
スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携
スプリックスは2021年7月6日、港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進すると発表した。「TOFAS」「プログラミング能力検定」「単元別CBT」をセットとしたCBTパッケージの導入を推進する。

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売
サイレックス・テクノロジーは2021年7月中旬より、SkyのSKYMENU Classシリーズと連携したワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」を販売する。本体価格はオープン価格。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<7>軽井沢風越学園 有山裕美子先生…アイデアをアウトプットする図書館
第7回目の対談は工学院大学附属中学校・高等学校で司書教諭として図書館に「ファブスペース」を作り、今は長野県の幼小中一貫校・軽井沢風越学園にて子供たちのアウトプットを支援している有山裕美子先生とオンラインで開催された。

ICTで実現する校務の効率化、先生の働き方改革で子供たちの学びも変わるPR
学校の先生方がいかに校務を効率化し、働く環境を変えていけるのかは大きな焦点となっている。学校業務改善アドバイザーの妹尾昌俊(せのおまさとし)氏に、学校現場の現状と課題、ICTを活用するためのアドバイスや心構えを聞いた。

NEC、世界最小クラスのA4カラープリンタ・プリンタ複合機を発売
NECは2021年6月28日、企業や官公庁、教育現場等に向けて、小型化・軽量化を追求した世界最小クラスのA4カラーページプリンタ「Color MultiWriter 4C150」およびA4カラープリンタ複合機「Color MultiWriter 4F150」を発売した。

大学拠点接種開始・共通テスト記述式の導入断念…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2021年6月21日~6月25日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種が始まり、文科大臣のメッセージ発表や中高生への集団接種の抑止等、ワクチン接種に関するニュースが多数あった。

セミナー「GIGAスクールの1人1台×STEAM教育」7月
アドビは2021年7月19日、小中高校の先生を対象に、SDGsクリエイティブアイデアコンテストセミナー「GIGAスクールの1人1台×STEAM教育」をオンライン開催する。

小中高教員向け「スクールタクト活用ライブラリ」オープン
コードタクトは2021年6月23日、授業支援クラウド「スクールタクト」の利活用促進に加え、ICT機器導入後の活用を模索する小中高等学校現場を支援するため、ICT活用実践コンテンツサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」をオープンしたと発表した。

宿題改革ー生徒の学びを主体化する家庭学習支援サービス「edich」PR
「生徒が宿題をやってこない」という課題を家庭学習支援サービス「edich(エディッチ)」は、解決できるのか。聖徳学園中学・高等学校教諭 品田健氏、KDDI教育事業推進部部長 熊谷健氏、メイツ代表取締役 遠藤尚範氏の三者が語る。
![ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/std_m/6151.jpg)
ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年6月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第32回の配信を公開した。合同会社MAZDA Incredible Lab CEOの松田孝氏をゲストに迎え、ICT教育やGIGAスクール構想への思いに迫る。

シャープ「Dynabook Chromebook C1」Wi-Fi専用モデル
シャープは、Dynabookと共同で開発した「Dynabook Chromebook C1」のWi-Fiモデルを商品化し、教育機関向けに2021年7月下旬以降発売する。現行のLTE内蔵モデルにWi-Fi専用モデルを追加し、Chromebook のラインアップを拡充する。

中学校35人学級の導入を検討…骨太方針を閣議決定
政府の経済財政諮問会議は2021年6月18日、「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太方針2021)」を閣議決定した。中学校への35人学級導入の検討、災害時等にオンライン教育に移行できる態勢を年内に全国で整えること等を盛り込んでいる。

GIGAスクール構想の今後を知る、講演&シンポ6/24
ICT CONNECT 21は2021年6月24日、2021年度定時総会を開催する。今回は特別企画として、第2部に「GIGAスクール構想」講演&シンポジウムを開催し、オンラインで配信する。視聴申込はWebサイトにて受け付けている。

大学ワクチン接種・地方教育費の増加…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2021年6月14日~6月18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文部科学省は大学でのワクチン接種の取組みを支援しており、大学を拠点に近隣の教育関係者や留学予定者へのワクチン接種が進められる。

事例も紹介「ICT教育環境整備ハンドブック2021」
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2021年6月16日、「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021」を発行したと発表した。WebサイトからPDFデータをダウンロードできる。

GIGAは学校を進化させるのか…ICT担当教員の葛藤と実践
ICT CONNECT 21 GIGAスクール構想推進委員会主催のオンラインセミナー「GIGAは学校を進化させる?退化させる?~3つの葛藤を超えて~」が2021年6月13日に開かれた。1人1台環境での先進的な実践、ICT担当教員としての葛藤等が語られたセミナーの模様をあらためて紹介する。