公立大学協会は2025年5月14日、「令和6年度(2024年度)公立大学便覧」をWebサイトに掲載した。全国に101校ある公立大学の設置状況、学部、学生数、教員数、経費などのデータをまとめている。
公立大学便覧は、公立大学協会が毎年調査を行い、そのデータをもとに作成・公表しているもの。公立大学協会Webサイトでは、統合版(PDF)と全データ(ZIP)のほか、「公立大学の概要」「設置学部一覧」「教員1人あたりの学生数」「経費の総額」など、11項目に分けてPDFとExcelで掲載している。
公立大学は2024年度現在、全国に101大学ある。設置者別では、都道府県立が63大学(62.4%)、市立が32大学(31.7%)、事務組合立等が4大学(4.0%)、府県・市共同立が2大学(2.0%)。
学部の数は、「1学部」が47大学(46.5%)ともっとも多く、ついで「2学部」21大学(20.8%)、「3学部」14大学(13.9%)、「5学部以上」11大学(10.9%)、「4学部」5大学(5.0%)、「大学院大学」3大学(3.0%)。
学部の設置状況をみると、「看護学部/看護学群」25大学(24.8%)、「医学部」「経済学部」「工学部」各8大学(7.9%)、「文学部」6大学(5.9%)、「保健医療学部」「保健福祉学部」「薬学部」各5大学(5.0%)の順に多い。
公立大学の学生総現員は前年度比2,120人増の16万5,583人、教員総現員は前年度44人減の1万5,087人。教員1人あたり学生数は平均11.0人で、前年度より0.2人増となった。
公立大学の経費規模は、大学経費総額で前年度比8.2%増の4,699億円、附属病院経費総額で前年度比1.3%増の4,332億円、合計では前年度比4.8%増の9,031億円であった。
2024年度公立大学便覧ではこのほか、大学別データ、公立大学の設置動向や推移なども紹介している。