができるよう、オミクロン株対応ワクチンの接種情報の周知を依頼する文書を教育委員会等へ通知した。オミクロン株対応ワクチンは、2回目接種を完了した12歳以上のすべての人が対象となっている。

東海国立大学機構、不正アクセスで個人情報4万件流出の可能性 画像
教育行政

東海国立大学機構、不正アクセスで個人情報4万件流出の可能性

 東海国立大学機構は2022年11月17日、運用する情報システムのサーバーが不正アクセスを受け、データの一部改変と個人情報漏えいの可能性を発表した。個人情報が約4万件漏えいした可能性があるが、現在のところ個人情報が悪用された事実はないという。

手ぶら登園「食事用エプロンと手口ふき」4月開始 画像
教材・サービス

手ぶら登園「食事用エプロンと手口ふき」4月開始

 BABY JOBが提供する保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」は、2023年4月から「食事用の使い捨て紙エプロンと手口ふき」のオプションサービスを開始する。

愛知教育大「メディアと共創する教育の未来」11/26 画像
イベント

愛知教育大「メディアと共創する教育の未来」11/26

 愛知教育大学は2022年11月26日、2022年度大学改革シンポジウム「学校・メディア・大学で共創する教育の未来」を対面とオンラインで開催する。参加費は無料。事前申込みが必要。定員は600人。

ワクチン接種の促進、学校ネット遅い原因…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

ワクチン接種の促進、学校ネット遅い原因…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年11月14日~18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促進、学校のネット接続が遅い原因の究明方法等のニュースがあった。また、11月24日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

【クレーム対応Q&A】休み時間にGIGA端末を使わせないで 画像
事例

【クレーム対応Q&A】休み時間にGIGA端末を使わせないで

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第107回のテーマは「学校の休み時間にGIGA端末を使わせないでほしい」。

文章が「書けない」大学生に何ができるか…未来の先生フォーラム 画像
イベント

文章が「書けない」大学生に何ができるか…未来の先生フォーラム

 未来の先生フォーラム実行委員会は2023年1月28日、「文章が『書けない』大学生に、高校・大学は何ができるのか?-教科にとらわれず文章力を高める高大連携教育のヒント-」をオンラインにて開催する。参加は無料。共催は日本漢字能力検定協会。

法人向けディスプレイと連携、文教向けソリューション拡充…SONY 画像
教材・サービス

法人向けディスプレイと連携、文教向けソリューション拡充…SONY

 ソニーマーケティングは2022年11月17日、法人向けブラビア(業務用ディスプレイ・テレビ)と文教向けのデジタルソリューションを連携した新たな取組みとして、「がっこう連絡帳カレンダー」等の文教向けソリューション拡充を公表した。

東京大、女性リーダー育成を始動…300名新規採用へ 画像
教育行政

東京大、女性リーダー育成を始動…300名新規採用へ

 東京大学は2022年11月18日、女性リーダー育成に向けた施策「UTokyo男女+協働改革 #WeChange」を始動したことを発表。教職員や学生を含む大学構成員全員の意識改革に取り組むとともに、2027年度までに女性教授・准教授の約300名採用を目指す。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 253
  8. 254
  9. 255
  10. 256
  11. 257
  12. 258
  13. 259
  14. 260
  15. 261
  16. 262
  17. 263
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 258 of 469
page top