先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年9月1日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第234回の配信を公開した。さいたま市立大成中学校の小口稚聡先生をゲストに迎え、先生の働き方における注意点について迫る。
TDXラジオは、学校の先生に向けたラジオ番組風のYouTubeチャンネル。忙しい先生でも通勤中や隙間時間に「ながら聞き」できるよう、耳から楽しめる番組を配信する。今の教育現場の実態をよく知る現役の先生や専門家をパーソナリティやゲストに迎え、リスナーの先生たちと一緒に、これからの学びのあり方や先生自身の働き方について考えていく。
今回のゲストは、さいたま市立大成中学校の小口稚聡先生。8月25日に前編(File. 233)、9月1日に後編(File. 234)の配信を公開した。小口先生は、さいたま市立大成中学校の美術科教員で、2年生の学年主任を務める。2021年よりMIEEとしてICT活用に関する情報を発信。TeamsやCanva、マインクラフトの活用実践を広めている。EDIX東京やNEE 2025での講師登壇をはじめ、書籍への寄稿、さらに授業の取材やTVでの紹介、研修会の運営などを行っている。
前編(File. 233)では、Microsoftが認定する教員(MIEE)である小口先生のICT活用実践を紹介。1人1台のICT端末が入ったことで美術の授業がどのように変化したかに注目する。また、GIGAスクール構想以来、公立中学校のICT活用事例がなかなか広まらない原因に着目。課題解決のために、どのような取組みが必要か話を聞く。
後編(File. 234)では、小口先生が中学校の美術科教師になった経緯を振り返る。また、長期休職をしていたという30代の頃に注目。辛かった時期を乗り越え、どのように復職していったのか。大変な時期を経験したからこそ気付いた先生の働き方の注意点について、若手の先生やこれから教師になろうとしている学生に向けたメッセージを届ける。
パーソナリティによるコーナーでは、前編(File. 233)にて「平井聡一郎の『学校はこう変わる!』」で、中教審から学ぶ教育の未来を、後編(File. 234)では「誰も教えてくれない学校ICTの失敗」で共同作業や共同編集の失敗について紹介する。
TDXラジオで配信する番組「Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」は、毎週月曜日の夜に新作を公開している。これまでに234回の番組を配信しており、YouTubeチャンネルで視聴できる。
◆TDXラジオ「Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」
【File. 233】さいたま市立大成中学校 小口稚聡先生・前編
◆TDXラジオ「Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」
【File. 234】さいたま市立大成中学校 小口稚聡先生・後編