教育業界ニュース

岡山大、教員人事に新制度…未昇任15年で配置換も

 岡山大学は2025年4月22日、高度専門人材を常勤職員として雇用できるよう新たな制度を構築すると発表した。研究職の教員については、学位取得後15年以内に准教授に昇任できなければ、原則、他のキャリアパスを促すなど、適切な教員の配置換も実施するという。

教育行政 その他
高度専門職について
  • 高度専門職について
  • 岡山大学

 岡山大学は2025年4月22日、高度専門人材を常勤職員として雇用できるよう新たな制度を構築すると発表した。研究職の教員については、学位取得後15年以内に准教授に昇任できなければ、原則、他のキャリアパスを促すなど、適切な教員の配置換も実施するという。

 岡山大学は4月、教育研究評議会において「国立大学法人岡山大学における人事基本方針」を決定。「研究ファーストの研究大学」として、大学機能強化と変化に強い大学組織を目指した人事システムの構築を進める。

 教員は原則として博士の学位を有し、優れた研究業績を有する者の中から幅広く公募により採用。特に若手、女性、外国人を積極的・戦略的に採用し、業績や能力に明確な差異がない場合には、経過年数が短い者を優先的に選考するという。

 新設する「高度専門職制度」は、産業界や教育研究機関など外部の経験を有する人材を適切なポストに適切な処遇により積極的・戦略的に登用するもので、教育研究および経営基盤の強化を図る狙い。

 また、各教員の特性を勘案しつつ、教育研究パフォーマンスの最大化を図る観点から、教員の配置換を適切に実施する。准教授・講師・助教の採用および講師・助教から准教授、講師への昇任は、原則、博士の学位取得後15年以内の者が対象となる。そのため、学位取得後15年以内に准教授に就けない場合は、その職から退き、ほかのキャリアパスを考えてもらうという。

 同大は、厳しい財務状況を踏まえた人件費抑制の必要性等に対応するため、教職員の人事にあたっては、従来の体制・組織やポストなどにとらわれず、真に必要な人材を確保するとしている。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top