教育業界ニュース

GIGAスクール構想(95ページ中65ページ目)

「国レベルでの改善を」校務の情報化に関する専門家会議 画像
教材・サービス

「国レベルでの改善を」校務の情報化に関する専門家会議

 2021年12月23日、文部科学省は第一回目となる「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」を開催した。校務効率化、教員の働き方改革に向けた今後の方向性について、本会議のようすをレポートする。

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応 画像
教材・サービス

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応

 ナチュラルスタイルは、PCNのWebサイトにて、GIGAスクールPCに対応できる新型IchigoDake「GIGA IchigoDake」を2021年12月22日より販売開始した。価格は税込2,200円。

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28 画像
イベント

オンライン講座「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」12/28

 スクールエージェントは2021年12月28日、小中高校の先生、教育関係者、保護者を対象に「ICTを通じた子どもたちとの良い関わり方」をテーマにしたオンライン講座を開催する。参加無料。

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手 画像
教材・サービス

教育同人社×富士通、デジタルドリル教材開発に着手

 教育同人社は2021年12月22日、富士通Japanと共同で2022年4月リリースに向け、紙教材と同感覚で授業や自宅学習に利用できる、小学校向け自動採点型ドリルの開発に着手すると発表した。

セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」1/29、朝日学生新聞社 画像
イベント

セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」1/29、朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社は2022年1月29日、教育委員会や学校の教職員を対象とした教育セミナー「GIGAスクール!1人1台端末の効果的な活用法」をオンラインにて開催する。セミナーでは、1人1台端末を活用した具体的な実践を紹介する。参加は無料。

文科省、GIGAスクール構想「年度更新タスクリスト」公開 画像
教育行政

文科省、GIGAスクール構想「年度更新タスクリスト」公開

 文部科学省は、万全な作業計画を立てたうえで、1人1台端末の年度更新を円滑に実施できるよう「GIGAスクール構想 年度更新タスクリスト」を作成し、Webサイトに公開した。

教員ら対象、GIGAスクールサミット1月…ソフトバンク 画像
イベント

教員ら対象、GIGAスクールサミット1月…ソフトバンク

 ソフトバンクは2022年1月22日、「第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット~『知ろう!楽しもう!想像しよう!』丸ごとGIGAスクールの1日~」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

さいたま市で全校一斉接続テストを実施予定…ハイブリッド授業その後 画像
事例

さいたま市で全校一斉接続テストを実施予定…ハイブリッド授業その後

 さいたま市在住。わが子は8月から9月にかけて行われた「ハイブリッド授業」を経験。保護者が感じるGIGAスクール構想で変わりつつある学校現場のようすのリポート第3弾。

次亜塩素酸水の取扱い修正・eスポーツ高等学院開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

次亜塩素酸水の取扱い修正・eスポーツ高等学院開校…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月13日~12月17日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。eスポーツ高等学院2022年4月開校や次亜塩素酸水の取扱い一部修正等のニュースがあった。また、12月22日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…文科省 画像
イベント

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…文科省

 文部科学省は2021年12月23日、「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」第1回をオンライン(Webex Events)にて開催する。申込締切は12月21日午後1時。

情報リテラシー育成の分担…先生と保護者の懇談会12/28 画像
イベント

情報リテラシー育成の分担…先生と保護者の懇談会12/28

 ICT CONNECT21が運営するGIGAスクール構想推進委員会は2021年12月28日、学校現場の先生、教育委員会、教育関係者、保護者を対象に「先生と保護者の懇談会~情報リテラシー育成、どう分担する?~」をオンライン開催する。申込みはWebフォームより受け付ける。

教育の情報化推進フォーラム3月…講演や最新教育ICT展示 画像
イベント

教育の情報化推進フォーラム3月…講演や最新教育ICT展示

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年3月11日から12日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて「2021年度教育の情報化推進フォーラム」を開催する。今回のテーマは「GIGAスクールで築く学びのみらい」。参加無料。

【年末企画ウェビナー12/27】GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測 画像
イベント

【年末企画ウェビナー12/27】GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測

 リシードは2021年12月27日、教育業界のキーマンの皆さまと年末特別企画ライブイベント「GIGAスクール元年、2021年振り返り&2022年大予測」を開催する。

ICTを活用した教育研究大会…鳴門教育大12/26-27 画像
イベント

ICTを活用した教育研究大会…鳴門教育大12/26-27

 ICT CONNECT21と鳴門教育大学は、2021年12月26日と27日の2日間連続で、教育委員会、自治体、ICT企業の職員、教職員、その他教育関係者を対象に「ICTを活用した教育研究大会」を開催する。参加無料、事前申込。締切は12月24日午後5時。

共通テスト志願者数確定、高校受験の出題傾向…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

共通テスト志願者数確定、高校受験の出題傾向…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年12月6日~12月10日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。大学入学共通テスト志願者数確定や47都道府県の高校受験出題傾向等のニュースがあり、受験シーズンが本格化してきた。

Google for Education活用「これからの家庭学習」冊子無料進呈 画像
教材・サービス

Google for Education活用「これからの家庭学習」冊子無料進呈

 Google for Educationは、教師向けに作成したGoogle for Educationを活用した事例ブック「はじめよう!これからの家庭学習」のPDF版を公開。アンケートに回答した全員に事例ブックの紙冊子版をプレゼントするキャンペーンを実施している。受付期間は2022年3月31日まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. 65
  13. 66
  14. 67
  15. 68
  16. 69
  17. 70
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 65 of 95
page top