教育業界ニュース

ICT機器「その他」の記事一覧(20ページ中19ページ目)

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も 画像
その他

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も

 EduLabは2020年6月26日、オンライン試験の本人確認や不正行為を監視するシステム「Check Point Z」の開発を進めていると発表した。2020年夏から秋には製品化し、販売開始予定。

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開 画像
その他

超教育協会、未来の教育の姿描くムービー公開

 超教育協会は2020年6月23日、「20xx年の教育」と題した未来の教育の姿をイメージした映像をYouTubeにて公開。教育の情報化が進んだ新たな学校の形として、デジタル機器が整備された学校のようすや卒業後の多様化した進路の姿を描いている。

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応 画像
その他

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応

 コクヨは2020年9月上旬、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応した教育施設用家具「タブレットPC充電保管庫」を発売する。バリエーションは、ベースタイプとキャスター付きタイプに、それぞれ収納量を3タイプ用意している。

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に 画像
その他

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に

 ヤマハは、フライブルク音楽大学(ドイツ)の入学試験に協力。自動演奏機能付きピアノ「Disklavier(ディスクラビア)」を活用し、国際間をインターネットで接続して、遠隔地からでもピアノ演奏の実技試験を受けることができる「リモート入試」をサポートした。

安否確認サービス「安否コール」教育機関へ無償提供 画像
その他

安否確認サービス「安否コール」教育機関へ無償提供

 インターネットサービス事業などを行うアドテクニカは、安否確認サービス「安否コール」の無償提供プログラムをリリースし、教育機関へ提供を開始した。新型コロナウイルスによる危機を乗り越えるためのコミュニケーションツールとして支援していく。

検索スパム対策報告「ウェブスパム レポート 2019」Google 画像
その他

検索スパム対策報告「ウェブスパム レポート 2019」Google

Googleは、ウェブスパムの概要と取り組みについて「ウェブスパム レポート 2019」として公式ブログで発表した。

マイクロソフト、6月のセキュリティ情報公開…対象16製品 画像
その他

マイクロソフト、6月のセキュリティ情報公開…対象16製品

IPAは、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2020年6月)」を発表した。JPCERT/CCも「2020年6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起」を発表している。

Adobe Flash Playerのセキュリティアップデート、早急な適用を 画像
その他

Adobe Flash Playerのセキュリティアップデート、早急な適用を

アドビ システムズ社は、「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート(APSB20-30)を公開した。

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売 画像
その他

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売

 オカムラは2020年6月、小・中・特別支援学校・高等学校等向けに学習用PC端末の充電と保管ができる、GIGAスクール構想標準仕様対応の「タブレット・PC充電保管庫」を発売する。

最大48台収納の充電保管庫を発売…エム・ティ・プランニング 画像
授業

最大48台収納の充電保管庫を発売…エム・ティ・プランニング

 エム・ティ・プランニングは、2020年6月からタブレット・ノートPCを充電しながら最大48台保管できる「Tablet*Cart Ver8GA」の販売を開始した。自治体・学校への一括大量導入に最適なモデルで、GIGAスクール構想の実現に向けて、学校現場へ提供していく。

【v教育ICT Expo】「GIGAスクール構想の実現」に47の質問…基調講演Q&Aまとめ 画像
文部科学省

【v教育ICT Expo】「GIGAスクール構想の実現」に47の質問…基調講演Q&Aまとめ

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 髙谷浩樹氏による基調講演「GIGAスクール構想の実現」で寄せられた質問のなかから、講演終了後にいただいた回答を紹介する。

「第5回関西教育ICT展」の延期が決定、10月下旬開催へ 画像
授業

「第5回関西教育ICT展」の延期が決定、10月下旬開催へ

 「第5回関西教育ICT展」の延期が決定した。当初2020年8月6日、7日に開催予定であった同展は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、10月下旬に延期されることになった。開催日については調整中で、6月中旬をめどに発表するとしている。

【v教育ICT Expo】文部科学省 髙谷浩樹氏 基調講演「GIGAスクール構想の実現」 画像
文部科学省

【v教育ICT Expo】文部科学省 髙谷浩樹氏 基調講演「GIGAスクール構想の実現」

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 髙谷浩樹氏による基調講演「GIGAスクール構想の実現」の模様をお伝えする。

脆弱なIoT機器利用者への注意喚起の実施状況…総務省ら 画像
その他

脆弱なIoT機器利用者への注意喚起の実施状況…総務省ら

総務省、NICT、ICT-ISACは、「NOTICE」ならびにNICTのNICTERプロジェクトによりマルウェアに感染していることが検知された機器の利用者への注意喚起を行う取り組みについて、2019年の実施状況について発表した。

オンライン指導に向け、生活保護世帯の通信費支給 画像
文部科学省

オンライン指導に向け、生活保護世帯の通信費支給

 文部科学省は2020年5月15日、家庭での学習や校務継続のためのICT積極的活用について、各教育委員会へ通知した。学校のオンライン指導が促進されると想定されることから、生活保護受給世帯の通信費は、教材代として実費支給するよう依頼した。

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催 画像
教員

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催

 「バーチャル教育ICT Expo」で2020年5月21日、オンライン・ライブイベントを開催。整備が急がれる教育ICT、EdTech、STEM/STEAM教育、with/afterコロナの教育などをテーマに講演・パネルディスカッションを実施する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 19 of 20
page top