教育業界ニュース

近畿大、学生の声を反映…ポータルサイト「KDU Mobile」開発

 近畿大学とサイバーエデュケーションテクノロジーズは、学生向けの新たなポータルサイト「KDU Mobile」を開発し、2025年8月14日から提供を開始した。大学からの通知や時間割、課題など学生生活に必要な情報を集約し、大学からの一方的な情報伝達ではなく、学生が自分にあった形にカスタマイズした情報を入手できる仕様となっている。

教材・サービス その他
「KDU Mobile」の画面イメージ
  • 「KDU Mobile」の画面イメージ

 近畿大学とサイバーエデュケーションテクノロジーズは、学生向けの新たなポータルサイト「KDU Mobile」を開発し、2025年8月14日から提供を開始した。大学からの通知や時間割、課題など学生生活に必要な情報を集約し、大学からの一方的な情報伝達ではなく、学生が自分にあった形にカスタマイズした情報を入手できる仕様となっている。

 近畿大学ではこれまで、大学からの通知や時間割の確認は従来のポータルサイト、課題等の授業関連の連絡はGoogle Classroom、コミュニケーションはSlackなど、情報を扱うツールが分散しており、学生からわかりづらいという声があがっていた。また、従来のポータルサイトは、直感的に操作できない、必要な情報にアクセスしづらいといった課題があった。

 そこで、より便利で快適に学生生活を送れるよう、学生へのヒアリングを重ねて実際の利用シーンや要望を汲み取りながら、新たなポータルサイト「KDU Mobile」をサイバーエデュケーションテクノロジーズと開発した。

 「KDU Mobile」は、大学からの通知や授業に関する連絡、課題提出など学生生活に必要な情報を集約するだけでなく、学生自身がその中から表示・確認したい情報や、トップ画面の画像や配色などをカスタマイズできるようにしている。

 まずは2025年8月から医学部と工学部の学生約3,000人に提供を開始。2026年8月までに全学部への導入完了を予定。今後も、学生の声を反映しながら恒常的に機能改善や新機能の開発を進め、学生にとって欠かせないツールとなるよう、さらなる進化を目指すとしている。

《風巻塔子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top