教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(210ページ中151ページ目)

フィンランドの教育ICT学ぶ「海外オンライン視察ツアー」11/13 画像
イベント

フィンランドの教育ICT学ぶ「海外オンライン視察ツアー」11/13

 JAPET&CEC海外調査部会は、オンラインで世界各国の学校を見てまわる海外オンライン視察ツアーを2021年11月13日に開催する。会員、教育委員会、学校関係者のみ参加可能で、参加費無料。

教員養成学部での実用投影機活用事例集、無料配布 画像
教材・サービス

教員養成学部での実用投影機活用事例集、無料配布

 テクノホライゾンは2021年10月22日より、教員養成学部でのさまざまな授業形態における実物投影機活用事例集「ACCADEMICA」をリリース。教員養成課程の先生、学生、現場の先生を対象に、無料で配布を行う。

インフォグラフィックとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

インフォグラフィックとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン 画像
教材・サービス

エプソンのスマートチャージ、ペーパーレス化を応援する新プラン

 エプソンは2021年10月25日、プリントやコピーの使用状況にあわせてプランや機器を選べる「エプソンのスマートチャージ」の新プランとして、基本使用料金(月額)と基本印刷枚数を5年間で段階的に下げていく「ペーパーレスサクセスプラン」の提供を開始した。

インテル、STEAM Lab実証研究校を募集 画像
教材・サービス

インテル、STEAM Lab実証研究校を募集

 ダイワボウ情報システム(DIS)は2021年10月22日、学校/教育機関向けSTEAM教育環境の導入推進・支援活動を強化すると発表した。インテルはSTEAM Labの実証研究校を募集する。

eラーニングとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

eラーニングとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

21校の「合同遠隔社会見学」をOKIが支援…縄文遺跡を見学 画像
事例

21校の「合同遠隔社会見学」をOKIが支援…縄文遺跡を見学

 OKIワークウェルは2021年10月5日、「合同遠隔社会見学」授業の運営を支援した。本イベントは、全国21校の特別支援学校が共同で、児童・生徒230名を対象に実施。移動が困難等の理由で外出の難しい子供がITによって遠隔から社会見学を体験した。

アプリケーションとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

アプリケーションとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

教員免許更新制のパブコメ・選挙運動禁止…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員免許更新制のパブコメ・選挙運動禁止…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年10月18日~10月22日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制のパブリックコメント募集、教職員等の選挙運動禁止の通知等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

アカウントとは【教育業界 最新用語集】 画像
教材・サービス

アカウントとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

LGBTQへの差別的言動6割が見聞き…多様な性の授業で変容 画像
教材・サービス

LGBTQへの差別的言動6割が見聞き…多様な性の授業で変容

 小学校高学年児童の6割が、日常生活でLGBTQへの差別的言動を見聞きしていることが2021年10月21日、ReBitの調査結果から明らかになった。その一方、多様な性に関する授業後は、9割が「今後は言わない」と回答する等、知識的側面や価値的・態度的側面に変容がみられた。

高校「情報」向けmicro:bit用教材、佼成学園と共同開発 画像
教材・サービス

高校「情報」向けmicro:bit用教材、佼成学園と共同開発

 スイッチエデュケーションは、2022年度から高校で始まる「情報I」に対応したmicro:bit用教材を佼成学園中学校・高等学校と共同で開発。2022年3月中の発売を目指し、佼成学園での試験的導入における最終調整を行う。2021年10月時点での暫定価格は4,980円(税込)。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
教材・サービス

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2021年10月5日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が91%。

社会的・情緒的学習の市場規模、2026年に56億米ドル 画像
教材・サービス

社会的・情緒的学習の市場規模、2026年に56億米ドル

 世界の社会的・情緒的学習の市場規模は、2026年に56億米ドルになると予測されることが、グローバルインフォメーションの調査結果より明らかになった。市場調査レポートの無料サンプルや販売はWebサイトにて受け付けている。

セイコー辞書アプリ、辞書を選べる新ラインアップ来春提供開始 画像
教材・サービス

セイコー辞書アプリ、辞書を選べる新ラインアップ来春提供開始

 セイコーソリューションズは、多くの高等学校・中高一貫校で採用されている「セイコー辞書アプリ」のラインアップを一新し、2022年3月中旬より提供を開始する。収録辞書の組み合わせが選べる6パックを用意。一括採用の場合は学校オリジナルのカスタマイズにも対応する。

収録語数は従来の4倍「あい・キャン英語/プレミアムドリル」 画像
教材・サービス

収録語数は従来の4倍「あい・キャン英語/プレミアムドリル」

 無学年進級式テキスト「あい・キャン」シリーズの新刊として、「あい・キャン英語/プレミアムドリル」が販売開始された。小中学校の新教科書から単語、表現を採用し、専用タッチペンを使って学習を進める形式の教材。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 210
page top