教育業界ニュース

中学校(330ページ中45ページ目)

浜松市の教員採用試験、577人が志願…前年度より減少 画像
教育行政

浜松市の教員採用試験、577人が志願…前年度より減少

 浜松市は2025年4月4日、2026年度(令和8年度)採用の浜松市立小・中学校教員採用選考試験の志願状況を発表した。志願者は、小学校210人、中学校307人、発達支援推進教員18人、養護教諭42人の合計577人となった。

青森県、臨時・会計年度任用職員の募集案内を公表 画像
教育行政

青森県、臨時・会計年度任用職員の募集案内を公表

 青森県教育委員会は2025年4月9日、青森県公立学校臨時的任用職員・会計年度任用職員募集案内をWebサイトに掲載した。通常は、前年度の1月末までの申込みが望まれるが、校種・教科等を問わず通年で募集している。希望者は青森県電子申請・届出システムなどから申請する。

姫路市と連携、中学生向けメタバース学習環境を提供開始 画像
教材・サービス

姫路市と連携、中学生向けメタバース学習環境を提供開始

 monoAI technologyは2025年4月4日、兵庫県姫路市が推進するスマートシティ事業の一環として、2Dメタバースプラットフォーム「ZEP」を活用した新たな教育機会の提供を開始したことを発表した。市内の中学校5校で運用を開始しており、今後は対象校を順次拡大していく予定。

EDUCOMとバイザー、校務支援システムの連携開始へ 画像
教材・サービス

EDUCOMとバイザー、校務支援システムの連携開始へ

 EDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」は2025年8月より、バイザーの教育現場向け連絡システム「すぐーる」との欠席連絡連携・アカウント情報連携を開始する。これまで先生が「すぐーる」上で確認し「C4th」に入力していた欠席情報を転記する業務などがなくなり、校務負担の軽減に貢献する。

中高生向け学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League 2025 Summer」 画像
イベント

中高生向け学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League 2025 Summer」

 中高生を対象とした学校対抗の長期コンテストリーグ「AtCoder Junior League 2025 Summer」が2025年4月から9月にかけて開催される。参加費無料。参加登録は2025年7月31日まで。Webサイトより行う。

公立学校の廃校、延べ数は8,850校…現存廃校の活用は7割超 画像
教育行政

公立学校の廃校、延べ数は8,850校…現存廃校の活用は7割超

 文部科学省は2025年3月31日、令和6年度(2024年度)公立小中学校等における廃校施設の活用状況(2024年5月1日現在)について公表した。2004年度から2023年度に発生した廃校の延べ数は8,850校で、都道府県別廃校発生数は小学校、中学校、高等学校などのいずれも北海道が最多だった。

学校施設のバリアフリー化、進捗と課題…文科相4/8会見 画像
教育行政

学校施設のバリアフリー化、進捗と課題…文科相4/8会見

 あべ俊子文部科学大臣は、2025年4月8日に記者会見を行い、第66回科学技術週間の実施や学習資料「一家に1枚」(テーマ:量子と量子技術)の公表、学校施設のバリアフリー化の課題、学校における防犯カメラの設置について説明した。

マイナビ、中学生向けキャリア教育カードゲーム開発 画像
教材・サービス

マイナビ、中学生向けキャリア教育カードゲーム開発

 マイナビは、企業教育研究会と共同で開発した、キャリア教育のためのオリジナルカードゲーム教材「カードゲームで学ぶキャリア図鑑」を使用し、2024年7月より全国の中学校で出張授業を無償開催している。中学生の職業選択の視野を広げ、将来のキャリアについて考えるきっかけになるという。

大阪市「学びコラボレーター」1人募集…4/22まで受付 画像
教育行政

大阪市「学びコラボレーター」1人募集…4/22まで受付

 大阪市教育委員会は2025年4月8日、同事務局会計年度任用職員(学びコラボレーター)の募集を開始した。募集人数は1人。任用期間は2025年6月1日から2026年3月31日。募集期間は4月22日まで。

【先生の事情とホンネ】教育現場のリアルな自腹事情 画像
教育行政

【先生の事情とホンネ】教育現場のリアルな自腹事情

 教育現場で日々奮闘されている先生へ。リシードは、現役の小学校教諭である松下隼司氏による連載「先生の事情とホンネ」を毎月掲載している。第2回のテーマは「先生の自腹」。

「自腹経験あり」100%、先生たちの自腹のホンネ【アンケート結果】 画像
教育行政

「自腹経験あり」100%、先生たちの自腹のホンネ【アンケート結果】

 リシードでは、教員の皆様を対象に、業務における「自腹」についてのアンケートを実施した。この記事では、アンケートの集計結果と先生方の声を紹介する。

出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集…国立天文台 画像
教材・サービス

出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集…国立天文台

 国立天文台は国内外の小中学校(4年生以上)を対象に、天文学や宇宙の授業を行う「2025年度ふれあい天文学」の実施校を募集する。講師は国立天文台の天文学者などで、出張授業だけではなく、オンライン授業も行う。申込締切は2025年5月31日。

北海道、教員採用「ALT特別選考」実施要領を公開…締切5/1 画像
教育行政

北海道、教員採用「ALT特別選考」実施要領を公開…締切5/1

 北海道教育委員会は2025年4月2日、2026年度(令和8年度)公立学校教員採用候補者選考検査のALT特別選考実施要領を公開した。採用予定者数は若干名。5月1日まで出願を受け付け、8月1日から3日に検査を実施する。教員職員免許状がなくても受検可能。

新聞を使った「遊び」で、メディアリテラシー教育 画像
教材・サービス

新聞を使った「遊び」で、メディアリテラシー教育

 ルテシアは、新聞紙面を実際に使って遊ぶアナログゲーム型教材「ベストスクープ!学校版」を、2025年4月6日(新聞をヨム日)より販売開始した。1セット660円(税込)。また、教育関係者向けに、最大6セットを無償提供するモニターを募集している。応募締切4月30日。

熊本県、教員採用選考の実施要項を公表…4/14受付開始 画像
教育行政

熊本県、教員採用選考の実施要項を公表…4/14受付開始

 熊本県教育委員会は2025年4月7日、2026年度(令和8年度)熊本県公立学校教員採用選考考査の実施要項を公表した。4月14日から5月1日まで申込みを受け付ける。第1次考査を6月15日に県内のほか、東京会場(小学校教諭のみ)で実施する。

東京都、特別支援教育推進計画を公表…社会状況の変化に対応 画像
教育行政

東京都、特別支援教育推進計画を公表…社会状況の変化に対応

 東京都教育委員会は2025年3月27日、「東京都特別支援教育推進計画(第2期)第3次実施計画」を公表した。都民から募集した意見などを反映させており、これまでの成果を踏まえながら、社会状況の変化に対応した施策を推進し、特別支援教育を充実させていく。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 330
page top