教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中203ページ目)

教員採用試験、6月前倒しを提示…文科省 画像
教育行政

教員採用試験、6月前倒しを提示…文科省

 文部科学省は2023年5月31日、公立学校教員採用選考試験の早期化・複数回実施などについて方向性を取りまとめ提示した。就職活動の早期化にあわせ、1か月程度早い6月に試験を行う方針。

都教委、2023年度教育施策…働き方改革など8施策 画像
教材・サービス

都教委、2023年度教育施策…働き方改革など8施策

 東京都教育委員会は2023年6月1日、2023年度(令和5年度)東京都教育委員会のおもな教育施策を公表した。豊かな心を育む体験活動の充実や、グローバル人材育成の推進など、8施策をYouTube動画で紹介している。

教育機関向け「クラウド活用で実現する教育DX」6/8 画像
イベント

教育機関向け「クラウド活用で実現する教育DX」6/8

 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2023年6月8日、すべての文教関係者を対象に無料オンラインセミナー「クラウド活用で実現する教育DX」をチエルと共同開催する。参加無料。申込みはWebサイトから受け付ける。

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集 画像
教育行政

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集

 文部科学省は2023年6月5日、2023年度の第1回となる「学校安全の推進に関する有識者会議」を開催する。当日は、ZoomによるWeb会議のようすをYouTubeにてライブ配信する。傍聴希望者は、6月5日午前10時までに傍聴登録フォームより申し込む。

教員向け「理科の指導力向上研修2023」東京学芸大 画像
イベント

教員向け「理科の指導力向上研修2023」東京学芸大

 東京学芸大学の2023年度「理科の指導力向上研修」の申込受付が始まっている。小中高校教員を対象に理科に関わるさまざまな研修が行われる。直近の研修は「植物の水の通り道」「Pythonによる数値シミュレーション入門」。費用無料。申込みはWebサイトから受け付ける。

【大学受験】22年度大学入試の好事例…東北大・神戸大ら17件選定 画像
教育行政

【大学受験】22年度大学入試の好事例…東北大・神戸大ら17件選定

 文部科学省は2023年5月31日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における好事例集をWebサイトに掲載した。東北大学や神戸大学など17件の好事例を紹介している。

Classi「学習トレーニング機能」提供…説明セミナー6-7月 画像
教材・サービス

Classi「学習トレーニング機能」提供…説明セミナー6-7月

 Classiは2023年6月より、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」において、AIによる新しい学び支援機能を搭載した「学習トレーニング」の提供を開始する。6月6日、21日、7月4日には、学習トレーニングについての詳細がわかるWebセミナーを開催する。参加費無料。

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス 画像
教材・サービス

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス

 ガイアックスは2023年5月31日、探究担当の先生が抱える授業実施のための予算やノウハウ、時間が不足しているという課題を解決することを目的に、起業をテーマにした探究教材のキット「起業ゼミ教材キット」を開発し、全国の学校・自治体へ無償提供すると発表した。

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」 画像
イベント

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」

 音楽鑑賞振興財団は、小中学校の教員を対象に「ONKAN授業づくりセミナー」を開催する。第1回は2023年8月1日~22日に動画配信による「全体研修」と、8月19日・20日に対面での「グループ研修」を行う。受講料は1万1,500円。全体研修のみ1,500円。

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開 画像
教材・サービス

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開

 ストリートスマートは2023年5月31日、小中学生の「情報活用能力」育成を段階的に体系化した先生のための指標「Google for Education活用表」を無料公開したと発表した。情報活用能力を4つに大別し、アプリ・ツールの活用方法を具体的に掲載している。

東京都、公立小中学校のサポートスタッフを募集 画像
教育行政

東京都、公立小中学校のサポートスタッフを募集

 東京都教育委員会は2023年5月30日、都内の各区市町村立学校で働くスタッフ(会計年度任用職員)の募集を公表した。都内小中学校のスクール・サポート・スタッフ(教員業務支援員)と副校長補佐、都内小学校のエデュケーション・アシスタント(担任業務の補佐)を募集する。

総合教育会議、全国の年間平均1.5回…教育委員会の現状調査 画像
教育行政

総合教育会議、全国の年間平均1.5回…教育委員会の現状調査

 首長と教育委員会の協議の場として設置される「総合教育会議」の開催は、都道府県・指定都市で年間平均1.5回で、このうちオンラインは前年度比4.1ポイント増の27.0%であることが2023年5月30日、文部科学省が公表した調査結果より明らかとなった。

ChatGPT連携でクイズ生成体験、教材にも…QuizGenerator 画像
教材・サービス

ChatGPT連携でクイズ生成体験、教材にも…QuizGenerator

 learningBOXが開発・提供を行う無料クイズ作成ツール「QuizGenerator(クイズジェネレーター)」サイトのページ上で、ChatGPT連携により4肢択一式のクイズ生成体験が可能となった。会員登録不要で利用できる。

東京都、2024度使用教科書を都内72か所で展示 画像
教育行政

東京都、2024度使用教科書を都内72か所で展示

 東京都教育委員会は、2024年度(令和6年度)に使用する小学校用、中学校用、高校用の教科書見本の法定展示会を都内72か所の教科書センターおよび臨時展示会場で開催する。2023年度採択対象の小学校用教科書は、法定展示会と連続する前後10日間の特別展示会を開く。

部活動の指導者確保「マチブカ」リリース…スポーツフィールド 画像
教材・サービス

部活動の指導者確保「マチブカ」リリース…スポーツフィールド

 「スポナビ」「スポナビキャリア」「スポジョバ」などを運営するスポーツフィールドは2023年5月30日、部活動の地域移行における指導者確保を支援する新プラン「マチブカ」をリリースしたと発表した。スポジョバにて、特別価格で提供するという。

学校の学び方・働き方改革DXセミナー…動画配信 画像
イベント

学校の学び方・働き方改革DXセミナー…動画配信

 Microsoft365の販売代理店であるネクストセットは2023年6月15日より、「Microsoft365 Education 活用セミナー」の動画を限定配信する。対象は教育関係者、視聴無料。基本機能の説明の他、学校における学び方・働き方改革につながる教育DXを紹介する。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 198
  8. 199
  9. 200
  10. 201
  11. 202
  12. 203
  13. 204
  14. 205
  15. 206
  16. 207
  17. 208
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 203 of 471
page top